今日も、まだまだ寒いです。明日からは、お日様が照るというから、待ち遠しい!
さて、朝のうち、居住スペースやお座敷を掃除したのだけれど、かるく2時間はかかるなあ……。それから、美術館にイコン画を取りに行き、離れに飾りました。上の写真で、その横にあるのは、カリグラフィーのカード。ある程度作って、来月のギャラリーで販売する予定です。
来月の「アトリエ・ドゥ・ノエル」には、このイコン教室で教えて頂いた、イコン画家白石孝子さんの作品も展示させていただくつもりです。ロシアやギリシアといった正教の国々で伝えられてきた宗教画の世界を見て頂けたら、うれしいです。日本人では、山下りんという女性が、昔帝政ロシアにまで旅だって、イコン画の技術を取得し、帰国した後、書き続けたそれらの絵が、各地のハリストス教会などに残されています。
今、このブログを書いている窓の向こうにも、上のお宮の公園の緑や、暮れてゆく空の色が広がっています。一日がゆっくり終わろうという頃、夕餉の前の時間って、何だかいいですね。
さて、朝のうち、居住スペースやお座敷を掃除したのだけれど、かるく2時間はかかるなあ……。それから、美術館にイコン画を取りに行き、離れに飾りました。上の写真で、その横にあるのは、カリグラフィーのカード。ある程度作って、来月のギャラリーで販売する予定です。
来月の「アトリエ・ドゥ・ノエル」には、このイコン教室で教えて頂いた、イコン画家白石孝子さんの作品も展示させていただくつもりです。ロシアやギリシアといった正教の国々で伝えられてきた宗教画の世界を見て頂けたら、うれしいです。日本人では、山下りんという女性が、昔帝政ロシアにまで旅だって、イコン画の技術を取得し、帰国した後、書き続けたそれらの絵が、各地のハリストス教会などに残されています。
今、このブログを書いている窓の向こうにも、上のお宮の公園の緑や、暮れてゆく空の色が広がっています。一日がゆっくり終わろうという頃、夕餉の前の時間って、何だかいいですね。