goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

人をアホのままにしておくのは何か

昨日仕掛けて置いたセンサーで夜の様子がわかった。いろいろやってるらしい。

で、今朝、手書きの記録と照合してもらってセンサーの読みと合うと分かった。大きなイベントだと手書き記録に残っているが、細かいのだとやっぱりセンサーの記録じゃないとダメだ。もう少し改善しよう。昨夜はデータ取ってみるだけだったから。






今朝、通訳がメールを書いて送る前に見せてくれた。メンテ担当のマネージャーにはずっと頭に来ていたのだが、それに対するクレームと言う感じの文面だ。気持ちはよくわかる。自分も同じ様な事は感じる。

ただ、そのクレームメールをCCで他人に読めるようにしてしまうと、これはそのメンテマネージャーの落ち度と言うだけで、確かにそれに間違いは無いにしても、その後で会社として改善や向上するかと考えると果たしてどうなんだろう?と思う。

そのマネージャーがやっている事は確かにダメなんだが、それをわかっていて何もしない、もしかしたら見て見ぬフリをしているその上はどうなんだ?と言う問題も含むし、仕組みとして整って無いと言うのもある。1人に負わせるのは簡単だけれど、それがスキルが無いとか経験が無い、又は習慣が無い、仕組みはあるが実行が難しくてできないが真の問題であればクレームでは解決できないかも知れない。

と言うわけで、どうせメール書くならそっちを突いた方が良いよと言っておいた。手取り早く言えば、人をアホにしておくのはその人自身じゃなくて周囲なのだと思うし。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2020」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事