小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月20日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。日中は15度くらいまでしか気温が上がらずに肌寒かったけれど、昼からポタリングに出かけた。正午過ぎにポタリングに出発。序盤は小田原大橋を渡り鴨宮方面へ。今日はツーデーマーチが開催されているので、所々で参加者が歩いているのを見かける。生憎の曇天でウォーキング日和とは言い難い。小田原大橋から鴨宮駅南口へ。ロータリー沿いのテナントに惣菜や馬肉の無人販売店がオープンしていた。鴨宮駅南口はだいごが持ち帰り専門店を始めたりと、以前と比べると惣菜系の店が充実。鴨宮から田島経由で曽我梅林へ。梅の木はほぼ落葉していて裸の枝ばかりで寒々しい。梅林内は人通りも無くて閑散としていた。曽我梅林から御殿場線下曽我駅前へ。駅前の渋い店構えの平野家は残念ながら閉店。駅前商店街で営業している店鋪は段々と少なくなっている。ランチに訪れたのは下曽我駅前の立季。以前、グリーンハウスだった店鋪に最近オープンしたうどん店。立季のメニューはおおまかに、うどん8種にトッピング・おつまみ・焼き物・揚げ物・ドリンク各種。650円の下曽我うどんを注文。下曽我うどんはかき揚げ・生卵・梅干・わかめ・刻みネギがトッピング。うどんの汁はすっきりとした醤油味で、コシのある麺とよくあって美味しかった。ランチを済ませて店の外に出ると雨が降り始めていたので帰路へ。途中、千代の旧スーパーあらや前を通ると店鋪は解体され、宅地の造成が進んでいた。20代の頃は、外回りの途中にたまにスーパーあらやでお弁当を買っていたりしたので店鋪が無くなった風景を目にすると少し寂しい。夕暮れ時に買い物のため小田原駅前へ。小雨が降り続き生憎の日曜日の夕方。天気が悪いので駅周辺は人通りが少なかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )