古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

大阪市東住吉区・平塚古墳

2017-02-04 08:40:10 | Weblog
大阪市東住吉区鷹合2丁目、駒川上流右岸の段丘上にあります。
長居公園の東側、そう遠くない「酒君塚公園」内です。
「酒君塚古墳」とも呼ばれています。
墳丘は削平を受けています。

全長60m、 後円部径37m・高さ3.5m、 前方部先端幅?m・高さ?m  の前方後円墳です。











墳丘の周りには周濠があります。
円筒埴輪などが採取されていて、墳丘に埴輪の配列がなされていたようです。
後円部墳丘上には、明治34年(1901年)に建てられた「酒君塚」と刻まれた石碑が立っています。


現在の墳丘は、江戸時代の終わりから明治時代初めに盛土をして墳丘状にしたものです。

古墳時代前期・4世紀末頃の築造と推定されています。


「酒君」
日本書紀・仁徳天皇の41年3月条に、百済の王族である酒君が仁徳天皇の命を受けて鷹を飼育したとあります。
355年、酒君の飼育した鷹を使用して、仁徳天皇が大阪・百舌野で狩りを行いキジをとったとの記録があります。
これが日本の鷹狩の起源とされているそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿