にほん民族解放戦線^o^

米帝→官邸→マスコミの洗脳による植民地状態からの脱却を考えてみるブログ♪主権を取り戻し、日本の未来を考えよう。

3/28なんでや劇場レポート(2)

2010年04月15日 | 今日のなんで屋
3/28なんでや劇場レポート(1)~闘争能力の基盤は、みんな発の充足性と肯定視~からの続き。 3/28なんでや劇場レポート(2)~自分発→みんな発へ、否定→実現への転換~ ここにも、非常に重要な内容が多数含まれているので紹介する。
ところが、2010年代は自分発からみんな発への転換期であるが故に、誰しもが古い私権体質・自分体質を残存させている。 その結果、みんな発の地平に立てず、能力を十分に発揮できないという事態に直面する。

古い体質の残存例【1】
人間関係が苦手で、関係捨象するタイプ。 頭では「みんな第一」と言いながら人間関係を捨象していては話にならない。 「みんな第一」を肉体化するためには、何が何でも関係づくりに励むことが不可欠。

古い体質の残存例【2】
もっと普遍的な、ほとんどの企業が頭を抱えている問題。

 
弱者体質・敗北体質から言い訳・誤魔化しを繰り返すタイプ。

 これは面従腹背という私権時代特有の問題である。

 私権圧力が強い時代でも、私権圧力が社会の隅々にまで浸透することはなく、圧力が働かない隙間の自由空間が存在する。自由空間では自我発の自己正当化・他者否定が蔓延ることになる。

自我からすれば、腹の底から上を認めていないということ。これが面従腹背である。上辺だけ合わせて都合の悪いことは隠蔽、誤魔化し、言い訳に終始する。

それでも私権圧力が強い時代は、家父長に対して妻子が日常的に言い訳を繰り返すことは許されず、自我は一定封鎖されていた。 ところが現代、私権圧力が衰弱、かつ市場縮小で成果が上がらないという状況で、ほとんどの企業で言い訳・誤魔化しが横行し、私権企業は危機に瀕している。私権体制は崩壊過程に入った。その代表例がトヨタやJALである。

 言い訳は失敗や敗北の正当化である。敗北さえ正当化すれは、敗北主義というイデオロギーとなる。敗北主義者=負け犬である。 この面従腹背にはじまる言い訳・誤魔化しが全企業を覆っている。

今後もトヨタやJALに続いて巨大企業の崩壊が表に出てくるだろう。

 このように自我発(自分発)である限り、その企業は崩壊する一方である。

 逆に言うと、みんな発に転換できるかどうかが、その企業の共認力を決定づけることになる。

 私権のヒエラルキーによる上からの圧力では末端まで行き渡らないので自我が蔓延る。これが面従腹背⇒言い訳・誤魔化しが蔓延る根本構造である。

 この構造を断ち切るには、下からの共認圧力の形成しかない。

 
下からの共認圧力によって言い訳・誤魔化しを許さない。これができた企業が勝ち残ることができる。

 
私権時代は上からの圧力、共認時代は下からの圧力。

 力の構造が全く違っているのも、私権時代と共認時代の違いである。
この間特に急激に変化していっている現実に適応していくためには、逃げずに状況を受け止め、それに対して「どうする?」という答えを出し続けていかなくてはならない。

 基本、現実を否定しているが、圧力だけに反応して私権を追求してきた次代は終わった。

自らみんな期待を捉えていって、それに応えていく充足=新しい活力源でもって現実を突破していくしかない。

 その際に重要になるのが、みんなからの共認圧力(共認活力)である。 そういう意識に転換できない限りは淘汰されていく、ということ。

 その意味で、
私権時代は上からの圧力、共認時代は下からの圧力。 という対比は象徴的である。
古い体質の残存例【3】 これも、いろんな企業で見られる事例だが、 成果が求められる圧力下で、否定→ダメ圧・説教を加えるタイプ。

 求められているのは答を出してあげることである。

答を出さずにダメ圧や説教では誰もついてこない


 ダメ圧や説教になってしまうのは、観念論(旧観念)に頭が支配されているからであるが、そんなものでは答になっていない。 自分発からみんな発の転換の次は、
否定から実現への転換が求められる。

 常に「どうする?」という答の探索が必要なのである。

ダメ圧に陥るパターンとしてもう一つ挙げられるのが、先頭切って闘うタイプ(闘える男に多い)。 項羽がその典型で、私権時代では英雄になれるが、共認時代ではリーダーは務まらない。 先頭を切って闘う人間自身は有能だが、自分ができるのだから、みんなできて当然⇒なんで、みんなはできないんだという否定視に陥りがち

そういう人は、自分とみんなは違うということを事実として認識すること(男と女の違いを認識するのと同じ)。 自分ではできる方法論でも、二段階も下の能力の人にとっては別世界の話であって全く使えないということになる。

 自分なら突破できる方法論⇒他の人なら可能な方法論という二段階の思考が必要になるが、この問題にも壁がある。

観念論や規範観念をはじめとする旧観念から脱却して、全てを構造論に置き換えなければならない。この、旧観念からの脱却も相当な難課題である。
旧観念から、説教→ダメ圧 をかけ続ける無能な上司は論外だが、例え仕事能力が高かったとしても、活力源の転換した次の時代は、チームで共認形成ができ、チームの活力が上げられないと意味が無い(=成果が上がらない)ということ。

共認時代に求められる最大の能力は、「周りをやる気にさせる能力」。 周りをやる気にさせてナンボ。 つまり、それができないなら、いくら能力があっても仕事をしたことにならない、ということだろう。

では、周りをやる気にするには? 周りの人々への深い同化能力が必要。

その上で、みんなが活力が出るような方針(答え)を出していかなくてはならない。

その時必要になるのが、事実認識の体系:「構造認識」である。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
laddernguess@gmail.com (토토사이트 순위)
2024-08-27 18:45:40
é realmente uma informação boa e útil. Estou feliz de que simplesmente compartilhassem esta informação útil com nós. Por favor mantenham-nos informados desta forma. Obrigado por partilhar.

https://www.outlookindia.com/plugin-play/2023%EB%85%84-11%EC%9B%94-%EC%8A%A4%ED%8F%AC%EC%B8%A0-%ED%86%A0%ED%86%A0%EC%82%AC%EC%9D%B4%ED%8A%B8-%EC%88%9C%EC%9C%84-%EB%B0%8F-%EC%B6%94%EC%B2%9C-%EC%82%AC%EC%84%A4%ED%86%A0%ED%86%A0-%EB%A8%B9%ED%8A%80%EA%B2%80%EC%A6%9D-top15-news-328577
返信する

コメントを投稿