小田急中心の模型のブログ

Nゲージで私鉄電車を楽しむブログです。
旧小田急中心の模型のページ(2003~2014)の製作記も再掲載しています。

小田急2600形非冷房車~色差し~

2012年02月29日 01時14分18秒 | 小田急2600形(2010年版)
2012年2月28日



色差しに手こずったり忙しかったりでだいぶ時間がかかりましたが、
ようやくクリアと屋根を塗り、上回りはこれでほぼ塗り終わりました。
平然とアップしていますが、実はクリアまで塗り終わった新宿方先頭のボデーを
落っことしてライトケースのエッジを欠けさせるなど、一時は完成が
危ぶまれたりした一幕も('A`;;;)

とりあえず欠けちゃったところは光硬化パテ盛り盛りして、600番のペーパー
かけて、あとはひたすらカッターで整形・・・
んで、リターダーをやや多めに添加したアイボリーでタッチアップ→
1500番~2000番で磨き→もう一回クリア・・・

で、まあこんな感じに。
一応どこ直したかわかんないくらいにはなったかな?(^^;)
直す時一旦外したレンズは薄めの色に直した。これくらいの濃さが丁度よい?
小田原方は既にクリアかけた後だったので、2両で差が出ちゃった・・(´・ω・`)
あと、クリアのかけ方が悪かったのかしらんけど、車番の銀が若干ザラつき気味。




前回アップした時には幕の類は仮付けでしたが、この写真のは本設置版。
方向幕はほんとは本厚木行きにしたかったんだけど、前回の剥がすのが
上手に出来なかった+もう1枚の切り出し失敗・・・とゆーお粗末な事情により
旧作と同じく遊園行きに。
少し小さめに切ってしっかり密着させると外板からの奥まり具合がリアルに(・∀・)

種別幕は裏側に山吹色のカッティングシートを貼った塩ビを車体裏側から当ててます。
こっちはちょっと奥まりすぎかな~という気もしますが、ホンモノ同様
ガラスを隔てて幕が入っている雰囲気にニヤニヤ!




Hゴムは旧作(エナメルのスカイグレイ)よりだいぶ明るいグレーで仕上げました。
実車は、写真ごとに多少の差はあれど全体的にアイボリーとのコントラスト?が
目立たない雰囲気なので、塗りにくさは承知の上で敢えて挑戦してみた次第。

前面はMrの灰色9号、側面はそれに合わせて調合したエナメル(スカイグレイと白を1:1くらい?)です。
顔だけMrなのは、Hゴムの太さと粘度の相性とか、仮にエナメルを使っても
凹凸の関係で修正は難しい・・・等々の理由によるもので、早い話が一発勝負です。
全神経を集中させて塗った甲斐あって、とりあえずミスなくできた(´∀`)
ヨコは数が多い+顔に比べれは凹凸が少なく修正容易な為、普通にエナメルで
塗りました。



ちなみにサハだけは黒Hゴムです。
2666(S41年度分)までは灰Hゴムで新造→2667(S42年度分)から黒Hゴムになりましたが、
サハはS42年度以降増結されたので、組み込み先編成が灰Hゴムでも
当時新造中の編成同様黒Hゴムで新造された模様。

戸当たりゴム塗んなきゃ(・∀・;)




前にも書いたかもしれませんが、ランボードは屋根と別塗り→塗装後接着しました。
パンタは例によってMrの銀で塗りましたが、今回はコーティングのクリアを
Mrの183番(スーパークリア艶消し・グレートーン)なるものにしてみた。
ギラつきが多少緩和された印象?




同時進行中の車。
もろもろ手を加えて、小田急と一緒にスーパークリア半光沢を塗りました。
半光沢といいつつもGMの44番とはまたちょっと違った、
光沢と半光沢の間的なテカり具合。地味に気に入ってます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿