傍観者の独り言

団塊世代で、民間企業で「チンタラ・グウタラ」に過ごした人間の手前勝手な気儘な戯言・放言。

鳩山前首相:やはり、「胆力」も「智力」もない苦労知らずの独りよがりだった!

2010-06-18 21:01:06 | 民主党・鳩山由起夫
朝日新聞が鳩山前首相とのインタビュー記事「辞任の真相は」を掲載し、要約記事『「辞任、昨年末から考えていた」鳩山前首相インタビュー』を報道しています。 聞き手の薬師寺克行・編集委員が、インタビュー記事の「取材を終えて」で、鳩山前首相の失敗は、「政治主導」、「脱官僚依存」などの理念先行のうえ、既存の組織やシステムを巧みに利用する現実感覚が明らかに欠けていたと論評しています。 当方には、参議選前であり、辞任を自分自身の「政治とカネ」問題を主要因とし、無難なインタビューとしか思えないですね . . . 本文を読む

鳩山首相辞任:「胆力」「智力」もなく、最適解思考の「最低辞任表明」(雑感)

2010-06-03 04:21:55 | 民主党・鳩山由起夫
鳩山首相が「普天間移設の公約違反」「民社党の連立解消」「政治とカネ」の問題で、小沢幹事長を道連れで辞任表明。 鳩山首相は、胆力も智力もなく、最高権力者としてマネジメント能力もなく、下手以外何物でもなかったということです。 結局は、日米同盟の隷属から、何も脱却できなかったことですね。 ただ、辞任表明挨拶で、小沢幹事長を「グレイ」と印象つける内容はいただけないですね。 . . . 本文を読む

「世界の100人」に鳩山首相・・・政権交代を評価

2010-05-01 05:03:41 | 民主党・鳩山由起夫
朝日新聞の記事『.「世界の100人」に鳩山首相 米誌、政権交代を評価』で、”「米タイム誌は5月10日付の特別号で「世界で最も影響力のある100人」を発表した。日本人では鳩山由紀夫首相がただ一人選ばれた。「政治とカネ」や米軍普天間飛行場の問題には言及せず、政権交代の実現が評価された。」”と報道。 政権交代は、日本の生成発展への新陳代謝であり、必然性があったということですね。 . . . 本文を読む

事業仕分け:(独)福祉医療機構の年金・労災担保貸付を廃止・・・当然!

2010-04-25 09:43:57 | 民主党・鳩山由起夫
「事業仕分け」で、(独)福祉医療機構の年金・労災担保貸付の廃止となったが、年金・労災担保貸付は、「お上」だけが許された美味しい商売で廃止は当然ですが、それに加えて、郵便不正事件の極悪(塩田幸雄氏)が天下りした独法で、機構そのもを廃止で検討すべきですね。 . . . 本文を読む

長妻厚労相:不評大臣の汚名からジワジワと本領発揮かな

2010-04-22 11:37:45 | 民主党・鳩山由起夫
長妻厚労相については、メディアは、就任時には、「荷が重い」と懸念され、その後も、官僚世界に虚勢され、期待外れの代名詞のように批判していました。 朝日新聞の20日付け記事「厚労省目標に「おごりの一掃を」 長妻氏が力説」で、厚労省を『おごり』(独善)の体質改善の取り組みを紹介していますね。 . . . 本文を読む

朝日新聞の恣意的報道:長妻大臣が3度阻止した(独)福祉医療機構の天下り人事

2010-04-03 04:25:55 | 民主党・鳩山由起夫
朝日新聞が記事「長妻氏の個人的な逆恨み」 天下り阻まれ関係者恨み節」で、長妻大臣が有識者による選考委員会が2度にわたって同じ官僚OBに決めた(独)福祉医療機構の役員人事を覆したのは「(長妻大臣の)個人的な逆恨み」(関係者)と報道しています。 同じ内容をブログ「ゲンダイ的考察日記」様がエントリー『長妻大臣が3度も天下り阻止』でも「日刊ゲンダイ」の記事を紹介しています。 朝日新聞の記事は、「長妻大臣の悪評」を増長させる恣意的な報道ですね。 . . . 本文を読む

鳩山首相記者会見:政権交代の息吹きを感じる

2010-03-27 09:34:48 | 民主党・鳩山由起夫
鳩山首相の予算成立後の記者会見は、政権交代の息吹きを感じる内容ですね。 国民は鳩山政権への「不満・不安・不信」が芽生えてき、鳩山政権へ支持率下落傾向気味であるが、鳩山首相の記者会見は、予算が成立し、一つの区切りがつき、新たな国つくりの方向性を語っているが、既存大手メディアは、「政治とカネ」などの政治責任の質問が大半で、守旧姿勢ですね。 . . . 本文を読む

鳩山首相の最適解思考が優柔不断の起因?

2010-03-23 14:07:27 | 民主党・鳩山由起夫
鳩山政権の支持率下落、不支持率UPは、「政治とカネ」の問題があり、「連合」支援の潜在的な功罪もあるが、鳩山首相のリーダーシップの問題も大きな要素と思いますね。 鳩山首相の人間性の問題ではなく、絶対解の問題を、最適解を模索する思考方法が、優柔不断、八方美人、宇宙人、アメーバ的軟体動物と揶揄され、外形的にリーダーシップが発揮されていないのでしょうね。 . . . 本文を読む

「可視化法案」見送り・・鳩山政府は庶民感覚から乖離・遊離

2010-03-18 09:15:57 | 民主党・鳩山由起夫
鳩山政府は、「可視化法案」を今国会見送り方針と報道されています。 千葉景子法務大臣は、選択的夫婦別姓制度の導入に意欲的と報道がありましたが、検察による自白強要・誘導が冤罪を醸成すると社会問題になり、郵便不正事件でも検察の劣化が話題になっているのに、「可視化法案」を見送りとは、庶民感覚から遊離・乖離していると証ですね。 千葉法務大臣は、マニフェスト公約の「可視化法案」の成立に傾注すべきです。 . . . 本文を読む

鳩山首相の半年間の総括・・・致命的な思考回路

2010-03-18 05:15:40 | 民主党・鳩山由起夫
政権交代し、半年経過し、鳩山首相や閣僚が所感を述べていますが、支持率下落傾向を「政治とカネの問題」を掲げているが、「脱官僚依存」「政治主導」で「マニフェスト公約」を実行するあたり現実的な難題に直面し、その打開に取り組みをしているのに過ぎず、政権与党の未体験による「未熟さ」を実感しているのでしょう。 政権与党は国家運営の責務があり、民主党は自民党主導の社会を「破壊」させた後の新たな社会の「創造」の国家の計の準備不足であり、認識不足であったということです。 究極は、鳩山首相のリーダーシップの欠如で、最適解を求める資質が主たる要因ですね。 . . . 本文を読む