4月4日(土)
薄曇りで風も冷たく感じる土曜日。
5日からは雨、の予報を聞いて、古城公園の桜の様子を見に行きました。
まず、市役所前から、公園に続く道の両側(工芸高校グランド横)は、満開です。

グランドで野球をしていた生徒たちが、桜の下で休憩してました。
通りかかると、帽子をとって「こんにちは!」と挨拶をしてくれました。
とても礼儀正しい高校球児たちでした。
やがて公園・小竹藪広場に入ると、大勢の花見客で賑わっていましたが、
桜は3分咲きぐらいです。


早咲きのコシノヒガンザクラは、ほぼ満開でした。

中の島遊覧船も乗客は2人だけ、寒いからでしょう。

カタクリも、なんだか寒そうです。

赤い朝暘橋を渡って本丸広場へ
本丸広場の桜も3分咲き。
広場を渡る風は、冷たくて、お花見どころではありません。

動物園の通りも、まだまだです。

公園を出て、外堀周りは、満開でした。

親子連れが、手をつないでお花の下を散歩中。


古城公園を出て、いつも早く咲く高校の前庭の桜を見てみました。

1週間前の30日はまだ、ほとんど蕾だったところですが、
今日はもう、根元や通路が花びらで、埋まっています。

よく見ると、花びらと一緒に花もたくさん混じっています。
見上げると、小鳥が2~3羽、花の中にいます。
小鳥は、花の中の虫を食べるので、花が落ちたのでは・・。
やはり、古城公園のお花見は、「今日では早すぎたわ」と思いながら帰りました。
薄曇りで風も冷たく感じる土曜日。
5日からは雨、の予報を聞いて、古城公園の桜の様子を見に行きました。
まず、市役所前から、公園に続く道の両側(工芸高校グランド横)は、満開です。

グランドで野球をしていた生徒たちが、桜の下で休憩してました。
通りかかると、帽子をとって「こんにちは!」と挨拶をしてくれました。
とても礼儀正しい高校球児たちでした。
やがて公園・小竹藪広場に入ると、大勢の花見客で賑わっていましたが、
桜は3分咲きぐらいです。


早咲きのコシノヒガンザクラは、ほぼ満開でした。

中の島遊覧船も乗客は2人だけ、寒いからでしょう。

カタクリも、なんだか寒そうです。


赤い朝暘橋を渡って本丸広場へ

本丸広場の桜も3分咲き。
広場を渡る風は、冷たくて、お花見どころではありません。

動物園の通りも、まだまだです。

公園を出て、外堀周りは、満開でした。

親子連れが、手をつないでお花の下を散歩中。


古城公園を出て、いつも早く咲く高校の前庭の桜を見てみました。

1週間前の30日はまだ、ほとんど蕾だったところですが、
今日はもう、根元や通路が花びらで、埋まっています。

よく見ると、花びらと一緒に花もたくさん混じっています。
見上げると、小鳥が2~3羽、花の中にいます。
小鳥は、花の中の虫を食べるので、花が落ちたのでは・・。
やはり、古城公園のお花見は、「今日では早すぎたわ」と思いながら帰りました。
天候を見て、行ってこなくちゃ!
情報ありがとう。
4日、犬山は花吹雪でした
古城公園の桜 礼儀正しい高校生?ホノボノとします
かたかご(カタクリ)も 山まで行かなくても~高岡で見られますねぇ^^!
空がきれいな日に、もう一度行ってきたいです
犬山、桜吹雪もきれいでしたでしょう!
桜の名所、あちこちでお花見したいですね。
「こんにちは!」と挨拶されました。
いいものですね~
古城公園には、カタクリの群生箇所が3か所ほどあります。
もう少し早ければ、もっと綺麗だったでしょうに、寂しげな花になりました。
古城公園のお堀端は満開、見頃でしたね~小竹薮はコシノヒガンザクラが8分咲きでソメイヨシノはふっくら蕾だったわ…
古城公園から市役所の通りはほぼ満開で綺麗!
高岡高校の桜は青空に映えて素敵!
ひらひら花びらが舞い散り良かったわぁ~
鳥は見なかったな…少しだけ花びら落ちてただけ…
いたずらな鳥ね…花や蕾を食べているのかしら・・・・・・
やはり気になります、桜は・・・。
2日はお天気も良くて、綺麗だったでしょう。
私の下見は、ちょっと早すぎました。
でも、花びらがしきつめられた高校前は、良かったわ~。
兼六園は、1日に行ったのですが、こちらもまだまだでした。
明日からお天気回復とか?、古城公園見ごろになりますね