7月15日(木)
昨日(7月14日)、北陸地方では梅雨明けが発表されました
これは、平年より9日早く、昨年より18日早い。
同時に気温30℃となり、いっぺんに暑くなりました
梅雨明けを待っていたかのように、道端には、大きな芙蓉が咲いてきました
優しいピンクにひらひらとした花びら、とてもあでやかできれいです
道行く人も、振り返って眺めていました

ぼたん色も、華やか!

近くには、ちょっと遅咲きのラベンダーが爽やかな香りを届けてくれます

しかし、我が家の花たちはあまり咲いていなくて寂しいです
雨に弱いのか、マリーゴールドは、枯れてしまいましたし、フウセンカズラも
種をたくさん蒔いたのに、たった1個だけ芽が出、少し伸びてきただけ。
いつものようなかわいい風船が望めないかも、、、
ただ一つヒューケラだけが、小さなお花を咲かせてくれて、庭先を飾っています

オハグロトンボが来ていました

梅雨が明けたものの、今日あたりは雨が降ったり、雷が鳴ったりすっきりしないお天気。
早く立山登山をと、思っているのですが、数日前、一の越から雄山頂上への登山道が
雨で一部決壊しているとのことなので、早く復旧してほしいと願ってます。
~~
~~
昨日(7月14日)、北陸地方では梅雨明けが発表されました
これは、平年より9日早く、昨年より18日早い。
同時に気温30℃となり、いっぺんに暑くなりました
梅雨明けを待っていたかのように、道端には、大きな芙蓉が咲いてきました
優しいピンクにひらひらとした花びら、とてもあでやかできれいです
道行く人も、振り返って眺めていました

ぼたん色も、華やか!

近くには、ちょっと遅咲きのラベンダーが爽やかな香りを届けてくれます

しかし、我が家の花たちはあまり咲いていなくて寂しいです
雨に弱いのか、マリーゴールドは、枯れてしまいましたし、フウセンカズラも
種をたくさん蒔いたのに、たった1個だけ芽が出、少し伸びてきただけ。
いつものようなかわいい風船が望めないかも、、、
ただ一つヒューケラだけが、小さなお花を咲かせてくれて、庭先を飾っています

オハグロトンボが来ていました

梅雨が明けたものの、今日あたりは雨が降ったり、雷が鳴ったりすっきりしないお天気。
早く立山登山をと、思っているのですが、数日前、一の越から雄山頂上への登山道が
雨で一部決壊しているとのことなので、早く復旧してほしいと願ってます。



梅雨明けたと言っても、落ち着きの無い天気ですねぇ
大きな芙蓉の花 お見事♪
トンボも抑え込んだの?お見事♫