水彩画と俳句の世界

自然を愛し、感性を大切にして「水彩画と俳句の世界」を楽しんでいます。

淀川浪漫紀行(淀川船下りの旅)

2018年11月10日 08時12分20秒 | 句会・吟行

          淀川下りのクルージング「ひまわり」から

 明治時代に淀川を往来していた川蒸気船をモチーフして造られたクルーズ船「ひまわり」に乗船して、クルージングを楽しみました。なかでもパナマ運河と同様の方式が用いられている毛馬閘門の通過は貴重な体験でした。

 枚方公園駅ー鍵屋資料館ー枚方船着場ー出航(14:00)-毛馬閘門ー天満橋ー八軒屋浜船着場(17:00)

  街道は京へと続き秋高し    惟之

  秋晴れて幟はためく船着場

  薄月や京都名所画くらわんか舟

  船室に船唄ながれ秋の雲

      淀川の堤にのぼる秋の凧

  青信号閘門くぐれば薄紅葉

  句友待つ釣瓶落しの八軒屋      

 

 京街道に面した鍵屋 江戸時代、京街道や淀川を往来する上で、重要な場所であった「枚方宿」の資料館。江戸時代の町屋「主屋」と昭和初めの「別棟」がある。

 鍵屋別棟2階の大広間

 大広間の置かれた「吊り太鼓」。三十石船の出港や下船の合図に使われたようだ。

 かまどや石臼など設置されたカマヤ

 

 安藤広重画 京都名所之内淀川(部分)

 小判が積み重ねられた箱

 鍵屋別棟

 枚方宿船着場 

 秋日が輝く

 船室内の風景

 淀川大堰

 もうすぐ毛馬閘門

 青信号の毛馬閘門へ

 赤信号の閘門内

  毛馬閘門通過

 天満橋通過 

 八軒屋浜船着場(17:00)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音羽山ハイキング | トップ | 延暦寺にない堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

句会・吟行」カテゴリの最新記事