ブレンド日記

世の中の出来事・木馬での出来事・映画の感想・本の感想・観るスポーツ等々ブレンドして書いてみました。

老いらくの日

2006年11月30日 | 四方山話

 クリスマスリースを飾った。
今更 いうのもなんだけど、一年は早い。2006年のお正月に心新たにして、寝たらお盆が来て、また寝たら12月が来たという感じ。
年々 スピードが増すんだろうね。

 そして、ジンちゃんの写真初級講座、最終編。
ジンちゃんの28日の写真、思わずう~~ん、と見とれてしまった。で今朝もう一度、うまく取れなくてもいいから心をうつ写真の講座をお願いした。

ジンちゃん先生によると、「そうですね。一言で言うと、風景の氾濫、自分の被写体に感じた思いを、その被写体が越えてしまう、そのチャンスを撮る、だからそのさんのようにあっいいな!と思って一枚だけ撮るんじゃなくて、何枚も何枚も色々な角度から挑戦してみる、そうするとその中にそういった、自分の思いを越えた写真が必ずあるはず、ま!頑張ってください。」う~ん何がなんだかさっぱりわからなくなってしまった。中級編には当分進めそうも無い。

  さて、さて、話し変わって。
暇に任せて新聞読んでいたら今日は「老いらくの日」と書いてあった。

 それだからでもないが、カウンターの話題はいつのまにか、「老い」の話題になだれ込む。別に始めからそういう話題を持ち出しているわけではないのに、ごくごく自然にそういう話題になってしまうのだ。みな年齢が近いから無理もないのだけど・・。
 
 近い将来の自分達の当然迎えなければならない問題に関心があるのだ。
しかし、考えてみるに、色々理由はあるだろうけど、一つは、我が国がここのところ、経済的にも政治的にも戦争などしてなくて良くも悪くも長い安定期が続いていると言うことだと思う。激動期だったらそんな先のことなど頭が回らないだろうからね。

 その激動期が終わったベビーブームの中で生まれた世代。
昨日も話したんだが、ここのカウンターの常連さんもあと10年もすれば全員65歳以上の高齢化カウンターになる。
しかし、我々の世代は、団塊の世代だとか、高度成長世代だとか、色々言われるが、一言でいうなら苦労を知らない、中途半端な世代ではないだろうか?
戦争が終わったいい時代に生まれたと思えるもの。

 何かの本で読んだのだが、戦争を知らない初めての老人たちなのだとか・・。
我々の父母の世代も、祖父母の世代も、戦争を体験していた、たとえ戦地に行かなくても戦時下の生活は体験していたはずだ。つまり我々の育った時代の大人たちは皆戦争を知っていたのだ。戦争の体験をしていたのだ。それが常識だったのだ。

 ところが、我々は戦争を知らない子供達として育ち、食べる物にも事欠いた時代とは違い、高度成長のなかで、夢や希望に燃えて、世の中まだまだ良くなるとのイキオイで上を見れば切りがないが、そこそこ 平和な黄金時代だったのではないかと思う。

 そのように戦後一番混沌とした急成長期を知っていて、今の安定した世の中造りに僅かでも力になったということにおいては、自慢の対象になると思うが、さぁこれからゆっくりと静かな老後をと思ってる矢先に、団塊世代ジュニアの子供達が、苛めや我が子虐待で問題になっているのは、心が痛いよね、本当に。おちおち老いらくの恋も出来やしませんね。

曇り時々雨、後薄晴れ  14℃


うろつくデジカメ。

2006年11月29日 | 木馬の事

 暇なのは木馬ばかりじゃないようです。市内最大のショッピングセンターです。

*******************
  
 何かすっきりしない。
でおくめんもなく書くが、郵政造反組の復党にまつわる一連の騒動を見ていると、私の頭に中に描いていた、「自民党=小泉劇場」という概念がパラパラと崩れていく。
じゃこの前の我々の税金796億円も使った、郵政解散総選挙はいったいなんだったのか?(国民一人当たり、744円の負担だって!)
暗算得意のしもちゃんが、大判焼きが4円足せば11個買えると叫んでいる。(@68円。)

 中川昭一政調会長の「政治は最後は情である。」これも納得がいかない、情なら国民に示して欲しい。
小泉抵抗勢力として、対抗馬を立てられて戦ったのなら、ころころ、ころころ、と信条や、志を変えて欲しくない。復党議員の心の中は政党交付金以外に何にも無いし、(ここに来て、郵政民営化に反対ではなかったと抜かしたやつもいるぞ!信じられん。二枚舌もいいとこ。) 安倍内閣の心の中には来年の参議院選挙の票が欲しいのだと新聞に書いてあったが、果たしてそんなにうまくいくのだろうか?“木をみて森を見ず”じゃないの?
と、別に小泉チルドレンに知り合いがいるわけではないけど、単純思考回路の私は思うのです。
そして、その刺客として大騒ぎして議員になったいわゆる小泉チルドレンたちは、最大のピンチを迎えている、いわば“禍福は糾える縄の如し”だね。

 話は全然変わるけど、この怒りに拍車をかけたのが、私のプチアルツの出来事だ。

イリコさんの一言がいけなかった。
買出しに出かける時、イリコさんが呼び止めた。「デジカメ、デジカメ!」
「雨が降っているし、置いとくわ!」
「ダメよ、いつどんなシャッターチャンスがあるかもしれない、持って、持って!」

その日に限って買い物が多かった。
エコバック、紙袋、腕にデジカメ、下げて車に乗る。乗ったつもり・・

帰って来たら、荷物の中にデジカメが無い。「あれ?デジカメ?」
車のなかに置忘れかと思ったがない。「あれ?どこ?」
ないないない・・何処にも無い。
次第にあせる。あ~デジカメが無ければ、ブログにリアリティさがなくなる。

イリコさんが、もう一度行ったところを探してみたら?その言葉に本当になくしたんだと思った。もう~どうしていつもこうなの?私のバカバカバカ・・

ビデオのレンタルショップ。「デジカメ落ちていませんでした?」いいえ・・
冒頭の写真のショッピングセンターのインフォメーションで「デジカメ落ちていませんでした?」いいえ・・

あきらめた、この前故障したとき一度あきらめたんだからそうなる運命だったんだ。自分に言い聞かせた。
ところがイリコさんが木馬の下の駐車場の階段の下で見つけてくれたのは諦めてから、一時間後だった。嬉しかったぁ、ものすごく、ものすごく・・・

 で落し物で思い出したことがあった。
以前 お友達の刑事のOさんが木馬に来てイスの下にお財布を落として帰られた。ところがその財布を見て驚いた。
二つ折りのお財布の内側に、『拾った方ありがとうございます。大変恐れ入りますが、ここに連絡ください。おてんとう様が見ています。』とTELがテプラで書いて貼ってあり大笑いした事があったが、私もそれを思い出して、デジカメにマジックで木馬と3ヶ所に書いた。

でも最近はこんなこと書いたらダメなのよね。個人情報の漏洩とか何とかで・・
そんな事よりなにより、プチアルツは進んでいます。

曇り 後晴れ 15℃


それにしても暇です。

2006年11月28日 | 四方山話

  入り口にこんなことを書いているものだから、お客さんに色々言われる。

「凄いですね、30年ですか?頑張ってくださいね。」

そんな中、口さがない連中が、「いまさら不細工なんて書かなくていいんじゃない。見ればわかるんだっから・・」
「いいや、恐いもの見たさに入ってくるかも知れん。」
「あんたみたいにソーメン商売もなかなか大変だろうね、きしめん商売なら楽だろうぬね。」

ハイハイ 先細りのその割にはお客に対する態度が横柄むんむんの木馬でございます。

しかし先日の新聞で、この11月で、景気の拡大は58ヶ月を越えたと書いてあった。
わずかずつでもあの不景気のどん底から、日本経済が上を向いたのだろうが、私には「え~本当なんですか?」と実感が無い全然。

新聞によると、朝鮮戦争による特需で、戦争で崩壊した日本経済が高度成長に突入していく、これが1955年から始まった「神武景気」だったらしい。

でこの神武景気以降、好景気の名は、神話からとることが暗黙の了解となったらしい。ところが1970年に終わった「いざなぎ景気」を最後にこの了解は消えうせたんだとか・・以後は「列島改造ブーム」とか「バブル景気」とか経済現象そのものが景気の名前になったと書いてあった。
我々日本人の景気に対する感覚や考え方が変わったのだろう。

今回の景気には名前すら無いらしい。「いざなぎ越え」が言われるばかり、もしかしたら「いざなぎ越え景気」が定着してしまうのか?と記事は伝えていた。

そこで私が名付けてみた、「格差景気」どうだろう?


雨 時々曇り 17度


『プラダを着た悪魔』を見る。

2006年11月27日 | 映画の事
「プラダを着た悪魔」
STAFF&CAST
監督:デビッド・フランケル 
原作:ローレン・ワイズバーガー 
衣装:パトリシア・フィールド 
出演:メリル・ストリープ  アン・ハサウェイ エミリー・ブラント 
制作:2006米/FOX 上映時間:110分

<ストーリー>
大学を卒業し、ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ。
オシャレに興味のない彼女が、世界中の女性たちが死ぬほど憧れる仕事を手にしてしまった!
それは一流ファッション誌"RUNWAY"のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタント。
しかし、それは今まで何人もの犠牲者を出してきた恐怖のポストだった!
ミランダの要求は、悪魔的にハイレベル。
朝から晩まで鳴り続けるケイタイと横暴な命令の数々、その上"センス、ゼロ!!"と酷評され、アンディはこの業界が努力とやる気だけでは闘えないことを思い知らされる。
キャリアのためとはいえ、私生活はめちゃめちゃ。
カレの誕生日は祝えないし、友達にも愛想をつかされる。
この会社で、このままでいいの?
私って、本当は何をしたいんだっけ?
働く女性なら誰でも共感してしまう等身大の悩みを、華やかなファッション業界を舞台にゴージャス&ユーモラスに描いた今年最高のビタミン・ムービー!(パンフレットより・・)

うん、貸切で見せてもらうと、なんだか女王様になったみたいで得した気分になる。
それにしても、サクセスストーリーで、テンポがよく、音楽がまたいい。
アンディがファッションに目覚める時の音楽はマドンナとか・・・、イスの上で身体を思わず揺らしてました。誰もいないから。
アン・ハサウェイはスタイルが良くて、可愛いね。でも私はメリル・ストリーブの顔の立て皺を見逃さなかった。途中グレン・グロースに似ているな?と思ったりして。
う~ん 私的には、貸切だったしファッションが楽しめたしテンポも良かったし☆☆☆☆です。

でもやはりメリル・ストリーブと言えば、「恋に落ちて」でしょう。ね、フルタイムさん!
ロバート・デニーロとの共演。
お互いの連れ合いへのクリスマスプレゼントの本を、本屋で取り違えたことで出会いが始まる。これも洒落てるし、なんてロマンチックなストーリーなんだろうと胸ときめかせた映画だった。
クリスマスになると見たくなる映画だ。

終日雨 18℃ 雨のわりには暖か

頂き物のお料理レシピ。(写真をクリックしてくださいね。)

2006年11月26日 | 料理

     

  

  今週も頂き物で作ってみました。すべて非売品です。(時計回りに)

お豆腐と野菜のがんもどきもどき。

材料・・・お豆腐、葱、コーン、ニンジン、椎茸、その他なんでもいいお野菜。

 お豆腐は水切りしてつぶす。野菜はみじん切り。今日は乾燥したエビも入れてみました。水切りしたお豆腐と野菜を混ぜる。つなぎにお好み焼きの粉を入れました。

スプーンですくって油で揚げました。大根おろしとしょうがとお醤油でいただきました。イリコさんはポン酢でした。

大根とシーチキン缶のお煮しめ。

ただ大根と、シーチキンの缶詰を和風のお出汁でコトコトと煮ただけ・・

ほうれん草と何でも野菜の卵とじ

頂いたほうれん草に、お肉、ニンジン、糸こんにゃく、をすき焼きのたれとお出汁半々で煮て、よーくあわ立てた卵をおなべのふちから流しいれる。蓋をして、蒸し煮にする。

ほうれん草と舞茸の胡麻和え

なめこと大根のおろし合え

なめこを湯通ししてさます。大根もおろして水切りをする。
いくらと斜めきりにしたねぎと、なめこ、おろし大根を合えました。
お醤油でいただきますが、これはお酒の肴にぴったりでした。

ふだん草の煮びたし。

ほうれん草のニンニク炒め

ニンニクのみじん切りと赤唐辛子の輪切りをオリーブオイルで炒める。
香りがでたら、ほうれん草を入れて、炒めて塩・胡椒で味付けする。

 産地直送の無農薬野菜は、どんなお料理にしても歯ごたえ、味、があり、ただそれだけで贅沢な美味しいお料理が出来ます。 

いつもありがとうございます。

終日雨 16℃


開店30周年記念日

2006年11月25日 | 木馬の事
  早いものでと言ったらいいのか、それともまだ?と言ったらいいのか・・・ 今日11月25日は木馬の開店記念日です。

 今日の日をこのように元気に迎える事が出来たのも、ひとえに皆様の暖かいご愛顧の賜物と心より感謝しております。
これからも元気でこの店とこのブレンド日記を続けられたらいいなぁ~と、希望しております。
続く限り、よろしくお願いいたします。・・木馬美女軍団???より。

 しかし、なんですね。
どういう身体をしているのか、自分でも不思議です。
この30年間一度も病欠がありません。
そりゃ 熊と言われていますが人並みに風邪も引きます、食い意地がはっているので食あたりもします、花粉症にもなりますが、全然元気なんです。熱が出ないんです。親に感謝したらいいのか、自己管理がしっかりしているのか、はたまた持病の過眠症が功を奏したのか、それとも毎日のキリン製薬や、サントリー製薬または、アサヒ製薬が身体にいいのか自分でもわかりません。

 話は少々脱線しますが、私は病院(歯医者は除いて)に行ったことがありません、あっ、あるある、一度だけ・・
少し前 朝起きたら片方の目が貼れて、鼻の高さと同じになっていて痛くて、触れませんでした。
で、大きなバンドエイドを貼り、眼帯をして仕事をしていたら、お客さんが当然聞きます。そしてそれは目を引っ張り出して切り取るか、片目が失明するか、早く医者に行った方がいいと脅かします。
でも医者嫌いの私は行きませんでした。一週間もした頃 夫が医者に行かないのなら離婚すると言うのでこの年になり捨てられたら困るからと、清水の舞台から飛び降りるつもりで内科に行きました。
当然内科医が「どうして眼科に行かない?」と言います。
私は恐いからと言うと、笑いながら、多分眼球の裏に潰瘍が出来ているのだと思うから、一応目を洗っておく、このまま治らないようだったら眼科に行くように言われました。(当然よね。)
そのまま勿論眼科には行きませんでしたが、老眼にはなってますが目は二つあります。
でもこのごろの写真を見ると目が寄って見えるのはこの後遺症だろうか・・・でももういいか、お嫁に行くわけではないのだから・・

 でもこういうのが案外もろいのです、このブログの更新が滞ったら息絶えたと思ってくださって間違いないと思います。

なーんて、馬鹿な話はこれくらいにして、前にも書いたと思うが今日は三島由紀夫の命日でもあるのだ。

昭和45年11月25日
あの記憶・・
三島由紀夫は好きだった。(夫の受け売りだけど・・)
三島の狙いは(死の美学?)あのように死ぬ事、それ自体にあったのではないか?
切腹、介錯、三島なりの曲がった武士道の美学・・そのような暗い血の記憶(いつまでも我々の頭に残しておくと言うような・・)に賭けたとしか思えないと。
もうその時の強烈なショックは忘れてしまったけど、今でも時々、このような時三島由紀夫ならどうするだろうとか、きっとノーベル文学賞をもらっているだろうとか、思ったりするのは私だけだろうか?

 話は冒頭に戻りますが、これからも木馬をよろしくお願いいたします。

頂き物のお料理は明日に書きます。

晴れ 朝9℃ 午後から17℃

消えないで江津の映画文化。

2006年11月24日 | 木馬の事
 2~3日前から少し寒くなってきた。
今朝は出勤途中、車のフロントガラスから見える空は、まるでぼろ雑巾を広げたようにねっとりとしたねずみ色一色だった。
 
 今日はまた一日曇りかな?そう思っていたが、8時過ぎに急に辺りが薄オレンジ色になり、濃い群青色の塊だった星高山の頂から、楔形の光線が一本、嘉久志界隈に向かって落下し、しばらくするとその楔形の光線が何本にも散らばり、ねずみ色の雲間から太陽が顔を出し始めた。

見る見るうちに日を浴びて明るくなった風景を、デジカメに収めようとしばらく見ていたら、目が馬鹿になって、何にも見えなくなり、いつまでも楔形の残影が瞼に残ってしまった。

そんな朝のカウンターから見えた星高山です。(今日の写真提供はそのです。)


******************
 人のこと言えた義理じゃないけど、江津で始めに崩壊する文化は映画だと思う。
今週の初めから「プラダを着た悪魔」が、かかっていた。
トンボに「行こう」と言ったら、この前の水泳の三重大会の時 名古屋で時間が空いたので観て帰ったとの事。仕方なしに一人で行くことにした。もう・・

 話はそれるが、愚かなトンボは大会の後必ず体調を崩す。
今回も風邪を引いて、声はガラガラ、咳とともに痰はでるわ、おまけにヘルペスまで出て、とてもじゃないがダンディを自負しているお方とも思えず、やはり年相応のおじんだ。
そこまでして泳いでなんになるの?トンボ曰く「死ぬまで健康でいたい」らしい。

 と言うことで、「俺は帰って寝るから行っておいでよ、面白かったよ。」トンボがダウンしたので、暇な木馬の昼下がり一人で映画を観にいった。
この前と同様、たった一人。なんだか悪いみたい。関係ないけど市内循環バスも一人だったし・・

 いつもの小柄だが茶髪のハーフみたいな支配人が笑いながら、「プラダですね。」「ハイ、シルバーです。」との会話の後 上映の準備をしてくれた。

5分前にイスに座る。とその時。
突然バイブにした携帯が「ブルブルブルブル・・」えっ!暇な木馬にアクシデント?
携帯を開けてみたら しげジィからだった。「なに?」
「今 隣で(映画館の)食事をしてふと外を見たらあんたが映画館に入っているところだった。おいでよ、食事おごるけぇ。」
「バカなこというんじゃないよ、そちらこそおいで、貸切での上映は気の毒よ、一緒に見ようよ。」上映開始のブザーが鳴る。

何処にいても何しても見つかってしまう狭い江津の出来事でした。
映画の感想はまたいずれ・・・メリル・ストリーブは貫禄だね。
消えないで、映画文化。

曇り 時々薄晴れ 13℃

取るに足りない話

2006年11月23日 | 四方山話

 隣のおやじさんの写真です。津和野の堀庭園の紅葉です。

たくさんの写真の中でどうも気になるこの写真。また私の勝手なコメントでお許しください。

静かなたたずまいの島根の小京都津和野の堀庭園、縁側に腰掛けるこの女性の顔をやわらかなもみじの間から漏れる陽射しがほほを染める。
えもいわれぬ美しさ。視線の先はなんであろうか?今日は一緒に来てないけど、待っているあの人と一緒に来たかった・・・。
この美しい風景を独り占めにしてごめんなさい。紅葉を写す池にも、落ち葉が鯉と一緒に浮かんでいる。
ふっと気がつくと、苔と落ち葉のにおいがした。

   

   

 左上は津和野の全景です。
最後の写真は平田の鰐淵寺の紅葉です。(白い花は、桜だそうです。)


 さて、今日は勤労感謝の日で、勤労に感謝して仕事をしていますが、昨日は11月22日で 語呂合わせでいい夫婦の日らしい。暇に任せてぼんやりと新聞見てたら書いてあった。 

『夜泣きする 子を抱く妻を 抱きしめる』
「いい夫婦 川柳コンテスト」の大賞作品らしいが、私は入選作の「肩抱いて 10年たつと 肩もんで」とか、「メル友は 愛妻のみの 我が携帯」これもいいよね。

 これにちなんで少し前のことなんだけど・・・
日本一短いラブレターコンテストの事がこれも新聞に出ていた。
「あなた」ただこれだけ。
南極観測隊の隊員の奥様が、南極で頑張って仕事している旦那様に宛てた手紙だったような。流石にこの記事を読んだ時は、鬼の目にも涙の私でした。

 話はころころ変わるけど、夕べとらたぬさんから電話あり。
「『勝ってくるぞと勇ましく 誓って国を出たからにゃ~・・・』これはなんて歌だったかいな?教えて!」
「ちょっと待ってよ、わたしゃとらたぬより若いし わたしゃ戦後の生まれ、とらたぬは、戦中でしょうが・・」と言ったが知っていたとはあら不思議。「露営の歌よ。」
「そうだ、そうだった。ありがとう」なんだか自分が何年生まれかわからなくなってしまった日でした。

曇り 12℃

追記
 新聞に出ていた川柳
『この人に 燃えた日もある クラス会』・・同窓会つながりで笑いました。


だまされまいぞ!

2006年11月22日 | 木馬の事
  トンボが昨日言っていた、参加賞のパールの携帯ストラップ。
早速今日持ってきてくれました。ありがとうございます。が、携帯持ってないトンボには猫に小判 いや豚に真珠?
早速付けてみました。携帯が値打ち物になったみたい。(写真をクリックしてみてください。)
 
 写真が壁にぶち当たっている私はどうも自分のが気に入らない。で週刊誌の写真を載せて見ました。そしてこの写真に勝手にコメント付けるのは私の得意とするところ。

紫が似合うようになったら、大人になった証拠、紫は品位を表す、一生懸命生きてきた女性にしか似合わない、と何かの本に書いてあった。
落ち葉の季節 この季節が紫はぴったり。気品溢れる凛とした女性になりたい、そして、前向きにひたむきに生きてきた人を優しく飾る真珠の似合う女性に・・・

**********
 
 世の中は日に日におかしくなっている。
以前 私たちコンビが太ってカウンターの中ですれ違いが困難だと言う話をしていたら、すぐさまダイエット茶売りの派手な奥様達が来店して、人懐こそうに話しかけてきて、何回目かの時そのダイエット茶を売りつけられそうになったが、辛うじて買わずに済んだ話は書いたと思う。
今度は 老眼がドンドン進んで、私は既に大年増の部類に入ると言う話をしていたら、突然ボックス席の中年女性が立ち上がり、カウンターに近づいて「私はね、もう老眼鏡要らなくなったのよ。」と私たちに言った。
「ブルーベリーでも食べておられるのですか?」と聞いたら、「ブルーベリーより数倍いいもの、これを食べ始めて3ヶ月頃からだんだんと、眼鏡無しで新聞も読めるようになり、一年食べ続けたら、薬の瓶に書いてあるような小さい字も簡単に読めるようになって、もう老眼鏡はいらない。」らしい。
よくよく話を聞くと、登録して、家族や友達を紹介したら、月に一万円掛かるそのサプリメントがドンドン安くなり、会員を増やすごとに手数料が入るらしい。
なんだ、ねずみ講じゃないの。

 私たちはいつもぼんやりしていて、しかもプチアルツを自負しているから、ナンにでも誘われて、内田百間のように「イヤナモノハイヤ」とはっきりいえない性格を時には恨めしく思う。
こういう人達は講習を受けているのだろう。
あなたはこの話にすんなり乗らないと人生ソンをしますよというような言い方をする。話を聞くと本当にトクするチャンスを失うように思えるが、人の人生をソンだ、トクだなどと、他人に言われたくない。

 景気がいいのか悪いのか、資本主義も爛熟して皆が平和ボケしてきたら、あの手、この手の商法。たとえば、ハイハイ商法とか、振り込め詐欺、新手のネズミ講等・・他人のふんどしで相撲をとるような騙し商法で、商いをしている人達。
だまされまいぞ、そんな何にも努力しないで痩せたり、老眼が眼鏡無しで物が見えるようになるわけが無い。

 今度からこういう話は携帯のメールでしようとイリコさんと笑ったんだけど・・・

一日曇り 17℃