お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

紀伊半島1周 エスパーニャカーニバル

2020年08月05日 15時00分00秒 | 紀伊半島1周の旅

紀伊半島1周の旅 第8回目は前回に引き続いて、三重県志摩市磯部の志摩スペイン村の紹介でーす

過去記事<紀伊半島1周の旅 パルケ・エスパーニャ

人気イベントのパルケ・エスパーニャパレード『エスパーニャカーニバル"アデランテ"』

毎日、お昼過ぎに1回だけ行われるパレードで、複数台のフロートがシベレス広場からフィエスタ広場を巡ります。

写真は先頭フロートの"ロゴフロート”。

スペインの太陽、ドンキホーテとサンチョパンサ像などのスペインのイメージをコラージュしたフロートですね。

フラメンコダンサーが主役のフェリアクイーンフロート。

他にも闘牛をイメージしたフロートやアンダルシアの馬祭り?をモチーフにしたものもありました

スペイン村のマスコットキャラクターのドンキー(左)とサンチョ(右)。

もちろん、ドンキホーテと従者のサンチョパンサがモチーフになってます。

サンタクルス通り。

スペイン村の中で管理人が一番好きな景観がココ。 

本当のスペインみたいですね~、知らんけど(爆)

この通りの建物の中にはヨーロッパのワインやビールの展示室や謎解きアトラクションがあったりして楽しめました

名作『くるみ割り人形』の世界を体験できるライド型アトラクション。

ユル~いアトラクだけど、小さなお子さんは喜ぶこと請け合いです

コロシアムで行われるキャラクターショー『パティオ デル カント~ダルシネアの秘密の花園~』。

大きな風車が回るこの建物の中には『ドンキホーテ冒険の旅』と題したライド型アトラクションがありました。

コロンブス広場にて。

ボート型アトラクションの『フェリスクルーズ』。

今はのんびりしたライドアトラクションになってしまいましたが、2012年までは上の写真のローマの遺跡から船型ライドですべり落ちるウォーターライドアトラクション『アドベンチャーラグーン』でした。

一番好きだったアトラクションだったから、終了してしまった時はとても残念に思ったものです

息子を初めて連れて行った時の懐かしい写真。

8月23日まではこのシベレス広場でプロジェクションマッピングを使った『ナイトスペクタクル エスティバル フェスティバル』が開催中だそうです。

『紀伊半島1周の旅』カテゴリはコチラ

2020年夏 志摩スペイン村CM

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ マツダ CX-5(初回カラー)

2020年08月05日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.82-6 「マツダ CX-5」(2012-2015年)の初回特別カラー版をご紹介。

CX-5はマツダが製造・販売するクロスオーバーSUVで、このトミカでは2012年に登場した初代CX-5がモデルになってます。

マツダ車って赤のイメージが強いですよね。なので、通常版は赤で初回カラー版に青を持ってきたのかな。

初回カラー版は標準色のスカイブルーマイカを模してると思われます。

バンパーからフェンダーにかけての塗り分けもイイですね。リアハッチ開閉ギミックもこの当時は健在です。

2015年には絶版になってしまいましたが、2018年にはNo.24-9として2代目CX-5もトミカ化されました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村