3月21日(日)、お仲間と琵琶湖にビワコホンモロコ釣りに行ってきました。
管理人にとっては皆さんと丸1年ぶりの釣りでございます。

午前5時過ぎに釣り開始、本降りの雨の予報が出てますが、ちょうどこの時間帯は雨の止み間でした。
去年の午前中は雨で激寒でしたが、今年はそんなに寒くなくて良かった
今年は懐畔泥鰌さん、katu4126さん、四国六郎さんと管理人(通称 チーム懐畔)。
まめ吉さんと懐畔泥鰌さんのお連れさんは はじめましてでした

ドンコ将軍さんは残念ながら今回は欠席でした。

桜はこんな感じで咲き始めてましたね。

7時頃からは雨が降り始め、強雨になったり、小降りになったりとコンディションは良くありません。
時々、アタリはあるものの全然針に乗りません

その時、懐畔泥鰌さんが水面でもがく小さな生き物らしきものを見つけました。
徐々に岸に近づいてきたその生き物をkatuさんが網で掬うと・・・

まさかのコウモリでした。
どんないきさつで水に落ちたのか分からないけど、命拾いしたコウモリでした。

ようやくアタリ来た~と思ったら、スジエビ、おいっ

お昼はkatuさんや懐畔さんが持ってきてくれたクッカーでお湯を沸かして定番のカップヌードル

土砂降りの雨の中でも外で食べると旨い

午後イチでようやく釣れたのはコイ

結局、午後1過ぎになると雨脚がさらに強くなり、風も出てきたので仕方なくここで納竿。
ナント!今年は6人誰もホンモロコを釣ることができず
もう、10年近く毎春来てるのにこんなことは初めてです。
周りの釣り人の話では今年は全然ダメとのこと・・・
まぁ、自然相手のことなのでしょうがないけど、釣れない理由は気になります。
でもね、久しぶりに友人と再会できただけでも楽しかった管理人でした


よろしければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村