goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

仮昇段練習

2018-04-06 10:24:00 | 審査
昨日は西新井の練習でした。

西新井の成年部では来週の火曜日に仮昇段審査を受ける方が2名いますので、昨日は課題練習をみっちりとやりました。



現時点で、見ていて安心できるレベルの仕上がり方なので、火曜日も良いものを見せてもらえるの期待してます!

しっかり準備中

2018-03-27 23:55:43 | 審査
今からちょうど2週間後、オムスクールでは仮昇段審査が行われます。
受審予定者は4名。

今回はそのうちの一人である千葉の佐藤さんの練習風景。


週に1回じゃ足りないからと、休日も自主的に練習しています。


一足先に黒帯を取得している酒井さんがパートナーをつとめてくれています。


かなりの出来上がり方です。

他の3名も、佐藤さんに負けないよう、しっかり準備してくださいね。

昇段審査

2018-01-30 13:47:35 | 審査
大分時間が経ってしまいましたが…

日曜日に昇段審査がありました。

オムスクールからの受審者は2名
千葉道場の酒井さんと、綾瀬道場のエイト君です。



酒井さんは週に一度千葉で練習していますが、それだけでは足りないからと土日も自主練習を重ねていました。
熱意を持って今までやって来たのが伝わりました!




約束組手、護身術はパートナーの佐藤さんと



しっかり息が合っていましたね。

板割りも合格!


今回パートナーだった佐藤さんも次回の昇段審査を目標に頑張っています!


続いてエイト君。


エイト君のパートナーは時には大親友、時にはライバルのコウセイ君です。
マッソギ審査も二人でやってました(笑)


今回大勢受審されてましたがひいき目無しにダントツでエイト君が目立ってました!

板割り


そしてすべての審査を終えて…
黒帯の授与です。

昇段審査ではお世話になってる先生に帯を巻いてもらえます。
このときだけは独り占めできる時間です!

酒井さん

今まで教えてもらった高師範に帯を巻いてもらってます。

すごく嬉しそう(笑)


エイト君


10年間いろいろ苦労もあったでしょう。
後輩にも抜かれながら悔しい思いもあったはず。
帯を巻いてもらってるエイト君の目に涙が…

思わずこちらも涙が出ました。

そしてここからはエイト君の良いところ


ここまで教えてくれた3人の先生に挨拶に来ました。
しかも誰かに言われたわけでもなく自らです。
君は本当にまだ中学1年生ですか?

改めてエイト君の成長を実感出来ました。


これまでエイト君を応援してくれていたお父様お母様、エイト君を信じ続けて道場に通わせていただきありがとうございました。


今回はいろいろな事を感じれるいい審査となりました。
受審された二人は緊張から解放されてひと息つきたいのでは?

しかし!
本当にテコンドーが楽しくなるのはこれからです。
今までも楽しかったはずですがそれ以上の楽しさがこの先にありますのでこれからも引き続きテコンドーを楽しんでください!

二人とも本当にお疲れ様でした!



昇級審査

2017-12-23 13:47:35 | 審査
昨日は綾瀬道場昇級審査でした。

少年部4名、成年部1名が受審しました。

まずは少年部から


男子からウミト君とハルト君


そして女子からシオンちゃんと唯一の幼年部ユウキちゃん


入った時からずーっと見てきた子達なのでカメラより、勇姿を見る方に集中してしまい写真がこれだけしか無いのですが、四人とも頑張ったね!
ただ、年齢もばらばらな分練習に対する集中力も様々なのでそこの差が出ちゃってたかな…
次回からはそういうところも気を付けて練習しようね。

この日は最後の練習日だったので、少し皆で練習した後

お菓子とジュースでプチ打ち上げしました!
来年も最後に皆で楽しめるように年明けの練習から頑張ろうね!

そして成年は審査の前に少し練習してから


寺田さんの審査です

何回もブログに登場している寺田さんですが、茨城県の守谷から毎週通ってくれるほどの情熱の持ち主です。


自分の考えをしっかり持ちながらも教えられたことがわからなければ理解できるまで練習するのでそりゃ上手くなるはずです。

試割りもパーフェクト


9月の仮審査で落ちてしまい悔しい思いもあったと思いますが、昨日の審査を見てあのとき落として良かったなと思いました。
あそこからまた更に伸びましたもんね。
次はいよいよ赤帯ですね。
課題も難しくなるし、求められるものも高くなりますが一緒に乗り越えていきましょうね。

受審された皆さんお疲れ様でした!

仮昇段審査!

2017-11-11 11:50:35 | 審査
昨日は綾瀬道場で仮昇段審査が行われました。


受審者は2名
綾瀬道場のエイト君と、月曜日の千葉道場で頑張ってる酒井さんです。

まずはエイト君から


優勝するまで長いこと昇段させてもらえず、苦しかった事や辛かった事もたくさんあったはず。
今年ついに覚醒して優勝を何度も経験。
技術においては少年部トップの実力の持ち主です。
テコンドー辞典も持つほどテコンドー大好きです。
本番では受審者中最も目立てるように後二ヶ月頑張ってください!


続いて酒井さん


40才になる前に黒帯を取りたいと言っていましたが、計画をたててしっかり準備してきたのが伝わって来ました。

週に一度の練習ということは一度休むと間が空いてしまい、せっかく練習したものが多少失われます。
毎回の練習を大事にしてコツコツ積み重ねてきた技術を堂々披露してくれました。
昨日は少し緊張してましたかね?
本番で緊張しないためには今以上に努力して自分に自信がつくまでやるしかありません。

酒井さんならそこまでやって本番に臨んでくれると思います。


結果は当然二人とも合格。
ですが、今回は仮であって本審査ではないのでここで気を抜かず、さらに上達した姿を1月に見せてくれるのを期待してます。

二人ともお疲れ様でした!

昇級審査

2017-06-30 23:39:00 | 審査
今日は綾瀬道場で昇級審査を行いました。

受審者は8級の1名だけでした。

ですがその前には通常通り練習します。

サンドバッグを蹴りました。

高師範の蹴りでサンドバッグが吹っ飛びます。
好誠君が後ろからしっかり何かを吸収しようとしてるのがわかりますね。



今日審査を受けた森井君。

緊張で練習中から少し動きが固かったかな?


そしていよいよ審査です。


直前までかなり緊張してましたが始まってみればしっかり意識は課題だけに向いていました。


約束組手



この日に向けて毎日のように練習してきたのでバッチリです。


基本蹴り
パンデトルリョチャギ




ティミョアプチャプシギ




そして攻防




一通り審査を終えて審査官の高師範からアドバイス



森井君はとても素直で先生や先輩に言われたことは即実行し、出来るようになるまで一人ででもやりつづけられる心の強さがあります。
だからこそ周りの期待や要求も自然と高くなりますが、森井君なら出来る!

見ていてそう思わせてくれる今後が楽しみな生徒です。


今日で上半期も終わりますね。
日が経つのが早い気もしますが、それぞれの年間目標は順調に達成に向かってますか?

下半期も皆で楽しく練習しつつもしっかり成長している!をテーマに指導者一同頑張っていきますので、下半期もよろしくお願いします!

第71回昇段審査②

2017-06-19 16:25:50 | 審査
昨日は結果だけだったので今日は審査内容

まずは一段受審のルイ君
緊張して少し動きが固いようにも見えましたが、今まで積み重ねてきた努力を感じられるトゥルでした。

次は二人一組で行う約束組手、護身術

ここから

一気に極めます!

パートナーを務めてくれたルナさんにちゃんとお礼言えたかな?

そして二段受審
憲士郎!

現在大学四年生、忙しい中でもちゃんと自分で時間を見つけて仕上げてきました!


次はマッソギ
2対1



3対1

マッソギで一番注目を集めてたのは間違いなく憲士郎でした。

最後に試割り。
3種目中2種目割れないと新しい帯がもらえません。
ルイ君
ヨプチャチルギ2枚

成功!

ティミョパンデトルリョチャギ

成功!
3種目中2種目クリアです。


続いて憲士郎。
トルミョヨプチャチルギ3枚

成功!

ティミョトルリョチャギ

成功!
どんだけ跳ぶんだ…

そして持ち手をしたため写真が無いですが、アプチュモ3枚も成功です。
パーフェクト!

全ての審査を終えて新しい帯をもらい、担当の師範に巻いてもらいます。


憲士郎めちゃくちゃ良い笑顔


自分がそうでしたが、昇段して一番嬉しいのはこの時ですよね!
色帯とまた違った感動があります。



早速新しい道衣に着替えたルイ君。
お父さんが羨ましそうに見てます。

今回受審した二人、おめでとうございます!

各級、各段によって違う楽しさや面白さがあります。
ここで一息つかずに、さらなる高みを目指してこれからも一緒に頑張って行きましょう!
お疲れ様でした!!

次回の昇段審査は来年の一月です。
次は誰が昇段出来るのか今から楽しみです。

第71回昇段審査

2017-06-18 17:36:13 | 審査
本日第71回昇段審査が府中道場で行われました。

オムスクールからの受審者は2名
一段受審
川岸るい

二段受審
垣屋憲士郎

詳細などは後日改めて紹介したいと思います。

二人とも準備の段階から今日の本番まで本当にお疲れ様でした!

プレミアムフライデーもテコンドーやってます!

2017-05-12 12:45:45 | 審査
金曜日の夜は、中学校の武道場を借りて、柏テコンドー同好会(柏クラブ)も活動しています。

ゴールデンウィーク前のプレミアムフライデー、
柏クラブで昇級審査を行い、その写真を頂きましたので、様子をお伝えします。


まずは8級、壮年部のサトウさんから。




トゥル、基本蹴り、約束組手。
体力に自信がないそうですが、毎回コツコツと練習を積み重ね、その成果を存分に発揮してくれました。


そして、6級のトヨタさんとヤマダさん。




課題の跳び蹴りは四種類!
体力も必要になりますが、二人ともしっかりと蹴れていますね。

そして、8級の攻防の課題


6級のマッソギの課題



8級からは、試割りの課題も!




週1回の練習なので、課題を覚えるだけでも大変!
それでも、みなさん着実にステップアップしていってますね。

昇級審査お疲れ様でした!

さあ、今日からまた、新しい目標に向かって頑張りましょうo(^o^)o

昇段審査を受ける前には仮昇段審査があります

2017-04-20 20:06:25 | 審査


4月18日に、綾瀬道場にて、テコンドー・オムスクールの仮昇段審査が行われました。

二段受審のケンシロウさんと、一段受審のルイくんです。


まずは、ルイくんのトゥル(型)からです。
ちょっと緊張しているかな?



続いて、約束組手と護身術。

パートナーは、お姉さんのルナさんがつとめます。

練習の成果は出せたでしょうか。
本番はこれに、腕立てふせ・マッソギ(組手)・試割りが加わります。
大変ですが、頑張りましょうね!

続いて、ケンシロウさん。
力強いトゥルを見せてくれます。

キレのあるパワフルな蹴り!


ジャンプが高すぎて、フレームから出てしまいました。。。



結果は、ふたりとも無事に合格!

これから更に練習して、6月18日の昇段審査では、もっと素晴らしいパフォーマンスを見せてくれる事でしょう。

楽しみですね\(^o^)/

昇級審査結果発表!@綾瀬 Part3

2017-01-28 16:09:26 | 審査

前回前々回の審査結果発表に引き続き、まだ受け取っていなかったメンバーの結果が発表されました。



今回、綾瀬道場から受審したメンバーでは最後の結果発表となった森井君。





10級ですので初めてとなる昇級審査を受審しました。



見事8級に昇級!





始めて帯に色がつく8級への昇級は思い出深いですよねo(^o^)o
これからもテコンドーを楽しみながら頑張ってくださいね!!


昇級審査結果発表@千葉

2017-01-17 11:08:26 | 審査

昨日は千葉クラスの昇級審査結果の発表が行われました。



まずは8級の審査を受審した重田さん。



賞状の授与。



見事6級に昇級!
緑帯になると帯の色も濃くなって強くなった気がしますよね(^o^)b




続いて同じく8級の審査を受審した森さん。



賞状の授与。



森さんも6級に昇級。
始めて1年、週に一度の練習で6級ですのでかなり良いペースではないでしょうか(^o^)b




最後に5級の審査を受審した湯浅さん。



4級に昇級!



4級になると上級者に近づいてより一層頼りがいも出てきますねo(^o^)o


昇級した3名、おめでとうございます!
これからもテコンドーを楽しく続けていってくださいね!!


昇級審査結果発表!@綾瀬 Part2

2017-01-13 11:03:24 | 審査

昨日、前回の審査結果発表に引き続き、まだ受け取っていなかったメンバーの結果が発表されました。



まずは6級の審査を受審した寺田さん。



見事4級(青帯)に昇級!



続いて2球の審査を受審したモモタロウ君。



モモタロウ君は1級に昇級。
次はいよいよ昇段を目指しての練習に入ります!


しっかり準備して臨んだ分、結果が出た時の喜びも大きいですねo(^o^)o


昇級審査結果発表!@綾瀬

2017-01-11 11:31:15 | 審査

昨年末に綾瀬道場で行われた昇級審査の結果が発表されました。



まずは8級の審査を受審したソンジェ君。



賞状の授与。



結果は見事6級(緑帯)に昇級。



続いて4級の審査を受審した構造君。



賞状の授与。



2級に昇級!



同じく4級の審査を受審した形造君。



形造君も2級に昇級!



みんな新しい帯が似合っていますねo(^o^)o


昇級審査@青砥

2016-12-30 12:00:33 | 審査

年内最後の昇級審査となった青砥の昇級審査。



まずは白帯の李さんから。



恵まれた体格から力強い動作を繰り出しますo(^o^)o



蹴りの課題も力強かったです!



続いて8級、先に受けた李さんの息子であるソンジェ君。



力強さと正確性のバランスの良さが持ち味ですo(^o^)o



難易度の上がった約束組手、蹴りの課題もバッチリでした!



最後に動作の名称確認。
出題者は饗場さん。


今回受審した二人ともとても良い内容だったと思います!
結果を楽しみに待っていてくださいね(^_^)b


12月度の昇級審査も終わり、次回の審査は来年の4月を予定しています。
受けるつもりの方はしっかり準備を進めていきましょう!