傍観者の独り言

団塊世代で、民間企業で「チンタラ・グウタラ」に過ごした人間の手前勝手な気儘な戯言・放言。

郵便不正裁判:有罪判決の大坪・佐賀両氏の組織犯罪の告白には社会が許容するが?(雑感)

2012-03-31 16:19:26 | 検察・メディア
大阪地裁は、30日、郵便不正事件に関わる証拠品FD改ざん事件で犯人隠避罪に問われた元大阪地検特捜部の大坪弘道・元特捜部長、佐賀元明・元特捜副部長が懲役1年6ヶ月執行猶予3年(求刑懲役1年6ヶ月)の有罪判決を言い渡したが、両人は即日控訴したと。 岩倉裁判長は、特捜部の威信や組織防衛を過度に重視する風潮が検察内にあったと指摘し、「組織の病弊ともいうべき当時の特捜部の体質が事件を生み出したということができ、大坪被告らだけを責めるのは酷だ」と執行猶予を付けた理由を述べたと報道。 . . . 本文を読む

消費増税:馬淵議員の意見に賛同しますね。

2012-03-29 11:13:05 | 民主党(野田政権)
費税増税問題は、民主党の合同会議で、前原政調会長に一任となり、30日、消費税増税法案の閣議決定は、確定的に。 マアー、消費税増税は野田首相の不退転の政治目標であり、野田内閣は、手順を踏んだとし、消費税増税法の成立に盲進するでしょうね。 当方は、消費税増税問題は、馬淵澄夫議員の意見に賛同しますね。 . . . 本文を読む

郵政不正事件:元特捜部長の大坪弘道被告の良心を期待?(淡い期待)

2012-03-27 16:08:45 | 検察・メディア
朝日新聞が、27日 朝刊の記事『FD改ざん隠蔽 30日判決 問われる検察の在り方』で、 ”「大阪地検特捜部のフロッピーディスク(FD)改ざん事件を隠したとして、犯人隠蔽罪に問われた元特捜部長の大坪弘道被告(58)と元副部長の佐賀元明被告(51)の判決が30日、大阪地裁で言い渡される。二人の刑事責任の有無に加え、事件の在り方にどこまで踏み込むのかが焦点だ。」” と報道 . . . 本文を読む

スマート・テレビとスマート・メーター(2)・・・・雑感

2012-03-27 11:25:17 | ビジネス
昨今、ネットで話題になっているのは、政局もあるが、スマート・メーターとスマート・テレビではないですか? スマート・メーターは、電力の発送配電の分離に関係するテーマで、既存勢力と新たな利権争いが垣間見でき、スマートフォンの発展形のスマート・テレビは、スマート・ハウス、スマート・ホームとテレビが進化するとし、究極はスマート・グリッド・システム配下でスマート・メーターと接続を視野に、国際標準化を巻き込んだグローバルなパワーゲームになるでしょうね。 . . . 本文を読む

スマート・テレビとスマート・メーター(1)・・・・雑感

2012-03-27 04:48:00 | ビジネス
昨今、ネットで話題になっているのは、政局もあるが、スマート・メーターとスマート・テレビではないですか? スマート・メーターは、電力の発送配電の分離に関係するテーマで、既存勢力と新たな利権争いが垣間見でき、スマートフォンの発展形のスマート・テレビは、スマート・ハウス、スマート・ホームとテレビが進化するとし、究極はスマート・グリッド・システム配下でスマート・メーターと接続を視野に、国際標準化を巻き込んだグローバルなパワーゲームになるでしょうね。 . . . 本文を読む

小沢裁判:検察庁、郵便不正事件で内部闘争中で動くに動けず(邪推)

2012-03-24 08:37:17 | 検察・メディア
朝日新聞が、22日の夕刊で、記事『郵便不正事件 「凛の会」元幹部に逆転無罪 高裁判決「犯罪の証明ない」』で、”「大阪地検特捜部が手がけた郵便不正事件で、有印公文書偽造・同行使の罪に問われた自称障害者団体「凛(りん)の会」(現・白山会)元幹部の河野克史(ただし)被告(71)の控訴審判決が22日、大阪高裁であった。的場純男裁判長は「犯罪の証明がない」と判断。懲役1年6カ月執行猶予3年(求刑懲役1年6カ月)とした一審・大阪地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。」”と報道。 . . . 本文を読む

毎日新聞社説の論調はNHK解説と類似・・・本末転倒の論調

2012-03-22 13:44:13 | 検察・メディア
3月20日の毎日新聞の社説「小沢元代表公判 意味あった法廷の審理」について、ネットで酷評されていますね。 当方も一読したが、先のNHKの「時論公論」の『調書否定の重み 小沢元代表裁判』(2012年02月17日 (金) 友井 秀和 解説委員) と類似していると思いましたね。 . . . 本文を読む

福島県がSPEEDI予測データを公表せず・・・東京新聞と「週刊ポスト」とは相反する

2012-03-21 22:24:44 | 社会
町村泰貴氏が、ブログ「SPEEDIの予測データをメールで受け取った福島県」で、21日の東京新聞の1面記事『福島県が拡散予測消去 当夜から受信5日分』を取り上げ、官邸も福島県も情報を公開すべきだったと批判していますね。 東京新聞の報道が正しいのかどうかは疑問ですね。 . . . 本文を読む

小沢裁判:事件は『妄想』からではなく、『作為的共謀』から始まった

2012-03-20 12:04:47 | 検察・メディア
19日の小沢裁判における最終弁論で、弁護団は、「妄想から始まった事件は最後まで実在しないのである」とし、「本件は、その残滓(ざんし)である」と公訴棄却、無罪を主張。 当方に言わせれば、妄想からではなく小沢抹殺の作為的な共謀から事件化し、その残滓が収支報告書の虚偽記載の共謀容疑の捏造です。 . . . 本文を読む