学びのプラスあるふぁ:日常の気付き

人の人生、それぞれが皆オリジナル。街を歩き人に話しかけることから「なるほど」と納得できる発見がある。

天に広げられた網(あみ)

2021-04-30 17:48:43 | 日記
 今年もはや4月の最終日、本当に毎日があっという間に過ぎていくと感じるのは歳のせいだろうか。もうほとんど忘れかけていた事件、“紀州のドンファン”こと資産家の不審死からすでに3年がすぎた。元妻が逮捕されたという記事(22歳だった元妻と77歳だった夫の資産家の死)が再び新聞に取り上げられた。この種の事件が起きる度に僕は思い出す中国の格言がある。
 「天網恢々疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)」—— 僕はどこでこの格言を知ったのか定かでない。アメリカに行く前にすでに知っていて、向こうでも何かの折に思い出したものだ。きっと中学かどこかで教わったものだろうと思う。「天の網は目が粗いように見えるけれど決して悪事は見落とさない」といった意味である。人間誰しも悪事とはいわないまでも間違った行動をすることがある。そんな行動を自制してくれるのがこの格言だ。良いことも悪いことも天上の誰かに見られていると思えば意識が変わる。仕事であれなんであれ、できる限り誠実な言動をと自分に語りかける不思議な格言である。“悪いことをすれば必ず天罰が下る(You will eventually pay for the injustice.) ” 神は見通しだ。ところが「天網」という言葉を使って人々の行動や言論の監視に使っている現状が中国にあるという。天網恢々…と中国で始まった戒めの言葉が人々の自由を奪う ’監視カメラ’ に変化しているというのは本当に驚きだ。
 一方で、「天網」は善行もまた見逃すことはないと肯定的な方向にも注意を向けてくれる。人の目につかなくても良い徳行を積んでいるとまた良い報いがあるというのもこの格言に付随したものだという。子供の頃に覚えたインパクトのある言葉は頭に焼き付いて忘れない。何かつまらない言い争いでさえ、’天が見ているよ’ と逆に僕を締め付けたりしたことがあったのもこの格言だ。「誰も完全な人間はいない(Nobody is perfect.) 」の方が僕を気楽にさせてくれる機会が多かったように思う。それだけ僕は不完全人間だったのだろうか?単に性格?