<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

羽根のある鳥は浮気者

2017年01月10日 08時17分35秒 | Weblog

ふわりふわりふわり。春が来ると、ふわりふわりしたくなる。いまでもふわりふわりしているくせに。もっともっと軽くなりたくなる。浮かれ上がりたくなる。いい人といっしょに遊びに行きたくなる。どこぞへ行って、そこでついいと消えてしまいたくなる。今年は酉年。羽根のある鳥は浮気者。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それでもう十分楽しい | トップ | 我が善友は風邪を引いた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鶏も飛びたい (yukkuri)
2017-01-10 12:51:47
鶏は、羽をバタバタさせるけど、飛べませんね。
気分は飛んでるのかな?
餌をついばんでいて、ふと上を向いてバタバタ~、気分転換になるんじゃないかと勝手な想像をします。
去年鶏を撮影したとき、突然風がサーッと吹いたのです。そしたら鶏が羽をパタパタっとしたので、とっさにシャッターを切りました。
風が吹いた瞬間に鶏は「今なら飛べる!」と思ったのかと、そういう感じがしました。
やっぱり鶏も飛びたいんじゃないか、と思いましたよ。
天岩戸が開いたのは (さぶろう)
2017-01-11 02:19:01
yukkuriさん、コメント有難う。

天岩戸が開いたのは雄鳥が時を知らせたから。らしい。コケコッコーをお聞きになった天照大神は、朝が来ていると思われて岩戸に手をかけられた。そこをすかさず手に力のある神と周りの神々が力を合わせてグイイとお引きになった。光が射した。これで本当の朝になった。策が成った。刻を告げた鳥は吉を兆す役割を成した。功あったのである。そこから神社の境内では鶏が大きな顔をして遊んでいるらしい。止まり木の鳥居まで用意してもらって。また寺院の甍の上には鳳と凰が祀られている。これも鳥。悪や悪魔を啄んで食べてしまうガルーダ、迦楼羅は大空の守護神である。鳥は数々のドラマを作る俳優、名優である。吉事縁起を引き起こす。

写真家の写真に収まることもでる。これじゃウキウキ浮かれますよね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事