傍観者の独り言

団塊世代で、民間企業で「チンタラ・グウタラ」に過ごした人間の手前勝手な気儘な戯言・放言。

不妊社会:男性の意識改革は不可欠であるが環境汚染も要因では?

2013-06-28 23:54:05 | 社会
28日 NHKの首都圏スペシャル『“卵子老化”の衝撃 社会は変わるのか』で、不妊の原因は男性3:女性4が割合と報道。 卵子老化は社会的インパクトがあったが、不妊の原因は男性側にもあることの意識変革も不可欠であるが、当方は環境汚染が人間生体への変調の起因ではないかと思っています。 . . . 本文を読む

検察が石川知裕前衆院議員の聴取の録音を否認・・・理由が判らない

2013-06-16 07:03:33 | 社会
15日の朝日新聞の夕刊に、石川知裕前衆院議員の捜査報告書の偽造事案の再捜査に、検察が石川前議員の聴取の録音要請を否認と報道。 同日の朝日新聞の朝刊のトップ記事『取り調べ可視化後退』で法制審部会案が例外を拡大の素案が開示と報道。 取り調べの可視化の検討を何時まで続け、何故、石川前議員の聴取の録音要請を検察が否認するのか不可解です。 パソコン遠隔操作事件で捜査本部が可視化否認も不可解。 . . . 本文を読む

「鎮守の森復活プロジェクト」の宮脇昭・横浜国大名誉教授について(雑感)

2013-06-12 10:02:35 | 社会
佐別当隆志氏のブログ「1000年先を見越した東北の復興~みんなの鎮守の森植樹祭に参加して」で、宮城県山元町の青巣稲荷神社の「鎮守の森復活プロジェクト みんなの鎮守の森植樹祭」に参加し、国際生態学センター長の宮脇昭氏を取り上げています。 当方は、宮脇昭氏の自然回帰の意見には啓発され、国土強靭には自然保全・回帰の自然力を活かすべきと思いますね。 . . . 本文を読む

環境汚染による複合汚染を軽減させることが人類の平和(所感)

2013-06-10 16:42:21 | 社会
当方は、近代化の副作用の環境汚染による複合汚染が人類を不幸に陥れると思うようになり、歳を重ねる程に健康・自然志向になりました。その契機は「複合汚染」が生体への悪影響の顕在化を意識するようなった事です。 ブログ「院長の独り言」のエントリーに接して、安倍首相の「戦後レジームからの脱却」「美しい国へ」も結構だが、自然回帰の方向性が日本・世界の方向性ではないかと思いますね。 . . . 本文を読む

『パナソニック・ショック』の著者の立石泰則氏の考察について(雑感)

2013-06-06 10:03:14 | ビジネス
週刊ダイヤモンドが最新著『パナソニック・ショック』を上梓した立石泰則氏に、パナソニックの復活へのヒントを聞いたインタビュー記事を一読し、立石泰則氏のパナソニック衰退の考察は、中村邦夫社長時代の「破壊と創造」が「創造」がなく「破壊が崩壊に」になったとパナソニック失速の主因と「破壊と創造」を酷評は同感しますね。 . . . 本文を読む