小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月28日、小田原は朝からすっきりとしない曇り空。半休を取ったので昼から大井町方面へポタリングに出かけた。午後半休で昼過ぎからポタリングに出発。序盤は酒匂川サイクリングコース沿いを開成町方面へ。昼になっても曇天で少し肌寒い陽気。とりあえず昼食を購入しようと開成町円通寺にある小僧寿し開成店へ。小僧寿しの店鋪に元祖からあげの中津家が併設。昼食は元祖からあげの中津家の弁当を購入。からあげは4つの味付けがあって各々弁当が用意されている。769円の合盛りからあげ弁当ごはん大盛りを注文。合盛りからあげ弁当は、醤油味・赤から味・油淋鶏味から2種類選べるので醤油味と赤から味を選択。醤油味のかあらげは衣かかりっとした食感で、程よくニンニクの風味がしてごはんにぴったりの味わいだった。昼食を済ませ大井町のビオトピアに移動。銀杏並木を訪れると黄葉が思っていたよりも進んでいたが、見頃になるまでにはあと1週間くらいはかかりそうな状況だった。日曜日に天気が良ければポタリングで訪れたい。ビオトピアからの帰路途中、上府中公園に立ち寄って小休憩。修景池横の並木はほとんど落葉していて裸の枝ばかり。風景は晩秋から初冬へと移り変わりつつある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )