.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

筍 食べました

2013-03-31 07:13:37 | 日記

昨日の朝は久しぶりに雲一つない上天気

素晴らしい日の出を拝むことが出来ました

3月30日午前6時10分

大分空港誘導灯越しの日の出です

同じ時刻 西の空には月齢18日の月が・・・

少し欠け始めております

 

空を見ているとこんな鳥も見かけることが出来ました

どこに向かって帰るのでしょうかね~

 

 

最近はイノシシが先に掘ってなかなか人の口に入らないタケノコですが

わが家の竹山は狭いながらも庭続き

ここまではイノシシも来れないようです(^^)・・・

例年より1週間早く掘れました

 

 

 

昨日は近くに住む兄弟で花見をしてきました

安岐ダムは今が満開ですね

 

採れたタケノコも早速皆さんの口に入りました

 

近くの山ではこんなにワラビも採れましたよ

これも平年より1週間ぐらい早いですね

 

今日は3月の最終日

地区の総会です 朝食をしてからまたお出かけです


にほんブログ村">

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャクナゲ | トップ | 菜の花フェスタ »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (はっちゃん)
2013-03-31 08:12:19
いまは月は西に日は東なんですね
朝早いからこんな風景が見れる一寸は見習わなければといつも思ってるんですが(^^
これは雁ですか典型的な群の飛翔ですね、こんなにきれいに並んでるのは
めったに見れない一番先にいるのはリーダーなんでしょうね。

桜満開ですね、私も金曜日お弁当やさんで筍ご飯かってお花見に、
蕨などいろいろ山菜があって憲さん家では自家製で出来ますね。
返信する
おはようございます (とんび)
2013-03-31 09:05:54
春たけなわ ですね
良いお月さんで~す
最近朝が遅いので こんなお月さんは見ていませんよ
雁行・・・・すっきりと並んでいますね

蕨の季節ですね
返信する
Unknown (私が三人目)
2013-03-31 11:19:05
初物は良いですね。 実家の山に行って見ようかな(^^)
返信する
こんにちは (れいこ)
2013-03-31 11:25:01
お花見♪
ご馳走は 初タケノコ&自家製ワラビで
満開の桜の花を眺めながら談笑♪♪
ご兄弟での話にも花が咲いたことでしよう。
返信する
こんばんは (暇人)
2013-03-31 20:24:31

お月さんは こちらと 同じようですね!(^^)!
午前6時ころのお月さんでスト、マガンなどの渡り鳥 朝の ネグラ立ち のころで、こちらでも 残月との コラボが 見られていますが、以前は 午前3時ころおきて 撮りに行ってましたが、今は 体が持ちませんので 行っていません!(^^)!。桜と蕨が 一緒ですか!(^^)! 札幌では 桜は5月初旬で、蕨は 6,7月頃ですよ。いまは 採りに行っていませんガネ!(^^)!
返信する
こんばんは (abend)
2013-03-31 22:15:27
もうお花見されたんですね^^
とっても綺麗ですもんね。
筍 はや~!!
美味しいでしょうね。良いな~!
返信する
こんばんは (たんぽぽ)
2013-04-01 00:32:00
返信する
はっちゃんさんへ (憲さん)
2013-04-01 03:36:27
お早うございます
私は晩酌が忙しく夜は月を見れないので代わりに朝の月を眺めております(^-^)/
でも今時期は霞が多く綺麗な月は少ないですね
リーダーがしっかりしているのでしょうね綺麗な雁行でしたよ
ハイ私達もお弁当を用意していたのですが皆さんいろいろ自家製のものを作ってきていたのでお弁当は食べず仕舞いでした
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2013-04-01 03:41:40
お早うございます
こちらは週末がちょうど桜が満開になりました
桜祭りは次の週末なんですが幹事さんはヤキモチでしょうね~
タケノコやワラビの季節になりました春本番ですね~
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2013-04-01 03:44:12
お早うございます
初物を食べると3年長生きすると言われていますからね~(^-^)/
最近はイノシシに先に掘られて山にはないそうですよタケノコは・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事