傍観者の独り言

団塊世代で、民間企業で「チンタラ・グウタラ」に過ごした人間の手前勝手な気儘な戯言・放言。

金子勝教授のブログ「ブブゼラの向こうで、「政府の再定義」が起きている」に共感

2010-06-29 16:28:12 | 政治

政治・経済音痴の当方には、竹中平蔵氏・小野善康教授のわかりやすい経済論には、世の中、そんなに易しい世界ではないと思っていました。
金子勝氏(慶應大学:経済学部教授)のブログ「ブブゼラの向こうで、「政府の再定義」が起きている」は、共感する内容ですね。

本ブログ「菅首相の「第三の道」は、当たり前の世の中の仕組みであり、本質論とは思えず。(雑感)で、
”「首相の知恵袋といわれる小野善康氏(大阪大学教授)の増税を雇用創出に充当すれば、経済が活性化し、国民に経済効果が還元でき、経済規模が拡大するという説明を視聴したが、当方には、当然の世の中の仕組みであり、なんら特筆するような内容と思いませんでした。
当然の世の中の仕組みが機能不全に陥っていることが問題であって、本質的な問題ではないと思いましたね。
」”
と書きましが、経済学者のいう話は、過去の現象から経済的モデルを考察しているの過ぎず、社会仕組みを経済モデルで簡潔には説明できないと思っています。

金子勝教授は、ブログ「ブブゼラの向こうで、「政府の再定義」が起きている」で、

”「私たちは、いま経験したことのない(つまり教科書に書いていない)世界に生きています。市場原理主義に基づく「新自由主義」は、「失われた20年」をもたらし世界金融危機を迎えたことで完全に破綻しました。しかし「新自由主義」の破産後に登場したのは、中国をはじめとする「国家資本主義」の台頭です。
・・・・・・
これらの新興国の一部は、もともとは「社会主義」国家で、市場経済化を進めてきました。政府が大きな権限を持ち、市場を強くコントロールしています。そして、彼らは「国家資本主義」とも言える手法で、高い経済成長率を実現しています。

しかも中国・ロシアは、軍事外交上、米国中心の国際秩序に対抗して、しばしば権威主義的国家を支援したり支持したりします。これから少なくとも10年くらいは、国家資本主義が台頭する時代となります。世界は多極化と不安定化が進むでしょう。
」”

という時代認識し、新しいタイプの産業政策が求められていると言及し、

”「これら新しく登場した政府の機能は、「大きな政府」か「小さな政府」か、あるいは供給サイドか需要サイドかといった冷戦型オヤジ思考の座標軸には当てはまりません。それは進歩派でも同じ。平等と所得再分配を重視する社会民主主義も、高度成長時代に成立したので、経済成長のことは考えないでよかったのです。
しかし、今は100年に1度と言われる経済危機に直面しており、産業構造の転換と若者の雇用創出を必要としています
。」”

”「「国家資本主義」との競争にとって大事なのは、世界で「価値」の争いに勝つことです。
より自由で民主主義的な教育システムと技術開発投資を基盤として、世界の環境エネルギー革命をリードするイノベーションを創造する若い世代をいかに育てるか。
『新・反グローバリズム』で書いたように、「ルールの共有」によっていかに平等と自由をいかに両立させるか。これらの問題に正面から取り組む必要があります。

この経験のない新しい挑戦は、若い世代に託すしかありません。若者こそが地球温暖化の最大の被害者であり、この挑戦の担い手だからです。
」”

と、新しいタイプの産業政策を担う人材育成と教育分野において政府の役割が大きく増してゆくと論じています。

金子勝教授は、小泉=竹中路線の「構造改革」論者たちが進めた「金融立国」は完全に破綻し、新しい成長産業も生まず、多くの産業分野で日本の国際競争力を著しく低下させた酷評し、自民党・公明党は「構造改革」の誤りを総括できず、新党も失敗した小泉「構造改革」論の焼き直しそのものと批判しています。

「みんなの党」が、無党派層の支持を集め、来る参議院選挙では、大躍進が予想されていますが、当方は、政権与党への牽制力程度は期待していますが、小泉=竹中路線の「構造改革」の延長線上とみており、企業成長重視の政党をみています。
「みんなの党」の成長戦略は、「脱官僚」「地域主権」を成長戦略の基本とし、年率4%成長を持続し、10年後には給料もGDPも現在の1.5倍を目指していますね。
規制緩和や減税によって民間が主役の成長の可能性を掲げていますが、金子勝教授が言う、小泉「構造改革」路線であり、世の中は、環境が激変しており、時代認識が過去の遺物ですね。

「破壊と創造」が不可避であり、世界は激動し、多極化しており、国家資本主義の時代に突入しており、過去の時代認識は弊害以外何者でもない。
強い政治力による産業構造の変革しかないのです。

「参考」

① 「日刊ゲンダイ」記載の『バラ色の成長戦略打ち出す「みんなの党」のバケの皮




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。