七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

ツバメの巣が完成しました

2008年05月25日 13時41分04秒 | その他
 ツバメが学校の玄関入り口に、新しく作り始めた巣が完成したようです。
 2匹のつがいのツバメが、口に小さい泥のついた草の茎のようなものを加えて、少しずつ積み上げ巣を作り上げました。
 次はカラスにおそわれることなく、ひなを育てられるといいですね。
 みんなで見守っていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かわかりますか 答え

2008年05月25日 12時01分27秒 | その他





 答えは、うみのこ の船首の部分にある「いかり」です。
 船首の部分を間近に見ることはほとんど無いのですが、カッター講習会の時、停泊している「うみのこ」の真ん前を漕いで、カッターを桟橋に着けましたので、このような写真が撮れました。
 ちなみにこの「うみのこ」びわ湖に浮かぶ船の中では、「ビアンカ」に次いで、2番目に大きな船です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばっています 鉄棒

2008年05月25日 09時57分15秒 | 二年生
 体育の時間に鉄棒に取り組んでいます。「がんばりカード」の中から技を選び、各自で練習に励んでいます。できるようになったら、その技の欄に、できた日付を書き込み色を塗ります。
 「先生、初めて逆上がりできたよ」という子どもたちのうれしい声も聞かれるようになってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんぐんタイム 音読

2008年05月25日 08時24分05秒 | 一年生
 ぐんぐんタイムの時間に音読として、早口言葉を音読しています。
 早口言葉は、口をしっかりと開けて明瞭な発音で声を出さなければならないので、音読の教材としては適しています。
 昨日は(23日(金))、自分の読みたい早口言葉の時にいすから立ち上がって読む、「たけのこ読み」で音読をしていました。
 慣れてくると、どんどん読むスピードも速くしようと子どもたちは、大きな声を出していました。
 子どもたちに大きな声を出させるには、「速く読みなさい」と指示を出すことも有効な手立てです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀で練習試合

2008年05月25日 08時08分45秒 | ドッジボール
 24日(土)に、福井県敦賀市の中郷体育館で、富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、三重県、岐阜県から20チームが集まり、練習試合がありました。
 毎年多くのチームが集まり、交流を行い、日頃練習してきた成果を試す場になっています。
 七郷からは、七郷エンジェルスと七郷ドリームインパルスの2チームが参加しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする