小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月26日、小田原は台風27号接近のため朝から雨が降り続く空模様。今日のトレーニングは無理かと諦めていたが午後3時過ぎに雨もやんだので週末恒例のランニングに出かけた。午後3時32分、大工町通りをスタート。今週前半に体調を崩し今朝になってやっと咳もおさまったので、今日はリハビリも兼ねて軽めのランニング。とりあえず国道255号から酒匂川サイクリングコース沿いへ。午後4時35分、開成水辺スポーツ公園到着。スタートから10.9km。小田急の鉄橋の下で折り返し再びサイクリングコースを小田原方面へと戻る。午後5時14分、酒匂川サイクリングコースの蓮正寺付近を通過。スタートから18km。まもなく日没の時刻。なんとか暗くなる前に街灯の無いサクリングコースをクリア。午後5時24分、国道255号飯泉橋通過。スタートから19.6km。小田原駅方面に戻っても良かったのだが、スタミナのつくものを食べてから帰ろうと鴨宮駅へと向かう。午後5時36分、JR鴨宮駅北口に到着。スタートから21.2km。病み上がりだったので10kmくらい走ることが出来れば良いと思っていたが20km以上走れたので今日は上出来。風邪をひかないように体調管理をしっかりしないと。今週のトレーニング距離は33.7km。来週も頑張ろう。ランニング終了後、鴨宮駅北口商店街にある餃子の安安へ。今から30年くらい前に竹の花にあったパンダ餃子の後継店。竹の花の店には小学生の頃に何度か食べに行ったことがあって今でも記憶に残っている。エビスの瓶ビールと350円の野菜餃子と450円のミックス餃子を注文。餃子は計14個となかなかのボリューム。スタミナをつけようと、特製の餃子のタレをたっぷりつけて食べる。特製タレにはニンニクの醤油漬がすりおろしたのがたっぷり。餃子の焼き目が香ばしくて中の餡も美味くてビールが進む。〆は600円のワカメ湯麺。平塚の花水ラオシャンのタンメンにそっくりの酢の効いたスープと具はワカメと刻みタマネギのシンプルな味わい。ラー油をかけると一層美味い。お会計は2000円也。最近はランニングで鴨宮駅ゴールで終わることは滅多にないが、また鴨宮駅ゴールの時に立ち寄ろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )