滋賀県長浜市堀部町の丘陵頂にあります。
丸岡塚古墳の東、そう遠くないところです。
全長29m、 後円部径20m・高さ2m、 前方部先端幅6m・高さ2m の前方後円墳です。
墳丘は一部削平を受けています。
48基以上からなる横山(南部)古墳群を構成しています。
1989年に発掘調査が行われているようですが、資料がほとんどなく築造時期を含め詳細は不明です。

(道路脇に立つ古墳の案内標柱、文字はほとんど判読できません)

(上記標柱脇の階段を登ったところにある社務所・階段上が古墳です)

(社務所前広場隅の紅葉)
(前方部)

(後円部)



丸岡塚古墳の東、そう遠くないところです。
全長29m、 後円部径20m・高さ2m、 前方部先端幅6m・高さ2m の前方後円墳です。
墳丘は一部削平を受けています。
48基以上からなる横山(南部)古墳群を構成しています。
1989年に発掘調査が行われているようですが、資料がほとんどなく築造時期を含め詳細は不明です。

(道路脇に立つ古墳の案内標柱、文字はほとんど判読できません)

(上記標柱脇の階段を登ったところにある社務所・階段上が古墳です)

(社務所前広場隅の紅葉)
(前方部)

(後円部)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます