.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

蜜柑山跡地

2024-05-03 16:48:19 | 日記

毎年4月には1回目の草刈りをしていた蜜柑山跡地

今年は何かとあり出来ませんでした

 

家内は膝の手術で入院し私も足腰が本調子ではありません

草は伸び放題でした

 

 

とうとう荒れ地になるのかと思っていたら

何と甥っ子と姪っ子の旦那が切ってくれるとの事

 

 

有難いですね~こんなにすっきりしました

 

 

 

 

都会では場所がなく鯉のぼりを上げる家は少ないそうですが

田舎で土地はあるので少なくなりましたがだんだんと見られていました

ところが今年は田舎でも一軒も見当たりませんでした

コロナ禍以後葬式の規模は小さくなり

鯉のぼりを上げる家も少なくなりましたが

昨日初めて見かけました鯉のぼり

 

 

やはり5月の青空には鯉のぼりが合いますね~

 

 

芍薬の花も見頃になりました

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする