goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

おもちゃみらい博トミカ トヨタ プロボックス

2020年04月26日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2003年にパシフィコ横浜で開催された『おもちゃみらい博2003 JAPAN TOY SHOW』で限定発売された開催記念トミカ 「トヨタ プロボックス」をご紹介。

42社の玩具メーカーが出展し、キャラクターおもちゃや体感おもちゃ、癒し系おもちゃなどが2万5000点ほど展示されたそうです。

ベースはNo.97-5 「トヨタ プロボックス」(2003~2009年)。

実車は2002年に登場したトヨタのライトバンで、主に商用バンとしての使い勝手を考えて設計された車です。

現在も販売されているバンなので、街中でもよく見かける車のひとつじゃないでしょうか。

おもちゃみらい博のロゴマークがドアサイドに描かれてるといかにも商用車っぽくていいですね

敢てベースをスポーツカーなどにしなかった点も働くクルマ好きの管理人のツボです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカチケットキャンペーンのアヴェンタドール

2020年04月20日 05時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

4月18日から今年も『トミカチケットキャンペーン2020』が始まりました。

幼児向け雑誌めばえ5月号やマクドナルドハッピーセットトミカのDVDに付いてるチケットと¥2,500以上のトミカ製品でオリジナルトミカが貰えるキャンペーンです(実施玩具店はタカラトミーHPでご確認下さい。無くなり次第終了)。

今回は、「ランボルギーニ アヴェンタドール クーペ」ですね~

ベースはNo.87-6 「ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4」(2012-2015年)になります。

フロントからリアにかけてラインが入ったデザインは以前マジョレットにもありましたが、元ネタはよくわかりません。

キャンペーンの告知が始まった当初はめばえ(4月1日発売)に付いてるチケットのことしか書かれてなかったから、今回はマクドは無いのかな?と思って、めばえを買ってしまいました。

マクドのハッピーセットの方が安かったのに

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


おともだち★ゴールド特注トミカ ハヤテ

2020年03月24日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

3月13日に発売された『おともだち★ゴールド』オリジナルトミカの「ハヤテ」を入手しました。

幼児向け雑誌「おともだち」の別冊「おともだち★ゴールド」に付録として付いてる特注トミカで、ここ数年は春になると登場してますね。

それまでのトラックやパトカーと違って今回はフォーミュラカーで登場

ベースはNo.14-6 「フォーミュラ ルノー 3.5」(2014-2016年)です。

フロントノーズには日の丸とハヤテの文字、フロントウィングの目玉模様はまるでホンダのTeam MUGENのフォーミュラカーみたいですね(笑)

おっさんが『おともだち』をレジに持って行くのは恥ずかしいけど、一応 対象年齢の3才以上なので問題ないかな(爆)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


東京オートサロン2020トミカ ランボルギーニ ウルス

2020年02月24日 03時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

東京オートサロン2020限定トミカから、「ランボルギーニ ウルス」をご紹介。

1月10日から12日まで幕張メッセで開催されたカスタムカーの祭典『東京オートサロン2020』会場で発売された限定トミカのひとつで、他にトヨタ86、日産シルビアも発売されました。

後にトミカショップでも発売されましたが、86とシルビアは即完売になっちゃったみたいで、このウルスだけかろうじて入手できました。

ベースはNo.16-7 「ランボルギーニ ウルス」(2019年~現行品)ですね。

2018年から販売が開始されたランボルギーニ初のSUVのモデル化でした。

とても綺麗なゴールドカラーです

ボンネットにタンポされた東京オートサロンのロゴマークもイイ感じ。

2/3はボディ、1/3はウインドウというランボルギーニのスポーツカーの原則を踏襲してしていて、サイドの窓はかなり小さ目ですね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカショップアワード シターロ連節バス

2020年02月21日 11時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

『トミカショップアワード』から、「メルセデスベンツ シターロ連節バス」をご紹介。

トミカショップのポイントカードで、600ポイントと引き換えできる非売品のセット『トミカショップアワード』の中のひとつです。

ベースは2012年に発売されたロングタイプトミカNo.134-2 「メルセデスベンツ シターロ 京成連節バス」ですね。

そして2015年にトミカアワードと題したトミカショップ限定の「メルセデスベンツ シターロ連節バス」も登場しました。

バス中央の蛇腹部分で屈曲するバスで、主に都市部で利用されてます。管理人の地元滋賀の近江バスにもあるようですが、管理人は実車を見たことありません。

トミカでも蛇腹部が曲がるギミックが再現されてて、なかなか面白いモデルだと思います。

過去記事<トミカショップアワード エルフ バックホートラック

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


TDPトミカ メガクルーザー オリーブドラブカラー

2020年02月17日 06時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2011年に発売されたトイズドリームプロジェクト(TDP)トミカ  <はたらくトミカコレクション3>から、「トヨタ メガクルーザー」をご紹介。

ベースはNo.3-5 「トヨタ メガクルーザー」(2002-2012年)で、かつてトヨタ自動車が生産していた多目的自動車のモデル化でした。

軍用車両のようなオリーブドラブカラーがとっても魅力的です。

元々、実車は陸上自衛隊向け高機動車として開発生産され、1996年には民生用としても登場し、2001年まで生産が行われていました。

因みに自衛隊高機動車はNo.96-8として2018年にレギュラートミカ化されてますね。

15種類以上あるバリエーションの中でルーフキャリア装着のものは確かこのモデルだけです。

ルーフに昇るハシゴも塗装表現されていて、トイズドリームプロジェクトならではの芸も細かさもある良モデルですね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカショップ限定 ホワイトタイガートミカバス

2020年02月16日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨年12月にトミカショップ限定で発売されたオリジナルモデル 「ホワイトタイガートミカバス」をご紹介。

サファリパークなどでも人気が高い遊覧バスをモチーフにしたトミカですね。

トミカのサファリバスモデルはいつも動物の目つきが悪いのが特徴となってます(爆)

ベースは2018年にイベントモデルとして登場した「どうぶつバスセット」になるのかな

従来のサファリバストミカと違って、後ろの観覧座席部分の天井が透明のプラパーツになったのが目新しい点でした。

TOMICA SHOPのロゴは後窓のサイドにタンポされてるけど、座席の黒色と被っちゃって分かりにくいなぁ。。。

ホワイトタイガータイプのバスは過去にもトミカギフトセット『いろんなバスセット』(2005年発売)の中の1台にありましたね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカショップアワード エルフ バックホートラック

2020年02月15日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

『トミカショップアワード』から、「いすゞ エルフ バックホートラック」をご紹介。

トミカショップのポイントカードで、600ポイントと引き換えできる非売品のセット『トミカショップアワード』の中のひとつです。

登場したのは確か2017年頃だったと記憶しています。。

いつも150ポイント貯まると非売品単品トミカとは交換してましたが、この600ポイント景品を観た時は気が遠くなりました

で、およそ2年半かけてトミカショップでしか買えない限定モノや量販店で買い逃したトミカを中心にして600ポイント貯めました。

ベースは2012年に発売されたギフトセット『工事現場に直行!はたらくトミカセット』に含まれていた「いすゞ エルフ バックホートラック」で、2015年にはトミカショップ限定でトミカアワード2015第3弾としてベネトンみたいなカラーリングのものも発売されました。

荷台のバックホーショベルやコックピットが透明プラ製になっててとても綺麗です

昔、トミカくじにもこんな風に一部が透明プラパーツになったトミカがありましたね。

トミカショップスタッフが厳選した人気の車種を集めたアソートで、いずれもシルバー系カラーで統一されたセットです。

残りの車種はまたあらためて紹介しまーす

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


大阪トミカ博2020 ニューモデル情報!

2020年02月13日 18時48分55秒 | 限定トミカ2

大阪メトロ御堂筋線 梅田駅構内。

ちょっと前に出来た地下施設では最大の大きさを誇る超大型ビジョン『Umeda Metro Vision』を初めて見ました(笑)

大阪メトロのTV CMに出演中の本田翼ちゃん、かわゆす

淀屋橋で仕事があった帰り、久しぶりに梅田大丸の13階に寄ってきました。

普段だったら平日でもたくさんのお客さんが来てる大丸13階のポケモンセンター大阪もこの日は人が少な目・・・。

中国系の観光客も少ない感じで、これも新型コロナウィルス肺炎の影響なんでしょうか

まぁ、別にポケモンセンターに用があるわけでなく・・・

その隣のトミカショップ大阪店に行ってきました。

生憎、5日前に発売された東京オートサロン限定トミカは2種類のうち1種類は完売してました・・・残念

トミカ博 in OSAKA 2020のチラシを貰いました。

今年は4月24~27日、4月29日~5月6日の12日間で、例年と同じく大阪南港ATCホールで開催です

入場記念トミカは4月からテレビ大阪・テレビ東京系で放送開始のアニメ『トミカ絆合体 アースグランナー』の劇中車「コアグランナー イーグルトミカ」とトミカ50thのロゴの入った「日野 プロフィア」。

これは両方欲しくなっちゃいますね~

イベントモデルはNo.13~15, 17が新作です。いずれもボリューム感のあるトミカでこれまたイイ感じ

No.16が欠番になってるのは何ででしょうね

ロングタイプトミカは動物移動トラック。

レギュラーモデルは家畜運搬車で、牛が乗ってましたが、これは馬です(笑)

ドライバー工房のNSX-Rや組立て工場のMR-2も人気がありそうですね。

ゲームアトラクションの景品トミカはあまり期待してませんが、販売系トミカは十分魅力的です

ご参考になれば、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


アジア限定トミカ シビック TYPE R(FK8型)

2020年02月12日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2019年末に発売されたアジア限定トミカ『ホンダ シビック コレクション』から、「ホンダ シビック タイプR」をご紹介。

ベースはNo.58-9 「ホンダ シビック TYPE R」(2018年~現行品)ですね。

2017年に登場した5代目ホンダ シビック TYPE R KF8型のモデル化です。

残念ながら、ギミックは付いてませんが、フォルムやディテールの細かさは最近のトミカの中でもピカイチの部類に入ると思ってます

レギュラートミカではレッド(通常版)、とホワイト(初回特別仕様)のボディカラーで登場し、他のバリエーションモデルも比較的地味なカラーリングだったから、このメタリックブルーはかなり新鮮ですね

めちゃめちゃ格好イイです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


アジア限定トミカ シビック TYPE R EURO

2020年01月29日 10時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨年末に発売されたアジア限定トミカ『ホンダ シビック コレクション』から、「ホンダ シビック タイプR」をご紹介。

ベースはNo.54-10 「ホンダ シビック TYPE R EURO」(2011-2014年)。

2007年に登場した3代目ホンダ シビック TYPE Rの中で、欧州向けに発売されたハッチバックタイプFN2型のモデル化です。

トミカのサイズがやたらと小さくなった時期に発売されたもので、このトミカのスケールもナント1/69・・・。

それでもリアハッチの開閉ギミックはあったんですね。。。

今回のアソートの中で見劣りしちゃうのは否めません

しかも色違いのTYPE R EUROも入ってます・・・。

それなら、3台セットにして価格を安くするとか、セダンタイプのFD2型 No.54-9 「Honda シビック TYPE R」(2007-2011年)を入れておいてくれた方が良かったなぁ~。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


日産限定トミカ MOTUL AUTECH GT-R 2020

2020年01月27日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨年12月に日産ONLINE SHOP限定で発売されたトミカ NISSAN MODEL CAR COLLECTIONから、「MOTUL AUTECH GT-R(#23 SUPER GT GT500 2020)」をご紹介。

NISMOがSUPER GTのGT500クラスにエントリーするMOTUL AUTECH GT-R #23号車のモデル化です。

ベースは昨年発売されたNo.13-11 「日産 GT-R NISMO GT500」(2018年~現行品)。

9月に発売された日産限定のCALSONIC IMPUL GT-Rトミカと同じく、今回もギミックのある金型のトミカはイイっすね~

1個しか購入しなかったから、付属のデカールは貼ってません。

1月25日現在、まだNISSAN ONLINEで発売されてます。色んな人に行き渡るためにこれからも購入個数制限は続けて欲しいですね

応援クリックでミニカーブログ村へGo!


にほんブログ村


バレンタイントミカ マツダ RX-8

2020年01月24日 00時02分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

1月11日にイオン限定で発売されたトミカ 「マツダ RX-8」をご紹介。

久しぶりに新作が登場したチョコレートとトミカがセットになったバレンタイントミカです

ベースはNo.96-5 「マツダ RX-8」(2003-2010年)ですね~。

レギュラートミカでは他にもNo.44-6 「マツダ RX-8 パトロールカー」(2009-2012年)というのもありました。

RX-8はマツダが2003年に発売したロータリーエンジン搭載のスポーツカー。

RX-7やロードスターで培われたスポーツカー作りのセオリーであるフロントミッドシップを踏襲しています。外観の最大の特徴は観音開きスタイルの4ドアでした。

ただ、トミカにはその観音開きのドアのギミックは付いてません・・・。

特徴的なリアランプのタンポ印刷も健在!マツダエンブレムや車名ロゴもちゃんと付いてるのもGoodです

管理人はマツダ車の中でRX-8のデザインが一番セクシーだと思ってるから、今年は嬉しいバレンタイントミカでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トイザらス限定 プリウスキーチェーントミカ(さそり座) 

2020年01月23日 10時02分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2004年にトイザらス限定で発売されたキーチェーントミカから、「トヨタ プリウス(さそり座)」をご紹介。

過去にはキーチェーントミカと呼ばれるトミカが通常販売されていた時期がありました。

そんな中、トイザオリジナルのキーチェーントミカは12星座に合わせて全12車種のラインナップで登場。全てブルーカラーに統一されてました。

ベースはNo.106-4 「トヨタ プリウス」(2004-2009年)ですね。

トミカのボディの一部をくり抜いてチェーンを付けちゃうという超強引企画でした(笑)

このプリウスはさそり座をモチーフにしています。

車種と星座に何か関連性があるのかは分かりません・・・。

発売当時は人気が無かったアソートだったそうですが、意外とリサイクルショップなどには出回らないトミカです。。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


オートサロントミカ TRUST DMR エスティマ

2020年01月22日 06時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2006年に発売された『東京オートサロン6種アソート』から、「トラスト DMR エスティマ(TRUST DMR ESTIMA)」をご紹介。

東京オートサロン2006会場で先行販売された後に通常発売されたアソートの中のひとつで、前年のオートサロン2005に登場したチューニングカーがモデルになってました。

スポーツカー向けのマフラーやサスペンションを販売しているトラストが出展したエスティマがモデルになってます。

よく見ると、サイドに描かれた図柄はサスペンションですね~。

ヘッドライトにもタンポ印刷が施され、リアのナンバープレート部にはTRUSTのロゴマークもあって細かい仕事が目を惹く仕上がりになってます

オートサロン会場で限定発売の記念モデルが今はありますが、こんなアソートが通常販売されることはもう無いんでしょうね。。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村