goo blog サービス終了のお知らせ 

<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

薩摩芋の蔓を1束買って来ました。

2021年04月28日 16時10分28秒 | Weblog

小さい雨が降っています。

 

ぶらぶらぶらりから戻って来ました。

 

苗物屋さんで薩摩芋の蔓、「紅はるか」(1束10本380円)を買ってきました。

 

バケツに水を容れてここにつけています。

 

友人の説では、「紅はるか」という種類の芋が一番甘いのだそうです。

 

雨が上がったら、大きめの深い長方形プランターの土にこれを差し込みましょう。

 

5個のプランターに2苗ずつ差し込んで行きます。

 

これを大きく成長させて、蔓が長く伸びて来た時点で、これを適当な長さに切って、これを畑の畝に植え付けて行こうと考えています。これが経済的です。

 

昨年はこれが成功しました。大本の大型プランターでも大きな芋の収穫がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだぐだ。ぐだぐだぐだ。愚堕愚堕愚堕。

2021年04月28日 11時52分02秒 | Weblog

ぐだぐだぐだぐだ。

 

そう、ぐだぐだぐだぐだしています。

 

つまらないです。

 

ぐだぐだぐだは無価値です。

 

そんなもん幾ら積み上げたところで何にもなりません。

 

よくもまあ毎日、こんなぐだぐだぐだの泡を吐き続けるなあと自嘲します。

 

こんなことをするために生きているのではない。それは分かっているが、どうにもならない。

 

ぐだぐだぐだ。ぐだぐだぐだ。

 

そうしているうちにお昼になりました。

 

外の庭先には幾本かのキンギョソウが成長して、咲いて、長い茎を象の鼻のように揺らしています。

 

茎の先端辺りには、それぞれ白い色と黄色い色と赤い色、ピンクの色の花が咲いています。

 

彼ら彼女らは豊かです。豊かでいられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意欲喪失しています。落選が続いています。

2021年04月28日 11時39分57秒 | Weblog

わはは、わはは。複数の新聞の、読者文芸欄に俳句、短歌、川柳などを投稿していますが、落選が続いています。オール落選です。

 

で、意欲喪失しています。次の週の作品を書くべきなのですが、やる気が湧きません。ぐったりしています。

 

おれの力量なんてこんなもんなのかあ、書くだけ損だ、などと自問して自滅します。1行も書き出せません。

 

わはは、わははです。外へ出て行って、うどんでも喰って来ようかな。家内は趣味の会に行きました。いまは一人留守番をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三尺ササゲ豆の種を蒔いてみました

2021年04月28日 11時31分39秒 | Weblog

昨日、三尺ササゲ豆の種を蒔いてみました。ちょっと遅いかも知れませんが。小さな種蒔き用のポットに。

 

名前のように、長くなった豆の莢が三尺ぶらりと垂れ下がります。ほっておくと小豆のような赤い色になります。

 

食べたら美味しいです。好き嫌いがあるでしょうが、僕は好きな方です。母がよくこの料理をしてくれました。

 

一週間後には発芽してくれるだろうと期待しています。蔓があるので、巻き付かせるための棚を編んであげねばなりません。

 

種の袋には種がたくさん入っていました。この10分の1ほどを蒔いてみました。発芽したら人様にもお分けしています、例年。

 

しばらくは水遣りが欠かせません。僕の仕事がそれだけ加わります。ま、するべきことがあった方がいいのでしょうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は、恵みの雨です。

2021年04月28日 11時19分32秒 | Weblog

今日は寒い。曇り空が寒い。降っていた小雨はいまは止んでいます。予報では、午後からまた降り出しそうです。

 

僕はあらかた植えたいものは植え終わっています。だから、ゆっくりしています。雨は恵みの雨です。畑の土が潤います。

 

あと、薩摩芋の蔓を植えたいと考えていますが、毎年、猪に食い荒らされてしまうのです。僕にはどうにも防ぎようがありません。

 

で、迷っています。猪に喰わせる芋を、わざわざ植え付けないでもいいいなあとも思います。

 

薩摩芋の蔓は1束10本で380円ほどもします。一つの畝で3束ほどが必要です。高くつきます。動物たちと共生するべきかもしれませんが。

 

猪は家の周囲にまでやって来ます。猪以外にも山の動物たちが来ている気配があります。去年は落花生が収穫寸前に掘り上げられてめちゃくちゃにされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする