12月12日(土)
生涯学習センターホールにおいて、「海援隊」のトーク&ライブがありました。
このイベントは、宝くじ社会貢献広報事業の一環として開かれたものです。
「海援隊」と言えば、武田鉄矢が一番に思い出されるが、千葉和臣、中牟田俊男の
3人のグループです。
1970年代、フォークソング全盛時の一時代を築いたグループでもあります。
「贈る言葉」、「母にささげるバラード」「思えば遠くに来たもんだ」などお馴染みの曲や
新しいアルバム「去華就実(きょかしゅうじつ)~花散りて次に葉茂り美をむすぶ」からの
新曲「ノスタルジー」を交えて全10曲を、休憩なしのワンステージで2時間、
たっぷりと楽しむことができました。
あれから40年、3人とも60代のおじさんになっておられますが、歌声は勿論、
武田鉄矢の楽しくて面白いトークを聴きながら、観客と一体となったライブでした。
ライブ終了後、CD、著書を買い上げた人のみが参加できる握手会に参加、3人と握手し、
海援隊のサイン色紙を貰ってきました。
著書「西の窓辺へお行きなさい」とサイン色紙

この本は、武田鉄矢がこれまでに出会った人々や様々な出来事から学んだ
”ピークを過ぎたあとの折り返しの人生の過ごし方”を提示した本であるという。
ゆっくり読んでみたいと思い買ってきました。
生涯学習センターホールにおいて、「海援隊」のトーク&ライブがありました。
このイベントは、宝くじ社会貢献広報事業の一環として開かれたものです。

「海援隊」と言えば、武田鉄矢が一番に思い出されるが、千葉和臣、中牟田俊男の
3人のグループです。
1970年代、フォークソング全盛時の一時代を築いたグループでもあります。
「贈る言葉」、「母にささげるバラード」「思えば遠くに来たもんだ」などお馴染みの曲や
新しいアルバム「去華就実(きょかしゅうじつ)~花散りて次に葉茂り美をむすぶ」からの
新曲「ノスタルジー」を交えて全10曲を、休憩なしのワンステージで2時間、
たっぷりと楽しむことができました。
あれから40年、3人とも60代のおじさんになっておられますが、歌声は勿論、
武田鉄矢の楽しくて面白いトークを聴きながら、観客と一体となったライブでした。
ライブ終了後、CD、著書を買い上げた人のみが参加できる握手会に参加、3人と握手し、
海援隊のサイン色紙を貰ってきました。
著書「西の窓辺へお行きなさい」とサイン色紙


この本は、武田鉄矢がこれまでに出会った人々や様々な出来事から学んだ
”ピークを過ぎたあとの折り返しの人生の過ごし方”を提示した本であるという。
ゆっくり読んでみたいと思い買ってきました。
次男と一緒だったと思う
彼が中学生なら30年前?オッカサンも若かったわよねぇ^0^
ファンも年をとりますね~
一度解散してソロ活動をし、海援隊結成30年の節目に、また結成し、全国ツアーをしてるのですって。
・・・?年を思い知らされるわ~
NHKホールで武田鉄矢のビッグショーを観ました。歌もトークも楽しかった事を思い出しましたよ。懐かしいな~
とても楽しく愉快なライブでした。
歳がばれますね