goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカギフトセット ピンクのアヴェンタドール

2018年07月08日 11時58分10秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカギフトセット 『ランボルギーニ スペシャルセット』から、「ランボルギーニ アヴェンタドール クーペ」をご紹介。

ド派手なショッキングピンクが目を惹きますが、ちょっと狙い過ぎじゃないでしょうか

ムルシエラゴの後継として2011年に登場したアヴェンタドールですが、ミニカーはトミカやマジョレットをはじめ、このブログで何度も登場してるので詳細は割愛させていただきます。

ベースはNo.87-6 「ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4」(2012-2015年)。

このアソートの中では一番イマイチ感がありますが、まぁ 2012年前後と言えば、新登場のトミカ全体が低調な造形だったので仕方ありませんね。 

そろそろ、もっと企画者のセンスが光るギフトセットもお願いしますね~、タカラトミーさん

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカギフトセット ヴェネーノ ロードスター

2018年07月02日 18時13分38秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカギフトセット 『ランボルギーニ スペシャルセット』から、「ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター」をご紹介。

ベースは2015年に行われたタカラトミーのプレゼントキャンペーン企画『トミカ6億台突破記念! 〜ありがとうキャンペーン』の景品専用金型です。

まぁ、その後にギフトセット『オープンカー セレクション』(2016年)でも登場してますけどね。。

管理人好みのブラックカラーなのは嬉しいけど、色挿しはヘッドライトとフロントエアロバンパーの赤ラインだけ・・・。

ちょっとメリハリ感がありませんね

それでもランボのエンブレムはちゃんと入ってます(笑)

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップにご協力を!


にほんブログ村


トミカギフトセット チェンテナリオ ロードスター

2018年06月30日 04時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカギフトセット 『ランボルギーニ スペシャルセット』から、「ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター」をご紹介。

ベースは今年の初めにあったタカラトミーのキャンペーン景品専用金型で登場した「チェンテナリオ ロードスター」ですね。

いつかはバリエーションが登場すると思ってましたが、意外と早い登場に驚いちゃいました

実車はランボルギーニ創設者フェルッチオ・ランボルギーニ生誕100年を記念して2016年に登場した限定モデル(クーペ20台、ロードスター20台)で、1台2億円越えのスーパーカーです

さて、トミカもなかなかいい造形ですね。リアランプの塗り分けもベリーGood

今回の4台の中でもピカイチの出来じゃないでしょうか

閲覧ありがとうございます!応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ6月の新車 ホンダ N BOX 

2018年06月28日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカ6月の新車No.106-8 「ホンダ N BOX」を入手しました。

今月はホンダ車が2台でしたね。でも、このN BOXはシビック TYPE R フィーバーの陰に隠れちゃった感は否めません

昨年登場したホンダの人気トールワゴン型軽自動車、2代目「ホンダ N BOX」のモデル化です。

N-Oneと並ぶホンダの大ヒット車種で、軽としては初のHONDA SENSING技術を全タイプに標準装備しています。

リアハッチの開閉ギミック付き。ちょっと塗りが雑な部分が多いですね

それにしても最近のトミカはホワイト率高いと思いませんか?せっかくのプラパーツ製ヘッドライトも存在感が無くなっちゃいます。

12種類も純正カラーがあるんだから、もっと他の色にして欲しかったなぁ~

応援クリックいただけると嬉しいです!


にほんブログ村


トミカギフトセット ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ

2018年06月26日 08時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月16日に発売されたトミカギフトセット『ランボルギーニスペシャルセット』から、「ウラカン ペルフォルマンテ」をご紹介。

ベースはNo.34-10 「ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ」(2018年~現行品)。

ランボルギーニ ガヤルドの後継として登場したウラカン。そのハイパフォーマンスモデルとして2017年発に表されたのがこのウラカンペルフォルマンテです。5.2リッターV10エンジン搭載で、最高速度は325km/h。0-100km/hまでの加速は2.9秒だそうです

サイドにはレギュラー品と同じくイタリア国旗をオマージュした緑、白、赤のラインが入ってますね。

レギュラー版の紹介の時にも書きましたが、この色使い・・・マジョレットに見えて仕方ない(激爆)

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカ6月の新車 横浜市消防局 機動けん引工作車 

2018年06月26日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日発売、ロングタイプトミカ6月の新車No.132 「横浜市消防局 特別高度救助部隊 機動けん引工作車」を入手しました。

特別高度救助部隊は通称スーパーレンジャー(SR)と呼ばれていて、大規模災害や特殊災害等の救助活動に対応するため、特別な技術・能力を有する隊員や装備で編成されている横浜市消防局の本部直轄部隊だそうです。 

 

その特別高度救助部隊が所有する特殊車両のひとつがこの機動けん引工作車。

36トンという高性能の吊り上げ、けん引能力を持っており、災害時には障害物の除去や道路の啓開を行います。

実車があるっていうのはポイント高いですね~

アームの伸長、ウィンチの回転、アンダーリフトの可動などギミック満載のトミカでお子様も喜びそうですね~。

おっさんも喜んでます(爆)

レッカー装置にはトミカとしては珍しいロープを採用。管理人、こんなトミカは初めて見ました

付属のプラ製車両を吊り下げ、けん引して遊ぶことができます。。。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ6月の新車 CIVIC TYPE R (通常版)

2018年06月24日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

2017年3月、鈴鹿サーキットのイベントで撮影したHONDA CIVIC TYPE R PROTOTYPE。いきなり厳つい風貌になりましたね。

そして、5代目 FK8型シビック TYPE Rが発売されたのは同年9月。来月7月の輸入は35台とか・・・ 相変わらず希少なクルマです。

6月18日、その5代目シビック TYPE R がトミカ6月の新車として登場しました(No.58-9)。

通常版のボディカラーはチャンピオンシップホワイト。

ともすればボケた印象になってしまうホワイトカラーもパーツの細かい彩色で今回は非常にメリハリの効いたものとなってますね。

先に紹介した初回特別仕様のフレームレッドと違ってリアのエンブレムやロゴも際立ちます

個人的にはレッドカラーが好きなんだけど、この通常版もめっちゃ格好イイですね

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


スヌーピー50th トミカ フライングエース 

2018年05月15日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

1月27日に発売された『スヌーピー日本上陸50周年記念ドリームトミカコレクション』から、「フライング・エース」をご紹介。

世界一有名なビーグル犬 スヌーピーが登場するアメコミ『PEANUTS』が日本に上陸して今年で50周年だそうで、昨年末から「PEANUTSありがと祭」と題して各地でイベントが開催されています。

それに合わせてトミカでも記念モデルが全6種のアソートでブラインドBOX販売されました。

レギュラー版ドリームトミカのスヌーピーものは積極的に集めてませんが、50thモデルということで3つだけ摘まんでみました。

ゴーグルをつけた飛行機乗り姿のスヌーピーがモチーフになってます。リアウインドの50周年のロゴがスペシャル感満点ですね(笑)

結構、人気があったらしく、ネット販売では早い段階から完売が多かったとか・・・。

たまたまタイミング良く店頭販売で摘まむことができましたが、確かに発売直後でもあまりトミカ売り場で見ませんでしたね。。。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


ハッピーセットトミカ 2000GT 世界速度記録車

2018年05月11日 12時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾から、「トヨタ 2000GT」をご紹介。

27日から始まった第2弾では、『スポーツカー』4種類のうちいずれか1個がハッピーセットのおまけに付いてきました。

5月11日からは第1弾『はたらくクルマ』と第2弾を合わせた計8種類の中からいずれか1個が付いてくるそうです。

付属シールを貼らずに撮影しているので、箱絵の方を参考にして下さいね(笑)

カラーリングはブラジル国旗タイプじゃなくて(笑)、2000GTのタイムトライアルカー(世界速度記録車)へのオマージュじゃないかと思います。

過去にはトミカミュージアム ギフト館 No.M-29にも同様のカラーリングの2000GTがありましたね。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


ハッピーセットトミカ ホンダ NSX ゲット!

2018年05月10日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

4月27日からマクドナルドのハッピーセットのおまけに付いてきたトミカから、「ホンダ NSX」をご紹介。

本家トミカより一回り大きくてオールプラ製なので、トミカの範疇に入るのかは疑問のあるところですが・・・(笑)

付属のシールを貼らずに撮影しているので、格好良さがあまり伝わらないかもしれません

スポーツカーシリーズにはこのNSXの他に2000GT、ランチア・ストラトス、86がラインナップされていて、ランチア・ストラトスは以前に紹介しました。

何にもギミックが無いのかなと思いきや、ルーフの四角いボタンを押すとエンジンフードが開きました!

これは嬉しいサプライズですね~

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ4月の新車 トヨタC-HR 初回特別カラー

2018年04月29日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

4月21日発売、トミカ4月の新車No.94-8 「トヨタ C-HR」の初回特別仕様を入手しました。

2016年に登場したトヨタのクロスオーバーSUVのモデル化で、実車は昨年のSUV販売台数No.1に輝いてます。 

初回特別仕様は実車で言うところのホワイトパールクリスタルシャイン/ブラック。

とにかく今月は白いトミカばっかり出ましたね、白は撮影が難しいから大変です

特別仕様なのに、色の塗り分けが雑でかなり残念な状態・・・白と黒だから余計に目立っちゃいます。。。

管理人にとってはあんまり初回特別仕様感の無いトミカだったなぁ

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカ119番緊急車両セット 多目的ポンプ車

2018年04月28日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

4月21日に発売されたトミカギフトセット『119番!緊急車両&DVDセット』から、「13mブーム付多目的ポンプ消防自動車」をご紹介!

先に紹介したハイメディック救急車が愛知の岡崎市消防本部仕様でいきなり期待感が高まったこのギフトセット(笑)

多目的消防車は福山地区消防局仕様でした~ 広島の福山になるんかな?

写真のトミカは付属のシールを貼らずに撮影しています。

バスケット型の昇降機が付いたポンプ車ですが、実車は全く見たことありませんね。。。

ベースはNo.119-5 「モリタ 13mブーム付多目的ポンプ消防自動車 MVF」(2017年~現行品)。レギュラー品とは昇降機の色が違ってますね。

DVDはこんな感じです。。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカ119番緊急車両セット・・・予想外!

2018年04月26日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

4月21日に発売されたトミカギフトセット『119番!緊急車両&DVDセット』を入手しました。

ぶっちゃけ、惰性で買ったギフトセットでしたが・・・

ハイメディック救急車は何と!岡崎市消防本部仕様になってます!

タカラトミーのHP画像ではそこまで細かいディテールが分からなかったから、これは嬉しいサプライズですね

管理人、岡崎市のある愛知県出身ですから(笑)

ベースはNo.79-4 「トヨタ ハイメディック救急車」(2006年~現行品)。

ルーフには愛知救急の文字がプリントされてますね。レギュラーモデルでこういったマニアックな仕様が出るとは感激です

他の2台はまた改めて紹介します!

ミニカーブログが盛りだくさん!クリックしてミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


トミカ4月の新車 トヨタC-HR 通常版

2018年04月25日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

4月21日発売、トミカ4月の新車No.94-8 「トヨタ C-HR」の通常版を入手しました。

2016年に登場したトヨタとしてはRAV4に続くクロスオーバーSUV、C-HRのモデル化です。

管理人は持ってませんが、昨年4月にトミカの大型商品の特典としていきなり登場したC-HRのトミカ、それがやっとレギュラーモデル化されました。

大きく張り出したホイールフレアやリアルーフスポイラーが特徴的なデザインですね。後方はかなり見にくそうですが・・(爆)

通常版は純正カラーで言うところのメタルストリームメタリック/ブラックのツートンカラーを模していると思われます。

一瞬ギミック無しに見えましたが、リアハッチの開閉が可能でした

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ4月の新車 セレナ e-POWER

2018年04月22日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

4月21日発売、トミカ4月の新車No.52-6 「日産 セレナ e-POWER」を入手しました。

2016年にフルモデルチェンジしたセレナもこれで5代目。e-POWERモデルはノートに引き続き、今年3月から販売が開始されてます。

カラーは純正カラーで言うところのブリリアントホワイトパール/ダイヤモンドブラックツートンでしょうね。

フロントグリルのブルーアクセントが目を惹きます。サイドにはe-POWERのロゴが付きました。

後部ハッチの開閉ギミックが付いてますが、スライドドア開閉ギミックは残念ながら今回もありません。。。

ヘッドライトの造形はなかなかですが、LEDリアコンビネーションランプはシルバー一色でちょっと物足りないかな。。。

e-POWERモデル特有のリアサイドスポイラーがちゃんと再現されてて、No.94-7のセレナ(2016年)と金型が作り分けられてます

総じて、実車が登場してすぐのモデル化はトミカの魅力のひとつだと思います

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村