goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

事務宛てのメールアドレスを変更いたしました。

2017-09-21 20:49:34 | 連絡事項

こんばんわ。

虹色教室事務です。

事務宛てのメールアドレスが変更しましたのでご連絡させていただきます。

今後、教室やオンライン教材などのお問い合わせは、こちら↓

nijiirokyousitsu@gmail.com

までお願いします。

オンライン教材HPのお問い合わせフォームから問い合わせていただくことも可能です。

オンライン算数教室

http://nijiiroonline.moo.jp/senden/

オンライン工作教室

http://nijiiro.lekumo.biz/kousakusample/

(※お子様の相談などについては教室で直接先生にお願いします。)


虹色教室オンライン 工作について

2017-07-21 13:01:31 | 連絡事項

虹色教室オンライン教材のご購入をご検討いただき

本当にありがとうございます。

虹色オンライン工作の教材は、メンテナンスの最中で、少しの間、

発売をストップさせていただいています。

すでに購入しておられる方は今まで通り見ていただくことができます。

発売を再開しましたら、

このブログ上でお知らせします。

どうぞよろしくお願いします。

 


事務Kよりご連絡(ユース)

2017-07-17 11:46:22 | 連絡事項

こんにちは、虹色教室事務担当、事務Kです。

 

今夏のユースへのご参加者頂く皆様へ。

以前にご連絡頂いていた(お約束していた方や1回目の募集)方には、ほぼ1通目のご連絡が完了しております。

 

本日中に先日2回目の追加募集(7月23日~24日)にてお越し頂くことになりました方へは急ぎ、立て続けにメールを3通送らせて頂きます。

 

その他、秋ユースご参加の方には1通目をお送り致しますが、夏ユースのご連絡優先となりますのでお時間を頂戴致しますこと、ご容赦ください。

 

なお、本日中に1通目がまだお手元に届いていない方は、メールBOXの迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。

 

併せて、迷惑メールの設定の確認などもして頂きますようお願い申し上げます。

 

注意事項としましては、特にhotmailをご連絡先にされている方は、Yahoo!メールとの相性が悪く殆どこちらに返送されてしまい、お手元に届かないケースが多発しております。

 

メールアドレスにつきましては、最低1つ、可能であれば2つお教え頂ければ両方にお送り致しますので、ご都合(使い勝手)の良い方のアドレスにてお返事ください。

 

次回以降はそちらにお送り致します。

ご希望の方には2か所に同じ内容を送信致しますのでお気軽に申し出ください。

 

週初めに6時間程度座ってPCと格闘して1通目を送信したのち、軽くお腹の張りが出てしまいお休みさせて頂いておりました。

皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。

 

本日も頑張りますので確認のほど宜しくお願い致します。

 

それではこれにて。

 

虹色教室 事務K


ユースホステルに来ていただく方の発表です。

2017-07-12 20:12:44 | 連絡事項

ユースホステルのレッスンに来ていただく方の発表です。

お名前のある方はこちらのコメント欄に「お名前」「メールアドレス」「電話番号」を記載ください。

 

7月23日(日)~24日(月)

ぷーさん

けいさん

すうさん

 

10月16日(月)~17日(火) 

TREEさん

ローズさん

shukiさん

かにちゃんとさん

 

11月9日(木)~10日(金) 

るまさん

いちごさん

山口 たんこさん

 


ユースホステルの募集は終了しました。

2017-07-11 22:07:18 | 連絡事項

 たくさんのご応募ありがとうございます。

遅い時間になりますが、今晩中に来ていただく方を発表させていただきます。

もう少しだけお待ちください

 

ユースの日時変更の希望が多かったため、

幼児を中心とした7月23日(日)~24日(月)のレッスンに

2親子分の空きが出ました。

 

ユースまで、もうあまり日はありませんが、こちらを希望する方は、

コメント欄にお子さんの年齢と参加人数を書いてお申込みください。

 

 

また秋に行う予定の

小人数のユースホステルのレッスンに参加いただく方を

3親子ずつ募集します。

 

10月16日(月)~17日(火)  4組

 

11月9日(木)~10日(金)  3組~4組 

 

お子さんの年齢は自由です。

(園や学校がある日なので、未就園のお子さんが中心かと思います。)

お子さんの年齢と参加人数を書いてお申込みください。部屋数の関係上、お父さんの参加は難しいですが、希望がある場合、ご相談ください。

 

 


【重要】虹色算数オンライン教材をご購入いただいた方々へ

2017-07-06 23:17:00 | 連絡事項

6月より販売を開始しました、虹色オンライン算数教材。

たくさんの方々に購入いただきまして、とても感謝しております。

現在、購入をいただいた方数名より、確認メールが届かない等のご報告をいただいております。

振込先の口座番号等の確認メールは自動配信ですので、登録時すぐに配信されるはずのメールです。

また、お振込み後のパスワードの送付メールは営業4日以内に送らせていただいております。

以上の予定日を過ぎてもメールが届いていない方は、お手数ですがオンライン教室のお問い合わせページよりその旨をご連絡くださいませ。

今後とも虹色教室をよろしくお願いいたします。

 


事務Kより今後について

2017-06-29 18:14:24 | 連絡事項

ご無沙汰しております。

虹色教室事務担当の事務Kです。

 

なかなかご連絡等の対応がきちんと出来ず申し訳御座いません。

えー…唐突ながら、今後についてお知らせが御座います。

 

私ごとではありますが、5月のGW中に妊娠がわかり、そこから出血が続き6月まで長らくお休みを頂いておりました。

奈何とか間もなく安定期に入るという段階ですが、出血などもおさまり椅子に長く座って作業することが出来るようになりました。

 

っですので、本日よりユースホステルのご連絡を開催日の近い順(遠方の方も急ぎで始めます)にメールを送信させて頂きます。

 

メールはYahoo!のフリーアドレスよりお送り致しますので、ドメインでの受信拒否など設定されている方はご注意下さいませ。

 

※ご参加者さま発表の記事にて、H.Nの記載ミスがありました。ユース最終日ですが、ぷんたママさまです。

後日ご連絡致しますので宜しくお願い致します。

※8月3日~4日なのですが、想定よりも参加人数が多くなりまして少し調整をさせて頂きたいと思います。

数名の方に日程の移動をご提案させて頂く事になると思います。ご協力頂けましたら幸いです。

 

最後になりましたが、もう一つ。

虹色教室でお世話になって7年近くなりましょうか。

 

皆様にはご迷惑をかけることも多く御座いまして、失礼なことも多々御座いました。

が、非常に良い経験をさせて頂きました。

 

上記の事情で、8月末日にて虹色教室を離れることとなりました。

長らくお世話になり誠に有り難う御座いました。

 

今後のご連絡は先生と直接して頂く事となります。

コメント欄と電話がメインとなります。

 

Yahoo!メールは引き続き有効ではありますが、基本的には9月以降対応出来なくなります。緊急連絡用にお知らせしてきました事務Kの携帯電話も同じで御座います。

 

削除等の対応をお願い致します。

 

長くなりましたが、以上が今後についてのご連絡となります。

それでは頑張ってメールをお送り致します。

 

該当者の方はチェックのほど宜しくお願い致します。

 

虹色教室 事務担当 事務Kより


オンライン教材の使い方について

2017-06-15 08:10:15 | 連絡事項

虹色算数オンライン教材の閲覧期限は念のため5年とさせていただいていますが、実際には何年でも見ていただけます。

 

ようやくできあがった虹色算数オンライン教材。

まだまだ手を加えて内容を充実させていくつもりですが、

今のままでも、

「2歳から小学6年生までの内容をいっしょに詰め込むとは、扱っている範囲が広すぎるのでは?」と

感じている方がいるようなので、それについて少し説明させてください。

(閲覧は期間はとりあえず設けていますが、何年でも見ていただくことができます)

 

この教材を作ったのは、子どもが何かにむちゅうになっている時、お母さん方から、

「先生には、いろいろなアイデアの引き出しがたくさんあるので、子どもが何かを好きになったら、

それをどんどん広げていってあげることができるのでいいですね。

わたしの場合、今、子どもにこれがヒットしているな、ブームだな、と思っても、

どう発展させてあげたらいいかわからないんです」

という声をたくさんいただいていたからです。

 

そんな話をうかがううちに、こんなことを思うようになりました。

 

もし子どもがはかりにいろいろな物を乗せて遊んでいたら、

それが小学校の何年生で習うどんな学習内容とつながっている教材があればいい。

どんな遊びや体験をさせてあげると、

「はかりに物を乗せると楽しい」という気持ちが、

「めもりを読みたい」という思いや、

「重さについての深い気づき」へ、

リンクで飛びながら即座につながっていけるような教材ができたらどんなにいいだろう、

 

そう思って、教材作りに取りかかったものの、作るうちにどんどん欲が出て、

最初は幼稚園児くらいから3年生までを含む予定が、幼い子を育てている方にも

面積や速さや体積が出てくる高学年まで含まないと、日々の体験と学びをつなげる意味がない……

と考えるようになり、また2歳の敏感期の過ごし方がわからない方のために2歳児から必要だ……と

感じたりして、

何だか意図がわからないほど広範囲を扱った教材になってしまいました。

 

虹色教室では、使うものや基本の遊び方は同じものを使いながら、

働きかけ方やその遊びの後でする体験のバリエーションを変えることで、

さまざまな学年の子が学ばせることがあります。

 

たとえば、下のような「はかり」を使ったごっこ遊び。

100g 200円 という値札を作って、遊んでいます。

 

幼児や小学校低学年の子は、100gちょうどを量って、200円を支払うことだけを目指し、

中学年や高学年は、「50g分ください。いくらですか?」と注文を出したり、

「150円分ください」と注文を出したりします。

ついでに比や単位量当たりの計算についての他の体験と組み合わせて理解を深めたりします。

 

そうした、異なる年齢の子が基本の経験を共有しているため、

教材の中にはわざと重複している取り組みも載せています。

そして、その取り組みのすぐ下に他のページに飛ぶためのリンクを貼っています。

もし、子どもがその取り組みを面白がっていたり、もっと難しい課題に挑戦したがっていた場合、リンク先に飛んで、

別の学習範囲で、その子の旬を広げてあげることができることを期待しているからです。

 

 

算数オンライン教材の左にカテゴリーの上に検索の枠を作っています。

そこに、「分数」といった文字を打ち込むと、

右の画面全体に、「分数」を扱っている記事が出てくるようになっています。

つまずきがあった時や学んでいる内容が易しすぎるので学習を深めたいときなどに

利用できるようになっています。

 

教室では、この教材を、「この内容は簡単だ」「できそう」「もっと難しいものにチャレンジしたい」という意欲に

火をつける形で使っています。

学習前にウォーミングアップするような日常の体験やゲームをやらせてあげると、

「ワーク等で自分の力を発揮したい」という自発的な学習欲につながりやすいからです。

 

算数オンライン教材に申し込んでくださった方、本当にありがとうございます。

これからもっともっといいものにしていく予定ですので(追加費用は必要ありません)どうぞ、よろしくお願いします。


事務Kよりご連絡

2017-04-30 00:31:50 | 連絡事項

 

 

こんばんは☆

虹色教室事務担当の【事務K】です。

 

早速ですが、お呼出のご連絡です。

先日アップ致しました『ブロック講座参加者さまお知らせ』ですが、ご連絡頂きました方には詳細までご連絡が完了しております。

 

現在、お手元に届いていない方、ご連絡(コメント欄にH.Nとご本名とお電話番号の記入)がまだの方はこちらの記事でも結構です。

 

ご連絡下さいますようお願い申し上げます。

 

※下記内容は、新規募集では御座いません。

現在、定期的にお越し頂いている方に向けて書かせて頂いておりますので、ご注意ください。新規募集は受付ることが出来ない状態となっております。誠に申し訳御座いません。

 

 

ご協力頂ける方だけで結構なのですが、今年度(平成29年度)の通常レッスン生全ての名簿を新規で作成させて頂こうかと考えております。

 

 

これは全て先生にお渡しする紙媒体での名簿に反映したいと考えております。

と言いますのも、私事では御座いますが、今年の初めに入籍を済ませてから、すぐ親族が立て続けに亡くなったりで、それに伴う諸々の手続きなどがあり色んな所をうろうろして一日が終わっているような状態です。恐らく年内いっぱいはそんな感じになるだろうなと…。

 

 

そのため、どうしてもメールのチェックやお返事に多大なタイムラグが生じております。急ぎでのご連絡に対応することが難しく、ご迷惑をお掛けすることが多く大変申し訳御座いません。

 

 

そこで、先生からも直接ご連絡がとれるようにしたいと考えました。

(先生からはお電話が主です)

 

 

これまでにイベントの際にご連絡先についてお教え頂いている方も多数いらっしゃるのですが、去年の夏にPCの買い替え時に5年分の受信メールが消えてしまいました。(夏以降のイベントについてのメールは残っています)

 

 

そのため、通常レッスンに現在お越しになられている方がどれほどいらっしゃるのか、またその連絡先について私の方で把握が出来ていない状況が続いております。

過去の資料(イベント名簿)を探してご連絡しておりますが、これを機に最新の内容への更新も兼ねさせて頂きたいと思っております。

 

 

ですので、このような形で失礼致しますが、皆様にご協力をお願いすることに致しました。事務Kのアドレスをご存知の方はそちらに直接お知らせ頂ければ有難いです。または、コメント欄でも問題御座いません。

 

 

お願いしたい事項は最低限に絞りまして下記となります。

 

 

【H.N(ハンドルネーム)】

【保護者氏名(漢字)】

【保護者氏名(ヨミ)】

【ご連絡先(携帯orご自宅)】

※可能であれば、両方お願い致します。

 

【お子様氏名(漢字)】

【お子様氏名(ヨミ)】

【お子様の29年度の学年】

※お越し頂いているお子様全員分をお願い致します。

 

こちらの都合でのお願いとなり、お手数をお掛けするものですので、ご協力頂ける方だけで問題御座いません。

義務では御座いませんので、ご安心ください。

 

 

ただ、夏頃に事務Kから上記内容についてのお願いメールをお送りすることがあるかと思いますので、その際にはご協力頂けましたら幸いです。

 

 

本当に私の都合で申し訳ないのですが、これ以上、皆様をお待たせしたり情報が行き違いになってご迷惑をお掛けするのは失礼ですので、今回はこのような対応にて解決の方向へ進めて参りたいと思います。

 

 

個人情報については、ご連絡以外に使用することは御座いません。

可能な限りパスワードを難解にしたりと私が出来る範囲では御座いますが、おこなっております。

 

 

以上を踏まえて、ご協力して頂ける方がおられましたら宜しくお願い申し上げます。お手数をお掛けするので心苦しい限りなのですが…。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

 

事務K


ブロック講座参加者さまお知らせ

2017-04-19 17:30:18 | 連絡事項

こんばんは~☆

虹色教室事務担当「事務K」です。

 

かなりお久しぶりでしょうかね。

年始からドタバタしておりご迷惑をお掛けしております。

 

申し訳御座いません。

少しずつ落ち着いてご連絡など出来る状況になってきました(;^ω^)

 

さて、先日募集をさせて頂きましたブロック講座について。

まずは、今回も沢山のご応募を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。

有り難う御座います。

 

ブロック講座ということもあり、出来るだけ広めにスペースが取れるように1回につき3組を中心に組ませて頂きました。

教室があまり広くないので出来るだけ保護者さまならびにお付き添いの方は少なめでお願い致します。

 

こちらの都合で大変申し訳御座いませんが、ご協力のほど宜しくお願い致します。

それではお越し頂く方の発表に移って参ります。

 

☆該当者さまへ投稿時の注意

 

コメント記入画面になりますと[名前]・[タイトル]・[URL]・[コメント]と出てきます。その際、[名前]の欄に募集記事や発表記事にて必要事項として挙げております【H.N.】をお書きください。

 

また、[コメント]の欄にご本名やメアドなどの連絡先をご記載頂きますので、此方の方で非公開にて拝見させて頂きます。連絡先の記載をお間違えないようにお願い致します。

 

下記にH.Nのある方は、この記事のコメント欄に【H.N】・【保護者氏名】・【電話番号(携帯)】・【メールアドレス】の計4点をお書きの上、投稿下さいますようお願い致します。H.Nは申込時のものでお願いします。変更されたい場合はその旨も一緒にお知らせ下さい。

 

それでは、お越し頂く方の発表です。

下記にお名前(H.N)があった方は上記注意を踏まえてコメントをお願い致します。

 

※敬称略

 

①2017年5月26日(金) AM10時~正午(親子同席)

るま・Tomoe・かなたママ

 

②2017年5月27日(土) AM10時~正午(親子分離)

小山・ことりママ・ブルーミニィ

 

③2017年5月29日(月) AM10時~正午(親子同席)

まこ・ぐりこ・Norah

 

④2017年5月29日(月) PM3時30分~5時30分(親子分離)

ばばばあちゃん・ぽんちゃんママ・みゆ(小3男児)

 

⑤2017年5月30日(火) AM10時~正午(親子同席)

ぽんみかん・ミルク☆・マヨイ

 

以上、5日程について各3組です。

コメントを頂きました順にメールにてご案内をお送り致します。

 

1週間以内に1度はご連絡致しますので、お手元にメールが届かない、または、電話連絡もないという方はお手数をお掛け致しますが、再度コメント欄にご連絡先をご記載下さいますようお願い申し上げます。

Eメールアドレスに連絡が出来ない場合、SMS(携帯電話番号によるショートメール)または直接お電話をさせて頂きますこと、ご理解下さいませ。

 

当方はYahoo!のフリーアドレスからの送信となります。

迷惑メールの設定にご注意ください。特に@hotmail.comなどのホットメールはほぼ弾かれて届きません。

 

メールは全部で2通、質問表をお送り致しますので、必要事項を記入の上お返事ください。

それがこちらにつきましたら、教室の場所などについての詳細をお知らせ致します。

 

それでは、宜しくお願い致します。

 

事務K