goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

かなり推理力のいる算数問題

2014-02-19 18:54:44 | 算数

 

もうすぐ2年生になる★ちゃん、☆ちゃん、●ちゃんのレッスン。

みんなで少し凝った算数問題を解きました。

 

4年生向けの問題を易しくした問題です。易しくしたとはいえ、

かなり高い推理力が必要です。

算数好きな子らなので、ワクワクした様子で真剣にチャレンジしていました。

☆ちゃんはあと一歩というところまで考え抜き、★ちゃんは自分で正しい答えを導きだしました。

●ちゃんは少し難しかったようですが、最後まで取り組んでいました。

 

こんな問題です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10点満点のゲームに 6人の子どもたちが さんか しました。

 

ゆきちゃんは9点、かよちゃんは6点、

まりちゃんは3点、みちこちゃんは7点をとりました。

4人だけで、高いとく点をとった 順にならべると、

つぎのようになりました。

 

1位 ゆきちゃん 9点

2位 みちこちゃん 7点

3位 かよちゃん 6点

4位 まりちゃん 3点

 

ゆきちゃんとみちこちゃんの順位の数をたすと

1+ 2なので、3になります。

 

このゲームには、あとふたりの子がさんかしています。

ふたりの点数を順位にくわえると、

ゆきちゃんとみちこちゃんの順位をたした数が、6になりました。

あとからさんかしたふたりの点数は何点と何点でしょう?

 

(答え 10点と8点)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この日のレッスンで、☆ちゃんがお家で作ってきてくれた

アイカツの携帯ゲームが、このグループみんなの心を鷲づかみにしていました。

 

 

ゲーム機の中にセットする画面の数々

 

 

こんなふうに使用するそう……。

 

 

みんなも真似して携帯ゲーム作り。

 

 

メロディーカードの中身を取り出して取り付けて

音楽も流れるようにしました。

 

 

いっしょに教室に来ていた年少さんの妹ちゃんも

ゲーム機作りに参加しました。

 

 

ゲーム画面のカードは

かわいいメモを折って作りました。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウォンバット)
2014-02-20 16:56:08
いえ、いえ、このような頭の体操は(私が)大好きですので、またお願い致します!
返信する
ウォンバット様 (なおみ)
2014-02-20 09:42:14
すいません~・本当にそそっかしいのに、忙しい時に
いろんなことを同時にしようとして、
ミスを……。
子どもの問題とはいえ、適当に修正してはいけませんね。
パパッとみて書いてしまって、よく見るとそうでした。
ごめんなさい。
返信する
Unknown (ウォンバット)
2014-02-20 09:11:29
あとから参加した二人の点数が10点と8点ですと、ゆきちゃんが2位、みちこちゃんが4位になり、ゆきちゃんとみちこちゃんの順位をたした数が、5にならないので、後から参加した人の点数は8点の同点(1位+4位で5)、又は、あとから参加した一方が10点、もう一方が7点以下になる(2位+3位で5)、 かな??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。