おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

立山で出会ったお花たち 2015

2015年08月07日 11時29分32秒 | トレッキング・登山
      8月3日(月)

        毎年恒例となった立山登山は、今年はもっとも混雑する期間中でしたが、
           天気予報を確認して、夫と二人で行ってきました。
 
              その時に出会ったお花たちです。

        ほとんどいつもと同じお花ばかりですが、コバイケソウが沢山
          咲いているのを見られたのが、ラッキーでした。

        ここ数年、コバイケソウの咲く時期に行ってなかったからでしょう。

        いつものチングルマは、室堂平では、もう風車状の種ができています。
        

        もう少し登っていくと、まだ白いかわいいお花のチングルマも見られました。
           

        室堂平は、黄色いお花が一面に広がっています。
        シナノキンバイ、
        

        ミヤマキンポウゲ
        

        アキノキリンソウ        
        

        秋にはつややかな葉が黄色く色づき、クサモミジと言われるイワイチョウも、
        そろそろ白い花が終わりのようです。
        
                 
        一の越までの整備された登山道の両側にも、いろいろなお花が咲いています。
        しかし、歩道以外は入ってはいけないので、写せるものだけ撮っていきました。
              クロウトウヒレン            
             

        ハクサンイチゲ        
       

        タカネツメクサ
        
       
        コバイケソウ
        

        ヒメクワガタ
        

             ベニバナイチゴ
            

        ヤマハハコ        
       

        ミヤマゼンコ?        
       

        ミヤマセンキュウ        
       

        ヨツバシオガマ        
        

        アオノツガザクラ        
        

        コイワカガミ
        

        ウラジロナナカマド
        

        ウラジロタデ
                
        

           クモマグサ・・今回初めて出会いました
           

        そして、雄山頂上付近の岩場には、
            イワギキョウ
            

            トウヤクリンドウ        
            

        最後に室堂に戻ってきたときに出会った鮮やかな紫のお花
        ハクサントリカブトです。
        
         

        
        以上、登山道から写せる範囲のお花たち24種を、アップしました。
           名前が間違っているものもあるかもしれません。
          もしよろしければ、お教えいただければ、うれしいです。
        
        







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山登山 2015 | トップ | 第17回 よさこいとやま ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (Tokiko.M ”・_・」)
2015-08-10 16:59:23
ドレもコレも懐かしい高山植物になっちまった山姥の ナレの果て~
日々普通のオババに。。。^0^
返信する
Tokiko.Mさんへ (ヒマ子)
2015-08-10 20:28:09
Tokikoさんにお聞きしたい名前のわからないお花も、ありました。
いつかまた教えていただきたいです。
返信する
Unknown ()
2015-08-11 01:33:54
弥陀ヶ原だけでもたくさん咲いていると思ったのに、たくさん歩かれたから、種類も豊富ですね。
私も見てきた花がいくつかあります。
今まで、興味がなかったですが、自分の目で見ると、少しは興味がわいてくるものです
名前は、なかなか覚えられませんが・・・
返信する
姫様へ (ヒマ子)
2015-08-11 11:24:57
弥陀ヶ原のほうが、種類はずっと多かったように思います。
毎年同じコースを歩いていると、時期によってい違いますが、
同じ場所に同じ花が咲いていることが、分かってきました。
山登りは大変ですが、お花を見つけながら歩くと、
疲れも半分になります。
返信する

コメントを投稿

トレッキング・登山」カテゴリの最新記事