水彩画と俳句の世界

自然を愛し、感性を大切にして「水彩画と俳句の世界」を楽しんでいます。

南禅寺三門

2009年11月29日 10時09分52秒 | 風景
                    南禅寺三門 4号
   
 南禅寺と言えば石川五右衛門の「絶景かな」で知られているこの豪壮な三門が有名である。三門の翼廊から骨太な木組みのなか、剛健な急階段をのぼると板敷きの回廊に頭を出すことになる。東は松林越しに岡崎公園や鴨川の西域まで望め、西に廻ればまじかに東山の深ぶかとした緑と紅葉のうねりが見事であった。南北は眼下に塔頭や専門道場の屋根が光っていて、南の遠くは愛宕山連山まで見通せた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺吟行 八 句

2009年11月26日 20時59分24秒 | 冬の俳句
                   紅葉を垣間見る南禅寺三門


  隧道やねじり煉瓦の秋の色   惟之
  冬紅葉書院の床に照り映えぬ
  刻の彩紅葉に融かす水路閣(ときのいろもみじにとかすすいろかく)
  水路閣もみじを潜る水疾し
  大銀杏ひかりを放ち散り急ぐ
  黄落や鐘楼の鍵古りてをり
  小春日や香の煙は本堂へ
五右衛門も家康も見し散紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺本堂

2009年11月26日 20時57分59秒 | 風景
               参拝の人の耐えない南禅寺本堂
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじりまんぽ

2009年11月26日 20時56分10秒 | 風景
                    ねじりまんぽの煉瓦のトンネル

 この煉瓦造りのトンネルは東西線の蹴上駅より地上に出て三条通りを北へわずかに行くとインクラインの下をくぐる煉瓦造りのトンネルがある。これを抜けると金地院のまえを通り、南禅寺境内への近道になる。トンネルの入口に「雄観奇想」、北側には「陽気発○」と書かれた額が貼られている。
 このトンネルは「ねじりまんぽ」とよばれ、煉瓦を平積にせず、ねじれて積み上げられていることからこのように呼ばれているらしい。

   「隊道やねじり煉瓦の秋の色」 惟之
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅院大方丈の庭園

2009年11月26日 20時54分22秒 | 風景
               南禅寺大方丈の庭園               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路閣

2009年11月26日 20時52分27秒 | 風景
                  南禅寺水路閣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の南禅寺で吟行会

2009年11月20日 21時43分55秒 | 句会・吟行
南禅寺の本堂裏の銀杏

日時:2009年11月19日(木)10:00~17:00
吟行場所:南禅寺・水路閣・南禅院・大方丈・金地院・三門
句会:国際文化交流会館

 紅葉の美しい南禅寺で秋の響高槻句会の吟行をしました。ゲストには響関門句会の西村和子さんを向かえて、全員参加の11人でした。吟行はみんなで見た風景、感じた心を共通の土俵で17文字に表現する難しさ、楽しさがある。スケールの大きな句、一枚の絵を見るような句、悟りを知り尽くしたような句など吟行ならではのいい句が沢山でました。選句されなかったなかにも佳句が多くありました。本日の巻頭句は洋子さんの水路閣の句でした。水路閣が近江より冬を運んで来たという全く人を喰ったようなスケールの大きな俳句でした。また、西村和子さん選ばれた3句はまるで「冬初め句会破りの秀句かな」でした。以下、入点句を示します。

 10点句 水路閣近江より冬運びおり 洋子
  7点句 三門の聳えし果てに冬の天 裕毅
  6点句 石庭の砂紋を照らしてつわ灯かり 心太
  5点句 人の世は今修羅にあり冬紅葉 よう子
      解脱せし心の如く黄落す 久子
  4点句 雲流れ巨木の幹に銀杏散る 久子
      黄落や鐘楼の鍵古りてをり 惟之
      水の音茶室に映える庭紅葉 久子
      紅葉見て門を潜ればまたもみじ 捨弘
  3点句 秋冷の寺苑にせはし竹箒 和子
  2点句 流れ行く水に紅葉の紅おどる 敬子
      額縁は寺の山門紅葉燃ゆ 洋子
      色変えぬ松に添いける紅葉かな 捨弘
      五右衛門の琴線に触れ秋惜しむ 心太
      襖絵の虎の水呑む小春かな 照子
  1点句 山門を潜る2人や秋日和 捨弘
      この門を出れば湯豆腐たのしみに 心太
      僧堂の修行の声や新松子 久子
      池の面に触るる蔦紅葉 照子
      水路閣冬の琵琶湖の創る音 心太
      襖絵の仙人黙し冬ざるる 裕毅 
      小流れの処処に落葉のとどこれり 和子
      禅堂に寒気のピンと張り詰めし 裕毅 
      水底に螺鈿の如き紅葉散る よう子
      水路閣上より見むと落葉道 和子         
  
 お気に入り 秋晴れや比叡仰げば蹴上照る ひろよし
  






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの瀬田川

2009年11月16日 21時33分17秒 | 風景
                  雨上がりの瀬田川 8号

  
  夕暮や秋灯の揺らぐ瀬田の川   惟之
  
  雨上がり蘆の穂ゆれる川辺かな

  伽藍山路に迷いて栗拾い

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山寺の紅葉

2009年11月09日 19時00分16秒 | 風景
                   石山寺の公風園の紅葉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回湖水会水彩画展

2009年11月07日 10時11分47秒 | 写生会・展覧会
                    滋賀会館文化サロンにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする