お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

童友社 i-MiEV 神奈川県警仕様

2024年07月27日 09時00分00秒 | その他のミニカー

本日はミニカーのお話です。

2009年に童友社から発売された1/64スケール ダイキャストミニカーの「三菱 i-MiEV 神奈川県警察」をご紹介。

 i-MiEV の実車は2009年に販売が開始された世界初の量産型電気自動車でした。

同年に発売されたトミカくじ12 トミカお仕事大図鑑にも、神奈川県警仕様の iMiEV パトロールカーがラインナップされてましたね。

i-MiEVが発売される1年前に、三菱自動車はi MiEVパトカーの実証走行実験を神奈川県警と共同で行っていました。電気自動車をパトカーとして使用するのは全国の自治体で初の試みでした。

コンセントのデザインが可愛いよね

ナンバープレートまであって、再現度の高いi-MiEVミニカーでした。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


インディ・ジョーンズも来た忍術屋敷

2024年07月26日 19時42分35秒 | 行楽・旅行記7

7月14日に訪れた滋賀県甲賀市にある『甲賀流忍術屋敷』。

夏休みになれば、この手裏剣体験コーナーもたくさんの子供で賑わうんじゃないでしょうか。

管理人もしてみたかったけど、おっさん一人でするのも怪しいので止めときました

あのハリソン・フォードさんも以前にこの忍術屋敷をプライベートで訪れたそうです

スター・ウォーズのハン・ソロ船長やインディ・ジョーンズを演じたハリソン・フォードさんととやかんの取り合わせが何とも言えませんね(笑)

忍たま乱太郎の作者の尼子騒兵衛さんのサインもありました。

ずっと男性かと思ってましたが、兵庫県尼崎出身の女性の漫画家さんです。

こちらはお土産コーナー

一番下の忍者のコスプレ衣装はドンキっぽい(笑)

忍ジャーエールに甲賀コーラ・・・駄洒落がお好きね

キティちゃんの忍者バージョンなんてあるんだぁ。

甲賀流忍術屋敷
〒520-3311  滋賀県甲賀市甲南町竜法師2331
平日 10:00~16:30、土日祝 9:30~16:30
休館 毎週水曜日及び第4木曜日
※2024年7月18日~8月31日の期間は全日開館

皆様、お近くにお越しの際はぜひ!

おしまい

過去記事<甲賀流忍術屋敷 消えゆく忍者

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット ルノー エスパス

2024年07月26日 00時02分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

2008年頃に発売されたマジョレットから、「ルノー エスパス」をご紹介。

エスパスはフランスのルノーが製造・販売する乗用車で、1984年にヨーロッパ初のミニバン車として登場し、その斬新なデザインやコンセプトからベストセラーモデルとなりました。

マジョレットは、1991年にモデルチェンジした2代目エスパスで、初代よりボディーの大型化が図られたそうです。

トヨタの初代エスティマのフロンテデザインがこのエスパスに似てると思ったのは管理人だけでしょうか(笑)

裏板には1996年の刻印があるので、マジョレットではかなり前から発売されていたモデルと思われます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


タカラトミー100周年 NISSAN GT-R

2024年07月25日 11時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

7月13日に発売された『タカラトミー100周年記念トミカセット』から、「NISSAN GT-R」をご紹介。

トミーの創業者 富山栄市郎氏がその前身となる富山玩具製作所を創設して今年は100周年。その記念商品として発売されたのがこのセット商品でした。

ベースは、No.60-9「NISSAN GT-R NISMO」(2023年~現行品)で、現役モデルの金型が使われてます。

2022年にもゴールドカラー仕様のGT-Rトミカが発売されましたが、その時のゴールドとはまた違った色合いになってますね。

今回のセットはいずれもスポーツカーやスーパーカーがチョイスされてます。前に紹介したNSX-Rは1990~2000年代前半のスポーツカーで、GT-Rは2000年代後半~2020年代という位置づけなんですかね。

残り2台はまたあらためて紹介しまーす

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


氏神様の夏の例大祭

2024年07月24日 19時55分24秒 | 日々是是

7月24日

今日は地元の氏神様の夏の例大祭で滋賀県の無形民俗文化財にも指定されている『大原祇園まつり』の本祭でした。

昼過ぎに10分ほど雨がザッと降りましたが、それ以降雨に降られることはありませんでした。周辺ではゲリラ雷雨もあったようですが、ギリギリ雲がかからない感じでラッキーでした

しかも、それら周辺の雨雲から風が吹きつけて、気温も昨日ほど上がらず、熱中症リスクはかなり減りましたね。

神事の開始を告げる七本槍

各集落から、鉾、太鼓踊りの子供たち、花奪い神事用の花笠が隊列を組んで、順番に神社に入ります。

管理人は今年は花笠持ちの係だったから、あまり思うように写真が撮れませんでした。。

宮入りの順番を待ちます。

子供たちによる太鼓踊りの奉納

花奪い神事

駆け抜ける花笠を男たちが竹の棒で激しく叩き、花笠が倒されると、参拝者が傘に付いた赤い造花を奪いに押し寄せます。この花をゲットすると1年の無病息災のご利益があるとされてます。

この神社が勧請されたのは平安時代の882年と古く、文禄4年(1595年)には豊臣秀吉によってこの花奪い神事はお墨付きを受けました。

神輿渡御

昨年は世話人として裏方仕事、今年は花笠持ちとしての参加でしたが、無事に祭りが終わって、ホッとしています。

ステロイド治療中で免疫も低下しているだろうから、ずっとマスクしてましたが、それは結構しんどかったっス。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村