娘が知人から巨大なマグロのソフトフィギアをもらってきてくれました。
UFOキャッチャーの戦利品とのこと。
さっそく年長さんの★くんと☆くんが、積み木で船を作って、マグロの一本釣りに。
釣り竿には浮きもつけて、えさのミミズやエビも用意しました。
あんまりマグロが大きいので、釣り上げるために、マグロの口にセロテープをたっぷり
貼っていました。これなら大丈夫と思いきや、「ワー、糸が切れた!」と大騒ぎ。
その後★くんが「このマグロくらい大きい魚が作りたい。段ボールとかで」と言いました。
とても立派な魚ができました。
算数タイムに『最レベ1年生』の時計の問題を解きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よしえさんは 1じから 2じまでの あいだに え を3まい
かきました。では 2じから 5じまでには
なんまいのえを かくことが できますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とけいの ながい はりが 1かいはん まわる あいだに
5この おかしを つくる きかいが あります。
このきかいを 4じから 7じまで うごかすと おかしがなんこできますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時計を見ながら考えると、☆くんはすぐに答えがピンときたようでした。
でも、いつもは算数が得意な★くんが、ちょっと混乱して悩んでいました。
そこで、時計のように円形に数字が並ぶのではなく、横に並んでいるボードで、
チップを扱いながら考えるよううながすと、きちんと解くことができていました。
機械は途中で壊れちゃいました、とか真っ先に思い浮かびました。σ^_^;
考えるのをめんどくさがってるわけではないんですが。