11月3日(土・文化の日)
地区の商工振興会とJA支部の合同”あいさつ市が
小学校前の道路を通行止めににして、開催された。
あいさつ市(あさ市)の意味は、人と人のつながりは挨拶からと、JAの朝市を表します。
午前9時から正午までの予定ですが、野菜が市価より安く買えることから人気があり
9時前から沢山の人がでて、賑やかです。
私も9時少し前に自転車で出かけましたが、雨が降ってきて寒く必要なものだけ
買って早々に引き揚げてきました。
面白いのは、農協横の畑で、大根ほりの体験ができるのです。
大根3本、自分で掘って200円です。
私は係りの人に掘ってもらいましたが、男子生徒が挑戦していました。
雨の中、畑も大根も濡れていて、長靴も泥にまみれてしまいます。
でも、楽しそうに、大きな大根を引き抜いていて、周りで友達が携帯動画で、撮っていました。

JAの前には、白菜、ネギ、ほうれん草、長芋、サツマイモ、玉ねぎ、ジャガイモ
かぼちゃにとうがん等、お花も並んでいます。

JA女性部のおこわ(お赤飯)や、おでん、田楽にポップコーン等、
いろいろな屋台も賑わっていました。

催し物として、大道芸やマジックが10時から始まるらしいが、雨がひどくなっってきたので
大きな大根3本を自転車のかごに入れ、ハンドルをとられそうになりながら帰宅しました。

大根の軟らかい葉は、茹でて細かく切り、1/3は、すぐによぐし(味噌炒り煮)、
残りは真空パックに入れて冷凍しておきました。
大根は、これからいろいろな料理に順々に使っていけるので楽しみです。
地区の商工振興会とJA支部の合同”あいさつ市が
小学校前の道路を通行止めににして、開催された。
あいさつ市(あさ市)の意味は、人と人のつながりは挨拶からと、JAの朝市を表します。
午前9時から正午までの予定ですが、野菜が市価より安く買えることから人気があり
9時前から沢山の人がでて、賑やかです。
私も9時少し前に自転車で出かけましたが、雨が降ってきて寒く必要なものだけ
買って早々に引き揚げてきました。
面白いのは、農協横の畑で、大根ほりの体験ができるのです。
大根3本、自分で掘って200円です。
私は係りの人に掘ってもらいましたが、男子生徒が挑戦していました。
雨の中、畑も大根も濡れていて、長靴も泥にまみれてしまいます。
でも、楽しそうに、大きな大根を引き抜いていて、周りで友達が携帯動画で、撮っていました。

JAの前には、白菜、ネギ、ほうれん草、長芋、サツマイモ、玉ねぎ、ジャガイモ
かぼちゃにとうがん等、お花も並んでいます。

JA女性部のおこわ(お赤飯)や、おでん、田楽にポップコーン等、
いろいろな屋台も賑わっていました。

催し物として、大道芸やマジックが10時から始まるらしいが、雨がひどくなっってきたので
大きな大根3本を自転車のかごに入れ、ハンドルをとられそうになりながら帰宅しました。

大根の軟らかい葉は、茹でて細かく切り、1/3は、すぐによぐし(味噌炒り煮)、
残りは真空パックに入れて冷凍しておきました。
大根は、これからいろいろな料理に順々に使っていけるので楽しみです。
昨日あたりからすっかり冷え込んできました。
11月はあちこちで色んな行事が盛んですね~
先日私もパッチワーク仲間のバザーのお手伝いに行きましたよ~
あいさつ市とはキャッチフレーズを市の名にするとは面白いアイデアですね~
大根堀りも楽しそうです。
3本で100円なんてタダみたいにおやすいですね~
葱も葉がぴんとして新鮮そのものって感じ!
これからは
おでんとかお鍋とかの出番が多くなりますから大根3本
すぐ食べちゃって無くなりそうですね~
そうそう明日はおでんにしようかな~?なんて大根見て食べたくなりました。
晴れていれば、自分で取るのも楽しいのですが・・
友達の家から大根5本掘ってきましたが、2本おすそ分けした所へ娘が来て、欲しいというものだから、持たせたらなくなってしまって・・
また、掘りに行かなければなりません。
「あいさつ市」 小学生や中学生が参加してくれればいい催し物になるのにね。
パッチワークお仲間のバザーは、作品の販売もあるのでしょうか?
楽しそうですね。
雨が降ってなければ、大根掘りも体験したかったのですが、とても寒かったのでやめました。
昨年は子供たちが体験したんですって!
これからは、おでんや、ブリ大根と、出番が多い大根です。
ネギや白菜は、前日に実家から貰ってきたばかりだったので、買いませんでした。
先日姫様のブログで大根掘りをされたことがUPされてましたね。
また堀りに行けて、いいですね~
雨降りでなければ、掘ってみたかったのですが・・。
あいさつ市は、最初のころに比べたら規模が小さくなったのです。
K高校の生徒の、ゲームコーナーもありましたが、以前は
生徒手作りのクッキーの販売があったのですし、
小学生の参加コーナーもありました。