虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

相談 「ハイリーセンシティブで完璧主義の子への対応に困っています」

2017-06-29 21:31:25 | ハイリーセンシティブチャイルド(HSC)・敏感な子

教室の2年生のAちゃんのお母さんからこんな相談のコメントをいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもレッスンでお世話になています。

Aの母です。
Aが一緒にいるとなかなかご相談できないので、この場を借りてご相談させていただきます。
お手数ですがご回答いただけましたら有難いです。
公開もしていただいても大丈夫です。
確か3か月程前ののレッスン時にパン工場を作らせてもらったのですが、

その後、その仕掛けを拡充しようと、度々チャレンジするのですが、

自分のアイデアどうりではうまくいかず、いつも号泣して終わります。
私が見ている作っている時の娘の様子ですが
・自分の最初に考えたアイデアにこだわりすぎて、

うまくいかない仕組みの微調整をする時にイライラする様子
・仕組みがうまくいかない原因を私に尋ねてくるので、

「うーん、もしかすると、ここでひっかかってるみたいだから直してみたら」と言うと、

修正箇所を指摘されただけで、気分を損ねる様子
・アイデアが思いつかないので、どうしようと聞いてくるので、

「こんなのや、こんなのもつかえるかも」と本人が選べるよう複数提案するのですが、

「それは、お母さんが考えたから、私のアイデアじゃないから絶対嫌だ」と

いい他人からのアイデアを受け付けない様子

があります。
そして、最終的に毎回、手の付けられない程号泣します。
「どうしていつもうまくいかないの」と聞いてくるので
「まだ二年生だから、自分のアイデアだけではどうにもできないこともあるよ、

今はいろんな人のアイデアを見たりい試したりして、自分の宝箱にアイデアを貯めておいたら、

きっといろんなアイデアがつかえて、

自分だけのオリジナルなものが作れるよ」と毎回伝えるのですが、伝わっているのかどうか・・・・
何度も何度も同じことを繰り返しているように見えます
それでも何度もチャレンジすることや、自分の力で作りたい気持ちの強さ、

また、数日たってから、私が伝えた仕組みの内容から、

自分なりに仕組みを考えたりしたりはする点などすごくいいと思うのですが、

結局ひとつがうまくいっても、別のところで同じことが起こります。
私も、なるべく、穏やかに気長に接しているつもりなのですが、

あまり連続すると、受け止めきれず、かける言葉が見つからないこともあります。
それだけが原因ではないと思いますが本人もストレスのようで、

4月の終わりごろから、(初めて)顔面チックの症状がでてきました。
もう少し気楽さや、柔軟性があればなと思ってしまいます。
成長の一過程として、気長に付き合っていくしかないのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Aちゃんは敏感で完璧主義の小2の女の子です。

知能の高い子で、算数では自発的にかなり上の学年の学習まで進んでいます。

Aちゃんは、ハイリーセンシティブな子特有の性質をたくさん持っていて、

「なんでも自分で成し遂げなくてはならない」

「他の人の手を借りずに、じぶんでやりにきりたい」

「誰かのアイデアでなく自分独自のアイデアで問題を解決したり、物を作ったりしたい」という

思いがあります。

そうした気持ちは、時に強迫的なほど強くなって、

思うようにできないと号泣することもあります。

お母さんは、これまでずっと、そんなAちゃんに温かくしんぼう強く付き合ってきました。

 

Aちゃんにどのように接したらいいのか、こういう時にはこういう対応という

正解は出せるわけではないのですが、わたしならこうした場合にどのように対処するだろうか、

とじっくり考えてみました。

 

次回に続きます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。