ノエルのブログ

シネマと海外文学、そしてお庭の話

ある日どこかで

2017-12-25 00:20:06 | 映画のレビュー
  
映画「ある日どこかで」を観ました。実は、これも子供の頃から、ずっと見たいと思い続けてきた映画。

内容も、おぼろげには知っていたのですが、実際に観てみると想像以上にロマンティツク! 主演が何と、「スーパーマン」で知られるクリストファー・リーブ。
相手役の美女エリーズを演ずるのは、ジェーン・シーモア。この人も、かなりの美女であります。


1972年、劇作家のリチャード・コリアーが初舞台の成功を、仲間たちと共に喜んでいた時、会場の隅にいた上品な老女が、いきなりそばに、近づいてきます。そして、リチャードに古めかしい懐中時計を預けて、ささやいたのは「私のもとに帰ってきて」という謎の言葉。
数年後、私生活に行き詰まっていたリチャードは、ふと訪れたホテルの資料室で、若く美しい女性の肖像写真を見ることになります。ホテルのボーイに聞いたところ、それは1912年、このホテルで公演をした、当時の人気女優のエリーズ・マッケナという女性――そして、リチャードは、彼女が、1912年を最後に活動をやめ、1972年に亡くなったことを知ります。

では、数年前話しかけてきた老女は彼女だったのか…? それからというもの、エリーズの美しい面影が頭から離れなくなってしまったリチャード。彼は、時間旅行の極意を知り、ついに1912年に旅立つことに。
そこで会ったエリーズも、やがて彼に愛情を抱きはじめ、二人の愛は成就するかに見えたのですが――というのが大体のあらすじ。

どうです?スゴーク、ロマンチックな話でしょう? おまけに物語の舞台となる1912年というのが、二十世紀初頭の優雅な時代で、当時のファッションやホテルの雰囲気にもうっとり!
クリストファーも、ジェーン・シーモアもこの時空を超えたロマンスを演ずるにふさわしく、若く美しく、それが映画の魅力をいやが上にも高めてくれるのであります。

ただロマンスというのは、悲劇に終わる方が、より一層美しいのですね。はい、だから、リチャードにもエリーズにも苛酷な別れが待っていました。身に着けた現代の硬貨一枚のため、自分の属する現代に戻らなくてはならなくなってしまったリチャード。彼は、エリーズのいる過去に戻ろうとしますが、もはや時間旅行は不可能になっていたのでした。

食事もとらず、命も危険な状態になっていた彼を、ホテルの人達が見つけ、蘇生措置をほどそうとします。しかし、その時の彼はすでに、肉体のくびきを離れて、愛しいエリーズと再会を果たしていた……というエンディング。

小品なのだけれど、とっても心にしみるラブ・ストーリーでした。こんな映画を見られたなんて、幸せ
あれ? ということは、意外にも私もロマンティックなところがあるのかも?
コメント

プチ・クリスマス

2017-12-23 20:20:43 | ある日の日記
  
明日は、クリスマス・イブ――あっという間に時間が、過ぎてしまいまする。

上の写真は、お手洗いの棚の上に飾った赤い実の籠と、クリスマスツリーの形をした室内用フレグランス。
クリスマスツリーの形をしたボトルの中に緑の液体が入っていて、金色のトナカイのイラストが描かれているデザインが気に入って、「アフタヌーンティー」で1000円で買ったのだけど、これで十分クリスマスっぽいムードに。

ああ、トイレの中でも、ちょこっと飾ると楽しいなあ


         
 離れのテーブルの上には、真っ赤なシクラメンを。  寒い冬には、赤が一番、魅力的な色に変わる気がするのですが、皆さんはどう思われますか?
コメント

いのちの姿

2017-12-23 19:50:32 | 本のレビュー
  
ここのところ、しばらく疲れていて、文字を読んだり、何かに集中することが困難だった。 読書もなかなかできないので、しばらくぶりにカリグラフィーの練習をしたら、1時間が精いっぱいというところ……でも、何とか持ち直したようなので、これも久しぶりにブログを書くことに。

今夜の本は、宮本輝のエッセイ「いのちの姿」(集英社文庫)であります。宮本輝の若い頃書かれたエッセイ「二十歳の火影」とかがスゴク良かったので、何十年ぶりかで、このほど出た「いのちの姿」を期待十分で読んだのだけど、やっぱり良かった!(といっても、この本を読んだのは、大分前)

何しろ、内容が凄い。 彼の子供時代や、若い頃の思い出がふんだんに散りばめられているのだが、戦後まもなくの大阪ってこんなんだったんだ……。


デビュー作となった「泥の河」の舞台となった川で船に乗って生活する貧しい人達や、シルクロードでの旅の思い出。一つ一つが、珠玉のような体験というべきもので、「深い人生体験」ってこういうのを言うんだなあ、と、とても感動してしまった。

中でも、深く印象に残ったのは、「トンネル長屋」の章。宮本輝氏は、十歳の時、その長屋に住む叔母のところに、しばらく預けられるのだが、ここがとんでもないところ。何せ、建物自体が道路をはさんで二階でくっついていて、凹の字を逆さまにしたような、違法建築なのだ。

そこで、繰り広げられる人間模様を、幼い宮本輝は見聞きすることになるのだけれど、闇の金貸しだとか、キャバレーで働いていたり……と住人の姿も様々。ある日など、二階の部屋で一人暮らしの老人が亡くなっていたりするのだが、発見者は何と、彼。どうしてかというと、この長屋では、部屋と部屋の押し入れが、自由に出入りできるようになって、幼い宮本輝は、そこを抜けて遊んでいたというわけ。


また、ある時は、もと教師という中年男に「自分の部屋の鍵をかけてくれ」と頼まれ、そうすると、後日、その教師の自殺死体が部屋で見つかった――というかなりすさまじいエピソードも。 駆けつけた警官に「また、お前か。お前の行くところ、事件ばかり起こる」とどやされたりする後日談も待っているのだが、本当、凄いなあ……こんな体験をしてきたんだ。貧民窟といっていい世界で、幼い宮本輝氏は、人生の縮図とでもいうべき世界を「見て」来たのに違いない。
 彼の小説の面白さの秘密が、わかったような気がするのでありました。
コメント

クリスマスリース

2017-12-11 18:44:13 | ある日の日記
   
昨日、植物園のワークショップで作ってみたクリスマスリース。
 思ったより、大きくて35センチくらいの大きさがあるんだって。


「作った」なんて言っているけれど、ドーナツ形の輪になった芯の部分にヒノキの葉を巻きつけていく作業がうまくいかず、ボリュームのないペタンとした貧弱な形にしかできない……。

見かねた講師の方が、後ほとんど全部作ってくれたのであります。以前から思っていたけど、私は紙の上とか二次元のデザインならまだなんとかなるとしても、三次元という立体的なものとなると手も足も出なくなってしまうなあ。

リースも、ボリュームや立体感がなければ、クリスマスらしい華やかさなんか出ないですね。
写真は、持ち帰ったリースを母が「こうしたら、リボンや鈴なんかの飾りがよりはっきり見えるわよ」とさらに、いじって直したもの。

 でも、このリース――本物の植物の葉を使った「生のリース」にしかない魅力があると思いませんか?
 生の植物とは言え、一か月くらいは持つそう。飾って、楽しもう
コメント

日々つれづれ

2017-12-09 21:03:07 | ある日の日記
毎日さぶ~い 疲れ気味もあって、ここのところ、おうちで過ごしている。
     
 
これは、しばらく前、庭に実っていた赤い実を皿に飾ったもの。 葉っぱって、緑や茶がまだら模様に溶け合って、不可思議な風情になる。


そんなこんなで、こないだはじっくりTVを観たのだが、これは古代ローマの皇帝ネロを取りあげたもの。この「プロファイラー」という番組は、岡田准一が進行役を務めているのだが、今さらながらに知ったネロの生涯――とんでもない奴もいたもんだ

こんな奴が、ユリウス・カエサルの、またアウグトゥスの血を引く正当な皇帝だったなんて――でも、同時代ではなく、もうはるかな古代に属する人物だから、「面白い」とお気楽に楽しめてしまったりできる。暴君の古代ローマ皇帝というのは、それだけで一つの魅力。
でも、石像や絵画に残っているネロは、まだ若い青年とは言え、太って、二重あごで、全体に鈍重そうな体つき。
名だたる美青年だったアウグトゥスの孫とは思えないし、同じ狂気のローマ皇帝と言われた叔父のカリギュラや、後代のヘリオガルバスも皆イケメンだったのに、このネロは……という訳で今まで、あんまり興味がなかった。


でも皇帝の座を追われ、自死する時、「世界は何と偉大な芸術家を失うことか」と慨嘆したというエピソードや、歌手になることが夢でいつも、竪琴を持っていたとか、色々面白い話は尽きない人なのでありました。

同番組には、尾木ママも出演していて、ネロのことにふれ「人に愛されない人の特徴というのは、自分が決して人を愛することを知らないんですね」とかコメントをしていた。
尾木ママって、いつも良いこと言うなあ~。  教育評論家として、絶大な支持があるのもうなずけるのであります。


 それから、夕方のニュースで、パンダの金貨が発売されたとのこと。「パンダの金貨?」と思わず、画面をのぞきこむと、この間上野zooで生まれた、パンダの赤ちゃんシャンシャン(香香)を記念して、値段にして何と100万円あまりもする金貨が作られたのだそう。 その金貨は、前が可愛くないパンダのイラスト、裏面がパンダのお尻を彫りこんだという、思いっきり凝った(?)デザイン。
こんなものを、高い値段を出して買う人もいるんだなあ……世の中、広いね。

とはいっても、私もパンダは大好き! 小学生の時、上野動物園にパンダを見に行った時のうれしさは今でも、忘れられないくらい。
シャンシャンも、機会があれば、会いに行きたいな


      
クリスマスリースを作るので、用意したハサミとペンチ。モノづくりは久しぶりなので、ちょっとワクワクするのだけど、どうぞ怪我しませんように。

 
コメント