goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

マーベルトミカ キャプテン・アメリカ マスクドキャリー

2018年10月06日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

昨年11月に発売されたMARVEL T.U.N.E.シリーズから、Evo.6.0 「マスクドキャリー キャプテン・アメリカ」をご紹介。

アメコミのマーベルコミックのヒーローをモチーフにしたトミカのシリーズで、ヒーロー毎にトラックタイプのアドトラックもしくはマスクドキャリーとそのヒーローをイメージした車両で構成されてます。

キャプテン・アメリカはこのシリーズの中では初登場ですね!

マスクを模したキャビンのデザインが骸骨みたいで悪役キャラみたいになってます(笑)

キャプテン・アメリカがコミックに登場したのは古くて第二次世界大戦中の1941年。ナチズムへの義憤から、人間を超人兵士に生まれ変わらせる特殊な血清を打ってもらい超人兵士キャプテン・アメリカになったそうです。。

ヒーローにキャプテンアメリカと自国名を付けちゃうところがいかにもアメリカっぽい。

昔、スーパー戦隊シリーズの『バトルフィーバーJ』にミス・アメリカというヒロインが居たのを思い出しちゃいました(笑)

今でこそ、映画『アベンジャーズ』などで日本でもマーベルヒーローの一人として有名になっちゃいましたが、戦時中はコミックの中で枢軸国と戦っていたそうです。。。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


トミカギフトセット エルガ 教習バス

2018年09月26日 04時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

9月15日に発売されたトミカギフトセット『信号・標識&マップで免許をゲット! 交通安全セット』から、「いすゞ エルガ 教習バス」をご紹介。

1セットしか購入してないから、付属の方向幕などのシールは貼ってません。。

ベースは新車No.20-12 「いすゞ エルガ 都営バス」(2017年~現行品)。2代目エルガのノンステップバスがモデルになってます。

実車の存在するリアルな仕様のトミカも好きですが、元々働くクルマのトミカに魅力を感じてトミカ収集を始めた管理人としては、架空でも働くクルマ仕様のトミカは今でも大好物なんです

同梱のクラウンアスリート教習車は以前に紹介しました。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


トミカくじ22 ダイハツ キャスト救急隊 

2018年09月22日 21時45分39秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

3月に発売されたトミカくじ22 『ファイヤーファイターコレクション』から、「救急隊 ダイハツ キャスト」をご紹介。

予想はできていましたが、未だに玩具店で売れ残ってたりする人気薄アソートです(爆)

東京消防庁の消防士の消防服や作業服をカラーのモチーフにした全20種のアソートです。 

このキャストは東京消防庁の救急隊員が着ている濃紺と淡いブルーのツートンカラーの感染防止衣をモチーフにしたカラーリングになってます。

ベースはNo.46-9 「ダイハツ キャスト」(2016年~現行品)。

とても綺麗なカラーリングだと思うけど、フロントマスクがベタ塗りだったり、メーカーのエンブレムが無かったりと、レギュラー版を下回ったクオリティに見えちゃうのが残念ポイントなんですよね。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


トミカギフト ピンククラウン教習車

2018年09月16日 08時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

9月15日に発売されたトミカギフトセット『信号・標識&マップで免許をゲット 交通安全セット』から、「トヨタ クラウンアスリート 教習車」をご紹介。

ベースはNo.92-7 「トヨタ クラウン アスリート」(2014年~現行品)。

アスリートG "ReBORN PINK"、通称ピンククラウンとして話題になりましたね。

マップに信号や標識がついた自動車教習所をモチーフにしたセットでお子様受けは良さそうですね。

トミカも結構よく造り込んであって、タンポもふんだんに使われてます。スーパー系特注トミカと遜色ない出来映えです。

実はこの商品、全くのノーマークで、今月のトミカを買いに行った玩具店で懇意の店員さんから聞いて、初めてトミカが付いてることを知りました

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


MARVELトミカ ロードエンペラー スパイダーマン

2018年08月28日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

8月18日に発売されたトミカ マーベルT.U.N.E.シリーズから、No.Evo.3.0 「ロードエンペラー VXカスタム スパイダーマン」をご紹介。

いつもコスパ的には??と思うバイクタイプのトミカですが、これ面白いですね~。

サイドカバーは蜘蛛の巣がデザインされてて、マフラーは蜘蛛になってます。

タンクにプリントされたAmazing Spidermanのロゴマークも妙にお洒落に見えちゃいますね~。

ナンバープレートには『1962』と書かれてますね。。

スパイダーマンはスタン・リー(原作)とスティーブ・ディッコ(画)によって作られ、1962年発行のAmazing Fantasy 15号で初登場しました。

ほとんどプラ製のトミカですが、そのデザインの楽しさが気に入ってます

応援クリックでミニカーブログ村へGo!


にほんブログ村


トミカ8月の新車 ダイナ レッカー車

2018年08月22日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

8月18日発売、トミカ8月の新車No.5-7 「トヨタ ダイナ レッカー車」を入手しました。

キャビンは現行ダイナ(8代目)ってことで、新規金型みたいですね。 フロントの色の塗り分けや作り込みはなかなかイイと思います

荷台部分はキャンターレッカー車の流用のように見えましたが、よく見るとこちらも新金型を起こしたようです。

アンダーリフト可動のギミックもあって、お子様受けはよさそうなトミカですね。

でも、NEXCOや国土交通省などの所属がタンポされてないので、かなりおもちゃチックに見えてしまいます

新規金型であってもリアランプなどの彩色は無し・・・。うーん、これはラフェラーリにコストがかかり過ぎちゃったんだろうか(爆)

レッカー車のトミカは嫌いじゃないので、今後のバリエーションを期待しましょう!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ8月の新車 真紅のラフェラーリ

2018年08月19日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

8月18日発売、トミカ今月の新車No.62-11 「ラフェラーリ」の通常版を入手しました。

刮目すべきは、実に20年以上の歳月を経て再びフェラーリがレギュラートミカに戻ってきたことですね

管理人は1998年に発売されたギフトセット『スーパーカーセット2』の「フェラーリ308GTB」の状態の良いジャンク品のみ所有しています。

ぶっちゃけ、フェラーリには萌えない管理人ですが、予想以上にこのトミカいい仕事してます

真紅のボディに黄色い跳ね馬のエンブレムも映えますね。ギミックが無い分、フォルムや各部の造り込みもベリーグッド

ヘッドライトのLEDまで表現されているのは驚きです

実質的なエンツォ・フェラーリの後継車種として、2013年に登場したのがこのラフェラーリ。

京商コンビニミニカーなどではモデル化されてますが、まさか版権をクリアしてトミカで登場するとは驚きでした。

できれば、フェラーリの中で唯一デザイン的に好きなエンツォ・フェラーリもトミカ化してくんないかなぁ~(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ7月の新車 スーパーグレート トミカコンテナトラック

2018年07月27日 04時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

7月21日発売、トミカ7月の新車No.85-7 「三菱ふそう スーパーグレート」を入手しました。

昨年、21年ぶりにモデルチェンジした2代目スーパーグレートのモデル化です・・・とはいっても箱型荷台のスーパーグレートじゃなく、コンテナ輸送タイプでの登場ですね。

トミカコンテナが荷台に2つ積まれてます。一体何が入ってるんでしょう?(笑)

でも、こういうおもちゃチックなトミカも大好物です

レギュラートミカというよりイベント限定モデルやトミカショップ特注モデルみたいですね(笑)

因みにコンテナは取り外すことができます。荷台部分を換装すれば色んなバリエーションが作れそうだなぁ。。。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


ドリームトミカ ジュラシックパーク ツアービークル

2018年07月26日 18時40分39秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

過去にユニバーサルスタジオジャパン(USJ)で撮影したジュラシック・ワールド ツアービークル。

「USJ 限定トミカでこれ出ないかな?」と以前ブログに書きましたが・・・

なんと!ドリームトミカで出ちゃいました(爆)

7月21日発売、ドリームトミカNo.141 「ジュラシック・ワールド ツアービークル」を入手しました。

映画に登場したツアービークルのモデル化です。実車は1993年製のフォード・エクスプローラーXTLが使われてます。

ふんだんにクリアパーツを使って、劇中車をうまく再現してますね。 フロントバンパーガードの造形もほぼ映画に登場するものと一緒です。

ミニカーの出来云々というよりも好きな映画の劇中車がトミカ化されただけで嬉しい管理人です

因みに今年はジュラシックパーク公開25周年だそうで、7月中旬からは映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』も公開されてます。

ただ、USJで展示されてるツアービークルって、劇中車を完全再現したものじゃなかったんですね。。。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカギフトセット ピンクのアヴェンタドール

2018年07月08日 11時58分10秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカギフトセット 『ランボルギーニ スペシャルセット』から、「ランボルギーニ アヴェンタドール クーペ」をご紹介。

ド派手なショッキングピンクが目を惹きますが、ちょっと狙い過ぎじゃないでしょうか

ムルシエラゴの後継として2011年に登場したアヴェンタドールですが、ミニカーはトミカやマジョレットをはじめ、このブログで何度も登場してるので詳細は割愛させていただきます。

ベースはNo.87-6 「ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4」(2012-2015年)。

このアソートの中では一番イマイチ感がありますが、まぁ 2012年前後と言えば、新登場のトミカ全体が低調な造形だったので仕方ありませんね。 

そろそろ、もっと企画者のセンスが光るギフトセットもお願いしますね~、タカラトミーさん

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカギフトセット ヴェネーノ ロードスター

2018年07月02日 18時13分38秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカギフトセット 『ランボルギーニ スペシャルセット』から、「ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター」をご紹介。

ベースは2015年に行われたタカラトミーのプレゼントキャンペーン企画『トミカ6億台突破記念! 〜ありがとうキャンペーン』の景品専用金型です。

まぁ、その後にギフトセット『オープンカー セレクション』(2016年)でも登場してますけどね。。

管理人好みのブラックカラーなのは嬉しいけど、色挿しはヘッドライトとフロントエアロバンパーの赤ラインだけ・・・。

ちょっとメリハリ感がありませんね

それでもランボのエンブレムはちゃんと入ってます(笑)

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップにご協力を!


にほんブログ村


トミカギフトセット チェンテナリオ ロードスター

2018年06月30日 04時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカギフトセット 『ランボルギーニ スペシャルセット』から、「ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター」をご紹介。

ベースは今年の初めにあったタカラトミーのキャンペーン景品専用金型で登場した「チェンテナリオ ロードスター」ですね。

いつかはバリエーションが登場すると思ってましたが、意外と早い登場に驚いちゃいました

実車はランボルギーニ創設者フェルッチオ・ランボルギーニ生誕100年を記念して2016年に登場した限定モデル(クーペ20台、ロードスター20台)で、1台2億円越えのスーパーカーです

さて、トミカもなかなかいい造形ですね。リアランプの塗り分けもベリーGood

今回の4台の中でもピカイチの出来じゃないでしょうか

閲覧ありがとうございます!応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ6月の新車 ホンダ N BOX 

2018年06月28日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日に発売されたトミカ6月の新車No.106-8 「ホンダ N BOX」を入手しました。

今月はホンダ車が2台でしたね。でも、このN BOXはシビック TYPE R フィーバーの陰に隠れちゃった感は否めません

昨年登場したホンダの人気トールワゴン型軽自動車、2代目「ホンダ N BOX」のモデル化です。

N-Oneと並ぶホンダの大ヒット車種で、軽としては初のHONDA SENSING技術を全タイプに標準装備しています。

リアハッチの開閉ギミック付き。ちょっと塗りが雑な部分が多いですね

それにしても最近のトミカはホワイト率高いと思いませんか?せっかくのプラパーツ製ヘッドライトも存在感が無くなっちゃいます。

12種類も純正カラーがあるんだから、もっと他の色にして欲しかったなぁ~

応援クリックいただけると嬉しいです!


にほんブログ村


トミカギフトセット ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ

2018年06月26日 08時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月16日に発売されたトミカギフトセット『ランボルギーニスペシャルセット』から、「ウラカン ペルフォルマンテ」をご紹介。

ベースはNo.34-10 「ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ」(2018年~現行品)。

ランボルギーニ ガヤルドの後継として登場したウラカン。そのハイパフォーマンスモデルとして2017年発に表されたのがこのウラカンペルフォルマンテです。5.2リッターV10エンジン搭載で、最高速度は325km/h。0-100km/hまでの加速は2.9秒だそうです

サイドにはレギュラー品と同じくイタリア国旗をオマージュした緑、白、赤のラインが入ってますね。

レギュラー版の紹介の時にも書きましたが、この色使い・・・マジョレットに見えて仕方ない(激爆)

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカ6月の新車 横浜市消防局 機動けん引工作車 

2018年06月26日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

6月18日発売、ロングタイプトミカ6月の新車No.132 「横浜市消防局 特別高度救助部隊 機動けん引工作車」を入手しました。

特別高度救助部隊は通称スーパーレンジャー(SR)と呼ばれていて、大規模災害や特殊災害等の救助活動に対応するため、特別な技術・能力を有する隊員や装備で編成されている横浜市消防局の本部直轄部隊だそうです。 

 

その特別高度救助部隊が所有する特殊車両のひとつがこの機動けん引工作車。

36トンという高性能の吊り上げ、けん引能力を持っており、災害時には障害物の除去や道路の啓開を行います。

実車があるっていうのはポイント高いですね~

アームの伸長、ウィンチの回転、アンダーリフトの可動などギミック満載のトミカでお子様も喜びそうですね~。

おっさんも喜んでます(爆)

レッカー装置にはトミカとしては珍しいロープを採用。管理人、こんなトミカは初めて見ました

付属のプラ製車両を吊り下げ、けん引して遊ぶことができます。。。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村