傍観者の独り言

団塊世代で、民間企業で「チンタラ・グウタラ」に過ごした人間の手前勝手な気儘な戯言・放言。

日本の再生を女性に委ねることも一考?(雑感)

2012-11-30 12:31:07 | 独り言
嘉田由紀子滋賀県知事が「日本未来の党」を立ち上げ、小沢一郎代表の「国民生活が第一」が合流したことで、各政党が小沢傀儡と批判しており、小沢一郎氏の影響のプラス・マイナス面を想像できるが、打算的な男性より一途で割り切りの女性に日本再生を任せることが賢明かなと思うこの頃ですね。 . . . 本文を読む

福島原発事故:事故対策の備えがあり住民被曝も軽減できた!・・・現場知見を活用せず支援できない組織体質

2012-11-30 06:27:24 | 社会
福島原発事故に関する烏賀陽 弘道氏のコラム『「仏壇」と同じだった原発事故対策システム専門家不在の調査委員会が覆い隠していること』と門田隆将氏の著書『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』(PHP研究所)を一読し、「全電源喪失」による福島原発事故への防災対策の備えがあり、全電源喪失という未曾有の事故沈静作業をバックフォローする体制欠如が事故を重大化にさせ、住民を被曝させた「人災」に、誰も「精一杯努力した」でお咎めなしの風土はご破算するしかないと思いますね。 . . . 本文を読む

解散総選挙:政策云々より純化・非情な民主党に好きになれず

2012-11-23 18:45:34 | 民主党(野田政権)
来る総選挙は、国民が安心・安全に暮らせる日本の将来像を掲げ、社会構造の改革の是非を問うべきであるが、マスメディアの現行体制での課題テーマを消費税、原発、TPPに集約させて論評には疑問もありますが、政策云々より排他的純化路線の野田民主党には生理的好きになれないですね。 . . . 本文を読む

物事は完成時から陳腐化が始まるのが宿命で、統治機構も陳腐化(雑感)

2012-11-19 11:48:34 | 政治
物事は完成時から環境変化による不適合・競争力劣化で陳腐化が始まる宿命があり、世の中の生成発展には新陳代謝で環境変化に適合し生存してきた摂理であり、統治機構も陳腐化し、常に内外の環境変化に適合した統治機構の変革が個人にも組織体に求められているのです。 統治機構の変革には既得権の堅持の守旧勢力が障害になってきたのです。 . . . 本文を読む

野望・野心の自己都合の大義による懺悔なき総選挙喧騒(雑感)

2012-11-18 09:30:10 | 政治
野田首相は、政権交代マニフェスト公約に真逆の消費税増税を3党合意での実現を「決められない政治」から「決断する政治」と自画自賛し、暴走老人を容認の憂国の石原慎太郎氏は中央集権打破に大同団結と「維新の会」を乗っ取り、自省ない安倍自民党総裁は「日本を取り戻す」と教育再生を広言し、メディアは来る総選挙を「消費税、原発、TPP」で「国民の信と問う」と喧伝し、皆、硬直化した現下の日本社会への自戒・自省・懺悔も新たな「国家の計」なく野望・野心の自己都合の大義による総選挙喧騒模様ですね。 マアー、日本は、落ちる所まで落ち過去を強制脱却しなければ新生できず、国民は御身第一で自己防衛の堅実しかないのでしょうね。 . . . 本文を読む

今後の国政は、野田保守党 VS 橋下革新党の様相・・・現体制堅持 VS 体制刷新(雑感)(2)

2012-11-17 01:29:14 | 政治
野田首相は政治生命を賭けた消費税増税の成就に自公との三党合意を履行するため解散を決断したが、本質は中庸と言っているように大きな変化を求めない資質でしょうね。 一方、維新の会の橋下徹市長は、行政の長として日本の統治機構の歪を痛感し、統治機構の改革を旗印にし現体制を先鋭・挑発的な言動であるが、本質は現実主義であり、問題は改革の副作用を対処できるかどうかでしょうね。 . . . 本文を読む

今後の国政は、野田保守党 VS 橋下革新党の様相・・・現体制堅持 VS 体制刷新(雑感)(1)

2012-11-16 07:55:48 | 政治
野田首相が党首討論で定数削減を条件として16日解散を明言し、国政は選挙モードに突入。 背水の野田首相の乾坤一擲の反撃の解散宣言については、確固なる決意で周到な準備より「誠実」「勇断」「戦略的」と好意的な論評を見受けられるが、民主党に投票した人間にとっては、任期半ばで解散せざるを得ない環境に陥ったことは好意的に評価できず、独りよがりの感が否めず、野田民主党で野田保守党の印象ですね。 一方、第三極と言われる橋下市長は、現統治機構の破壊でありきの現実主義は先鋭的であり、限界国家の日本を打開には「破壊と創造」の社会変革を避けてとれず、今後の国政は、野田保守党 VS 橋下革新党の様相ですね。 . . . 本文を読む

朝日新聞の小沢氏無罪への社説・・・・相変わらず高慢な体質

2012-11-14 02:55:40 | 社会
13日付け朝日新聞の社説「小沢氏無罪 政治とカネ、いつまで」で、無罪は想定されたが、小沢一郎氏の国会説明なく説明不足は、”「国民と政治と距離を広げただけでなく、小沢氏への失望を呼び、活動の幅をせばめる原因にもなった」”と小沢一郎氏の自業自得と論評しておりますね。 朝日新聞の相変わらずの否小沢論調は朝日新聞の勝手ですが、意図的な誇張は報道機関として疑問ですね . . . 本文を読む

ETV特集:西辻一真氏の「被災農家を救え」・・・感動モノだが他人事の現実も

2012-11-05 21:01:11 | 社会
4日のETV特集の再放送「被災農家を救え」は、「耕作放棄地」を無くすことをライフワークの若き企業家の西辻一真氏の東日本大震災で被災した農家への復興活動を取り上げており、諸々の障害を自己犠牲での取り組みは感動モノであるが、行政の限界と世の冷ややかな社会の現実を垣間見しました。 . . . 本文を読む