goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

(h29)弥生23日 燃費 7.9km/lはいまいちですね

 借りていた代車 フリードの前の時代のものだが


ドアミラー の 開閉ボタンの位置
窓に肘を乗せると ちょっと高くて 腕が痛くなった
なんせ 燃費が いまいちだった
燃費 7.9km/l


二度目の給油だったが 残念でした

きれいになった フリード+が戻ってきたので
良しとしましょう

・・・・・・・・・・・・・帰 宅 後・・・・・・・・・・・・・・・・


黒豆せんべい


ブリュー


ぼたるいか


【日本酒】飛露喜 ◎


キュウリサラダ


鶏胸肉野菜炒め


【日本酒】飛露喜 ◎


【日本酒】飛露喜 ◎


みそ汁


【日本酒】飛露喜 ◎


【芋】黒薩州 麦 ◎


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生22日 血液検査後ちょい呑み

定例 内科通院
年間1回の血液検査をして
血圧 尿酸値 の薬をいただき

ちょい呑みは
牛肉コロッケ に 黄桜 通の純米 



・・・・・・・・・・・・・帰 宅 後・・・・・・・・・・・・・・・・
わ~~~~~ また コロッケ(笑)


牛すじコロッケ に 鷺沼コロッケ


空豆のから焼き


納豆


切り干し大根


みそ汁


サントリー ザ・ブリュー のどごしすっきり


【米】球磨焼酎 極楽◎○


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎


【芋】 富乃宝山 ◎


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生21日 のどごし 春の喝采にて

ちょい呑みはなしで


美濃屋のあらす に 
【日本酒】飛露喜 ◎


【日本酒】飛露喜 ◎


美濃屋のあらす 


【日本酒】飛露喜 ◎


【日本酒】飛露喜 ◎


アジの開き


みそ汁


サラダに 鶏皮


ごぼう


のどごし 春の喝采


【芋】黒薩州 麦 ◎


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生20日 赤霧島1269円は当たり前のこと♪

あるセブンイレブンで


【芋】 赤霧島 ◎ 1269円の定価で
これが本当に当たり前なことです
ところが私の家の近くのブンヤは2200円くらいで売っている
そんな値段でしか売れないんだったら
おかなければいいんだと思う(笑)

で 昼食カップ 


まるちゃん 赤いきつね


どんぶりに移し 熱湯を注いで 電子レンジで 3分チン


のどごし 春の喝采 とともに


ほうれん草 タマネギ 玉子 をトッピングしました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎ お湯割り


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎ お湯割り


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎ お湯割り


【米】球磨焼酎 極楽◎○


納豆


カレールー


細切り酢やさい


なばな


【芋】黒薩州 麦 ◎ with ホッピー


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎with ホッピー


【芋】黒薩州 麦 ◎with ホッピー


【米】球磨焼酎 極楽◎○ with ホッピー


パンで


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎


【芋】富乃宝山 とみのほうざん ◎


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生19日 今日も墓参り♪

他人丼 を 朝飯に



今日も お墓参り

 



昼食にざるそば セット 1100円 


清月


ミニカツ丼


ざるそば


そば湯を入れて これがいいね

................帰宅後..................


ピクルス 各種


プレミアム モルツ


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎ と
【芋】黒薩州 麦 ◎

ちょい呑み用に


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


アジの開き


キリンラガー


大根煮 豆 昆布


【芋】富乃宝山 とみのほうざん ◎


【米】球磨焼酎 極楽◎○


紅東


ほうれん草ごま和え


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎

【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎


その上のラベル


ラベル裏


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎


【芋】 市来(いちき)焼酎ツン ◎


もろきゅう


【黒糖】朝日 喜界の蒸留酒 ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

第12回焼酎頒布会

第12回焼酎頒布会

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生18日 墓参りのはしごにて

第12回焼酎頒布会を申し込んだ 

お墓参りのはしご

川崎と 久品仏 


昼食には 時間を考えて 車内でおにぎり と コーヒー 


久品仏


今度おめんかぶりがあるという


2場所 4基の墓参り

・・・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
焼酎頒布会
【芋】市来焼酎ツン 鹿児島 
【日本酒】 田酒(でんしゅ) 青森 

別に買ったのは 
【米】球磨焼酎 極楽


球磨焼酎 と来たら やはり カラシレンコン食べたい けどない


ピクルスから レンコンを出して


【米】球磨焼酎 極楽◎○


カラシをつけて いただく


【米】球磨焼酎 極楽◎○

球磨焼酎 なんとおいしいんだろう


肉野菜炒め


みそ汁


大根と豆


サッポロ☆ ホワイトベルグ 白ビールのコク


【芋】黒薩州 麦 ◎


【芋】芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


【芋】 富乃宝山 ◎


【米】球磨焼酎 極楽◎○


チョコレートケーキ


かりんとう


酒粕 かりんとう 獺祭(だっさい)


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生17日 今シーズン3度目の中原七ふく神にて 

月一で 1月から 七ふく神  3度目


生中スタート


これが お通し 一番左はなんとアンコウの肝だと思う
すごすぎますよね


かんぱ~~い  ですね


記念写真(笑)


鉄鎖がきました ひとり18枚です 知らないでしょ(笑)


ふぐからあげ


菊水の辛口で


ふぐサラダ


【芋】 邑 ◎ ロック


鍋の具がやってきました


白子焼き 1400円 2-3-2で 攻撃


【芋】 邑 ◎ ロック
鍋の画像が ありません


いきなり 雑炊です(笑)


おいしいですね


3人で 会計 14700円
ひとりあたり 4900円 すてきです

・・・・・・・・・・・・・・帰宅途中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しじみ70個分のちから 


・・・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


オレンジジュース


【芋】黒薩州 麦 ◎


アーモンドほか

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生16日 after darkを借りた

zip!で紹介されていた
AIMER(エメ)さんの
あなたに出会わなければ が入った after darkを借りた


ところが windows media player でみると
アルバム名 曲が day after になってしまう
なぜなんだ???

仕方ないので全部打ち直した(笑)



・・・・・・・・・・・・・帰 宅 後・・・・・・・・・・・・・・・・


にぎり


肉じゃが


きんぴらゴボウ的


サラダ的


卵焼き


【芋】黒薩州 麦 ◎


ピクルス


【芋】ひとり歩き 手づくり 本格焼酎◎


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎


【芋】 富乃宝山 ◎


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ


【黒糖】朝日 喜界の蒸留酒 ◎


黒棒


【泡盛】久米島の久米仙 ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)弥生15日 枝豆時間を計ったら同じ5分

ちょい千はやはり ここが一番(笑)


生中に 枝豆 ほどよい柔らかさ
時間を計ったら 吉野家と同じ 5分
じゃなんで あちらはせわしないか
牛丼は 1分以内にでるからね


こちらは のんびりスローリー これがいいんだ
イワシフライ


【日本酒】 文楽 日高屋 ぬる燗 ◎
・・・・・・・・・・・・・帰 宅 後・・・・・・・・・・・・・・・・


日本素材 ピクルス


日本素材 ピクルス


ふたがあかないときは 包丁の刃の逆で こんな風にたたけばよくある


オニオンコンソメ


かりんとう


【芋】黒薩州 麦 ◎


ヒガシマルの うどんスープで


肉うどん


【芋】釈云麦(じゃくうんばく)西吉田酒造 ◎


【芋】 富乃宝山 ◎


サラダに納豆


【芋】ひとり歩き 手づくり 本格焼酎◎



かりんとう


紹興酒 陳五年


紹興酒 陳五年


【黒糖】朝日 喜界の蒸留酒 ◎


【泡盛】久米島の久米仙 ◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »