お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

佛智山信楽院

2024年02月29日 20時18分14秒 | 行楽・旅行記6

滋賀県蒲生郡日野町にある浄土宗佛智山 信楽院

「しがらきいん」ではなく、「しんぎょういん」と読みます。

発祥は定かではありませんが、奈良時代前半に聖武天皇の勅令により建立されたと伝わります。

もともとは天台寺院で、現在の甲賀市信楽にあった信楽寺を、室町時代に阿弥陀寺の三世厳誉宗真を中興開山に迎えて浄土宗に改宗し、日野一帯を統治した蒲生氏代々の菩提寺にしたと云われてます。

また、別の説によれば、明応7年(1498年)に蒲生貞秀が開基して一族の菩提寺としたとも云われます。

日野町で開催されている『日野ひなまつり紀行』に因んで、お雛様の折り紙がお寺の掲示板の前に飾られてました。

過去記事<日野ひなまつり紀行2024(2)

元文4年(1739年)に建立された滋賀県指定有形文化財の本堂。

一般的なお寺では、山門から入ると、その正面に本堂があるのですが、信楽院の本堂は山門右側にある珍しい造りです。

梅の花と本堂

本尊は十一面観音菩薩立像で、境内には文禄4年(年)に京都で亡くなった蒲生氏郷の納骨地蔵尊や供養塔もあります。

蒲生氏郷が初陣の折に着用したとされる甲冑、蒲生貞秀・定秀ら代々の蒲生氏にゆかりの品を寺宝として保管するほか、蒲生氏が治めた三重松坂(伊勢藩)や会津若松(会津藩)からも訪れる人がいるようです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京商CVSコレ Lotus Evora GTC

2024年02月29日 09時00分00秒 | 京商ミニカー2

本日はミニカーのお話です。

2015年にサークルK/サンクスで発売された京商コンビニ(CVS)ミニカーコレクション第76弾 『Lotus 1/64 scale Minicar Collection』から、「Lotus Evora GTC」をご紹介。

イギリスの名門スポーツカーメーカー、ロータスを代表する新旧車種を集めたアソートで、6車種×3カラーの計18種+シークレットのラインナップでブラインドBOX販売されていました。

ロータスのフラッグシップモデル、エヴォーラをベースに、国際耐久レース参戦のために開発されたレーシング・バージョンが、このエヴォーラGTCですね。

市販モデルのエヴォーラに比べておよそ300キロの軽量化と100馬力のアップを達成。1970年代の競技車両を連想させるクラシカルなオーバーフェンダーも迫力満点です(付属の説明カードより引用)。

リアスポイラーのユニオンジャックがいいワンポイントですね。

エリーゼやエキシージ、そしてエヴォーラをはじめとする現行ロータスのスポーツカーのフォルムが好きです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


夕暮れの西本願寺

2024年02月28日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記6

浄土真宗本願寺派本山 龍谷山 本願寺(西本願寺)の唐門

西本願寺がこの地に移転した1591年に造られたとされ、桃山時代の豪華な装飾彫刻を施した檜皮葺き、唐破風の四脚門です。

見ていると日が暮れるのも忘れるほど美しいとの意味で、日暮門(ひぐらしもん)とも呼ばれます。ちょうど、夕方に訪れたから、その意味がよく分かりました

扉上部の唐獅子牡丹の透かし彫りが素晴らしい

色んなカラーやポーズの唐獅子バリエーションは、コレクター心をくすぐります(笑)

ポケモンカードやデジモンカードに通じるものを感じますね(爆)

雄の虎の彫刻

日本には虎はいなかったから、当時は毛皮やネコを参考に彫刻されたと云われてます。

こちらは豹(ヒョウ)

豹は虎の雌だと考えられていたらしく、上の雄の虎と対をなす形で豹(雌の虎と思われていた)の彫刻も並んでました。

閉門時間まであと少し・・・夕陽に照らされる御影堂

国宝 御影堂で浄土真宗 宗祖 親鸞聖人の木像を拝む妻と息子。

堂内撮影は禁止されてる寺院が多い中で、西本願寺はお堂内の撮影OKという、かなり珍しいお寺さんです。

宝暦10年(1760年)に再建された阿弥陀堂(国宝)の中はこんな感じ。

中央には阿弥陀如来木像が居られ、両脇に龍樹菩薩・天親菩薩・曇鸞大師・道綽禅師・善導大師・源信和尚の六師の影像、法然聖人と聖徳太子の影像を安置しています。

「そろそろ閉門で~す」という守衛さんの声に促され、阿弥陀堂門(重要文化財)を通って退出。

わずか1時間半ほどのプチ京都観光でしたが、久しぶりに家族揃ってのお出掛けでした

おしまい

過去記事<西本願寺の唐門 リベンジ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TLV NHK受信サービスカー

2024年02月28日 11時00分00秒 | トミカリミテッドヴィンテージ2

本日はミニカーのお話です。

2013年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-50c「ニッサン スカイラインバン(NHK受信サービスカー)」をご紹介。

フロントの意匠で分る通り、ハコスカと言われた3代目スカイラインのバンタイプですね。

NHKの受信障害対応用のサービスカーのモデル化で、受信サービスカーの字体も昭和チック。

リアウィンドウのNHKのロゴも何とも言えませんね~。

ハコスカバンの実車は1968年に登場。

2012年には4代目72年式スカイライン(ケンメリ)バンのNHK放送サービスカーもトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)で発売されました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【切手コレクション】自然の記録 驢馬と鼬?

2024年02月28日 03時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから

自然の記録 第4集 (西尾市岩瀬文庫蔵「本草図説」) 2024年発行

---------------------------------------------------------------------------------

今年の1月に発行された特殊切手 自然の記録 第4集です。

自然の記録シリーズの第1~3集は、植物や鳥類の写生画でしたが、第4集は動物でした。

愛知県西尾市にある私立図書館 岩瀬文庫所蔵の「本草図説」に描かれた生き物たちが切手にデザインされてます。

「本草図説」は、江戸下目黒の本草家 高木春山(生年不詳~1852年)が、20年以上の歳月と私財を使って製作した江戸時代版カラー博物図鑑とも言えるもので、全195巻に及ぶ最大級の博物図鑑でした。

写真の左が驢馬(ロバ)なのは分かるけど、右は何?鼬(イタチ)でしょうか?

江戸期の本草や生物画を見るのが大好きです

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


西本願寺の唐門 リベンジ

2024年02月27日 14時00分00秒 | 行楽・旅行記6

2月24日

2年ぶりに京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山 龍谷山 本願寺(西本願寺)にやって来ました。

本願寺は文永7年(1272年)、浄土真宗 親鸞の廟堂として京都東山の地に創建されたのを始まりとします。その後、場所を転々とし、今の場所には天正19年(1591年)に豊臣秀吉の寄進で大阪から移転しました。

国の重要文化財の御影堂門を通って境内へ入ります。

寛永13年(1636年)に建立された国宝 御影堂(ごえいどう)。

東西48m、南北62m、高さ29mの巨大な建物で、世界でも最大級の木造建築物のひとつです。中央に宗祖 親鸞聖人の木像、両脇に本願寺歴代宗主の影像が安置されてます。

金閣、銀閣と並んで京都三名閣のひとつ、国宝 飛雲閣と庭園の滴翠園が特別公開されていましたが、到着する10分前に受付が終了してました・・・残念

かろうじて、飛雲閣の屋根だけ塀の外から撮ってみました(笑)

休憩所にあった飛雲閣の模型

飛雲閣は、境内の東南にある名勝 滴翠園(てきすいえん)の池に建つ三層の柿葺(こけらぶき)の楼閣建築で、左右非対称ながら巧みな調和を持つ名建築として知られてます。

 

そして、2年前に来た時に見忘れた国宝の唐門を今回はしっかりと見てきました(笑)

唐門は、西本願寺がこの地に移転した1591年に造られたとされ、桃山時代の豪華な装飾彫刻を施した檜皮葺き、唐破風の四脚門です。

2018年6月から2021年10月にかけて修復工事が行われ、屋根をふき替えや黒漆の塗り直しのほか、麒麟や唐獅子などの彫刻は、X線分析により顔料を特定して彩色されたそうです。

扉受けの側面の透かし彫りは、中国の「許由と巣父」という故事に因むシーンだそうです。

つづく

過去記事<大阪から京都プチ観光

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ キャンター清掃車(日本製)

2024年02月27日 06時00分00秒 | ジャンクトミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.47-4「三菱 キャンター 清掃車」(1981-2006年)の日本製ジャンク品をご紹介。

レギュラートミカとして25年間販売されていたロングセラーモデルのひとつでした。今はトヨタ ダイナをベースにした清掃車(No.45-4, 2006年~)がレギュラートミカにラインナップされてますね。

清掃車のトミカがお気に入りで、ジャンクや美品、特注品を含めて複数台を所有しています。

バケットの上下動、バケット扉の開閉などギミックも盛りだくさんで、楽しいトミカです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


大阪からプチ京都観光

2024年02月26日 16時00分00秒 | 日々是是

琵琶湖 瀬田付近 JR琵琶湖線の車窓から

三連休の中日は、ちょっと寒かったけど、朝から晴れ渡りました。この日は春から息子が通う学校付近で部屋を探すため、家族で大阪へ出掛けてきました。

学校を見てから、不動産屋へ

運良く、お目当ての物件があと1部屋残っていたから、無事契約することができました。

息子は一人暮らしでウキウキ気分ですが、やっぱ 親としては寂しいですね。管理人も学生時代は一人暮らしだったから、初めて親の寂しさが分ったような気がします。

帰りはJR京都駅で途中下車。

京都駅構内や周辺はたくさんの人でごった返してました。

京都タワー

此付近 新選組最後の洛中屋敷跡

駅ビルの西側にあるホテルの前でこんな碑を見つけました。幕末史ファンにとっては嬉しい発見

新選組は慶応3年(1867年)に屯所を葛野郡不動堂村に新築し,それまで屯所としていた西本願寺集会所から移転しました。近藤勇の甥で隊士の宮川信吉の書簡や幹部 永倉新八の手記によれば、屯所は「七条堀川下ル」とあり、この付近にあったと考えられますが、正確な位置は分かっていないそうです。

たくさんの仏具屋さんが並ぶ、京都らしい仏具屋町を通ります。

インド風のドーム、イギリス風の煉瓦壁、日本建築のような破風が取り入れられた独特な建築様式の本願寺伝道院

明治45年に生命保険会社社屋として建てられたもので、今は浄土宗本願寺派僧侶の研修や本願寺の研究施設として使われています。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット '58 Chevrolet Corvette(黄)

2024年02月26日 08時00分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

絶版マジョレットから、「'58 シボレー コルベット」をご紹介。

ネットで見ると、いくつかのカラーバリエーションがあるようです。前にシックなマルーンカラーのものを紹介しましたが、今回はド派手なイエローカラーバージョンを紹介します。

シボレー・コルベットはGMゼネラルモーターズ がシボレーブランドで販売しているアメリカンスポーツカー。

この初代コルベット(1953~1962年)はシボレー初の2シーター型スポーツカーで、その中でも'58年型のモデルを再現しています。

このパッケージも懐かしいですね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


日野ひなまつり紀行 まちかど感応館

2024年02月25日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記6

2月18日

イベント『日野ひなまつり紀行』開催中の滋賀県蒲生郡日野町の旧市街にある日野まちかど感応館は、旧 正野玄三薬店の建物で、屋根の萬病感応丸の看板にその面影が残ってます。

館内には観光案内所のほか、お土産販売、休憩スペース、カフェなどがありますが、ここにもお雛様がたくさん飾られてました。

滋賀県で一番古いとされているおよそ360年前の元禄雛

こちらは、300年ほど前の享保雛

今の雛人形の顔立ちや顔の輪郭が随分違いますね。

竹田人形

竹田近江蒸は江戸時代のからくり師で、大坂道頓堀でからくり仕掛けの人形芝居興行を行っていました。その演目の人形をお土産にして売ったところ、大変人気が出たそうです。

休憩スペースには、雛人形のほか、滋賀が舞台のドラマや映画のポスターが貼られてました(笑)

おしまい

過去記事<日野ひなまつり紀行2024(2)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


韓国専売トミカ ベンツ SLS AMG

2024年02月25日 10時00分00秒 | 限定トミカ5

本日はミニカーのお話です。

過去に海外専売トミカとして韓国で発売されたNo.20 「Mercedes-Benz SLS AMG」をご紹介。

パッケージは韓国語仕様ですが、中身はおそらく日本で発売されたものと変わらないと思います。

日本のレギュラートミカではNo.91-4「メルセデスベンツ SLS AMG」(2012-2019年)としてラインナップされてました。

実車はメルセデスベンツとそのチューニング部門のAMGが共同開発したハイパフォーマンスモデルで、2010年から販売が開始されました。

デザインは1954年に登場したメルセデスの往年の名車、300SLをモチーフにしていて、ガルウィングドアもちゃんと再現されてました

2012年当時にタカラトミーのオンラインショップで韓国専売品の「ヒュンダイ ソナタ」や「ヒュンダイ ヴェロスター」が発売されたりもしてましたが、それ以降は扱いが無くなってしまいましたね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


日野ひなまつり紀行2024(2)

2024年02月24日 21時57分50秒 | 行楽・旅行記6

2月18日

3月10日まで滋賀県蒲生郡日野町で開催されている『日野ひなまつり紀行』。

昔ながらの町並み一帯の民家や商家に飾られた、江戸時代から現代に至るまでの雛飾りを見て巡るイベントです。

山中正吉邸

山中正吉家は、天保年間から現 静岡県富士宮市で酒造業を営んだ日野商人です。日野に今も残るこの旧山中正吉邸は、日野商人の代表的な本宅建築として、2015年に町の有形文化財に指定されました。

オーソドックスな七段飾りのお雛様

このお雛様は古そうですね。頭の飾りが豪華です

お稚児さん風の可愛らしい雛人形

旧家だけじゃなく、新しいお宅でも、道に面した窓際にお雛様が飾られてます。

昨年も書きましたが、この町中でこのイベントを盛り上げようとする一体感が凄いです

街のいたる所にこんな竹に描かれたお雛様もありました。

こんなのも。。

守貞さんはお蕎麦屋さんですが、カフェもあって、最近は滋賀の観光やグルメ情報でもよく取り上げられてるのを見かけます。

お気に入りの竹のお雛様に自分で言葉を入れることができる催しもありました。

この後は日野町の観光発信拠点の日野まちかど感応館に行ってみます

つづく

過去記事<日野ひなまつり紀行  綿向神社のお雛様

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ2月の新車 サンバー ケーキカー

2024年02月24日 13時00分00秒 | トミカ新車5

本日はミニカーのお話です。

2月17日に発売されたトミカ2月の新車No.27-13「スバル サンバー ケーキカー」をご紹介。

2022年に登場したNo.107-9「スバル サンバー ひまわり」(2022年~現行品)の仕様違いで、今回は荷台にケーキ箱が乗ってる謎カーですね

 

ケーキ箱を取り外すと、中から大きなホールケーキが出てくるという、これまた謎のギミック付き

ケーキのオブジェ、ハリボテを乗せた軽トラというイメージなんでしょうか? もし、これが本物だったとしたら何人前くらいのケーキになるんだろうね?

キャビンのサイドには、『La patisserie TOMICA』と描かれてます。ケーキ屋さんの宣伝トラックっていうことかな

※付属のシールは貼らずに撮影しています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


日野ひなまつり紀行 綿向神社のお雛様

2024年02月24日 02時00分00秒 | 行楽・旅行記6

2月18日

現在、滋賀県蒲生郡日野町で開催中の『日野ひなまつり紀行』。

旧市街地をぶらぶらしながら、馬見岡綿向(うまみおかわたむき)神社にやって来ました。1月の雪だった日にも訪れましたが、その時は雪景色を撮影しただけでした。。

享和3年(1803年)に再建された拝殿

日野町の霊峰 綿向山の頂上に鎮座していた綿向大神(天穂日命)を平安時代の延暦15年(796年)に現在の地に遷宮して祀ったのが始まりとされる古い神社です。

その後、この地域を支配し、城下町を築いた蒲生家が氏神として庇護し、江戸時代には近江日野商人たちから開運の神様として崇敬を受けました。

宝永7年(1707年)に再建された本殿は滋賀県有形文化財に指定されていて、御祭神として、天穂日命(あめのほひのみこと)、天夷鳥命(あめのひなどりのみこと)、武三熊大人命(たけみくまうしのみこと)を祀ります。

本殿の裏にある撫でイノシシ

本殿の裏に金色の御幣が祀られてますね。

本殿内に祀られた神様に最も近い場所で拝む裏参りです。

もののけ姫の乙事主(おっことぬし)みたいな像が境内に鎮座してました(笑)

綿向大神の使いはイノシシだから、御守りもイノシシをモチーフしたものが色々ありました

社務所にはお雛様も飾られていましたよ。

明治14年に作られたお雛様で、京都の下鴨神社の社家である鴨脚家(いちょうけ)より、鴨脚光朝の妹の為子がこの馬見岡綿向神社の宮司へ輿入れした際に持参されたものだそうです。

シンプルだけどとても素敵なお雛様ですね。

つづく

過去記事<日野ひなまつり紀行2024(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【切手コレクション】皇太子殿下御成婚記念

2024年02月23日 17時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから

皇太子殿下御成婚記念  平成5年(1993年)発行

------------------------------------------------------------------------------

今日、2月23日の天皇誕生日を謹んで心よりお祝い申し上げます。

本日紹介するのは皇太子殿下が御結婚された時の記念切手。ちょうど、管理人が社会人になった年にご結婚されたんですね。

今日は朝から天皇誕生日の一般参賀のニュースで持ち切り。21日の記者会見では、能登半島地震の犠牲者や避難生活を続けておられる方に対し、心を痛めているとのコメントをお示しになりました。1月2日の年頭一般参賀は能登半島地震を受けて中止になってしまいましたから。。

沈滞ムードの続いた令和でしたが、これからは平和で活気のある日本になっていくことを願って

こちらは、管理人の硬貨コレクションから、平成5年(1993年)発行の皇太子殿下御成婚記念500円白銅貨です

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村