七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

3年生 理科「たねをまこう」

2021年04月30日 18時35分49秒 | 三年生

4月30日(金)、理科でまいた種の観察をしました。ヒマワリとマリーゴールドの芽を観察して、それぞれのちがいについて記録しました。ホウセンカは、まだ芽が出ていませんでした。ゴールデンウイーク中の生長が楽しみですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花がきれいに咲いています

2021年04月30日 17時57分07秒 | 

パンジーやビオラ、リビングストーンデイジーが花盛りです。

                  子ども達は、毎日自分の鉢に水をあげています。               環境委員会で秋花壇の種まきをしました。               4日ほどで、マリーゴールドの芽ができました。大きく育ってね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 図工科

2021年04月30日 16時56分57秒 | 六年生

天気がとてもよかったので、図工科での写生の学習で「横山神社」に出かけました。

いつもその場所へ出かけることはできないので、タブレットでいくつかのポイントを撮影しました。

 

 

   そのあと教室で自分の気に入った構図で、画用紙に描きました。

最後には絵の具で仕上げます。

見せてもらった、先輩方の作品に負けないように、丁寧にがんばります。

出来上がり次第UPします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年 第1回給料会議

2021年04月30日 16時24分27秒 | 五年生

4月が終わり、明日からGWのスタートです!

5年生では、学級の取り組みとして「学級内通貨」を取り入れています。

係活動を会社活動と題し、子どもたち1人1人は会社の社員として、学級をより良くしていくために働いています。

今日は第1回目の給料日ということで、子どもたちには基本給やボーナスを支払いました。

これからも学級をより良くしていくために働くとともに、貯めたコインを有意義に使う方法を考えてほしいと思います。

来月からは株にも挑戦します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たてわり顔合わせ会

2021年04月27日 17時33分06秒 | 全校

 

4月27日昼休みにたてわり顔合わせ会がありました。

新1年生を迎えて、それぞれの班でいっしょに楽しく遊びました。

企画してくれた6年生、どうもありがとう♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 社会科「わたしたちの住んでいるところ」

2021年04月27日 17時25分04秒 | 三年生

4月22日(木)、社会科で方位の勉強をしました。学校を中心として、東西南北に見えるものを観察しました。みんな、いろんなものを発見することができました。また、地図の勉強も始まるので、これからも頑張りましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 国語科「白いぼうし」、理科「へちまとヒョウタンの種まき」

2021年04月24日 17時18分07秒 | 四年生

国語の学習で、あまんきみこさん作「白いぼうし」の

学習をしました。

主人公であるタクシー運転手の「松井さん」をはじめとする

登場人物の行動や気持ちを考えているうちに子どもたちから

いくつかのギモンが出てきました。

班に分かれて推理しあい、みんなで意見交流!

おもしろい意見も飛び出し、クラスは笑いに包まれました。

 

別の日には、理科の学習で、植物はあたたかさにより

どのように成長していくのか、という学習の一環で

ヘチマとヒョウタンの種の観察、種まきをしました。

さすがななっこ!土や道具のあつかいが上手!

毎日水やりもがんばっています。

大きく育ってほしいなぁ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習参観

2021年04月24日 12時14分13秒 | 全校

 

4月24日(土)学習参観を実施しました。

保護者の皆様にはオープンスペースからの授業参観をお願いしました。

子どもたちは、お家の方が来られて喜んでいる子、ちょっぴり緊張している子など様々でしたが、全体的にみんな大変張り切って学習に取り組んでいました。

お家の方々に、かっこいい姿を見てもらえたかな。

 

保護者の皆様、ご多用の中、学習参観ありがとうございました。

 

感染状況はますます油断を許さない状況です。

子どもたちの安全を考え、できることを探っていきたいと思います。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習参観に向けて

2021年04月23日 10時02分48秒 | お知らせ

 

4月24日(土)に学習参観を予定しています。

感染防止対策を万全にしたうえで実施します。

以下の項目について、ご協力よろしくお願いいたします。

 

・児童一人について、保護者様一人の参観でお願いします。

・昇降口における検温と名簿の記名及び手指消毒についてご協力をお願いします。

・事前の検温・マスク着用・手指消毒の徹底をお願いします。

・参観中は人との距離を取り、私語はお控えください。

・体調不良の方は参観をご遠慮ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年 じこくとじかん

2021年04月21日 18時23分49秒 | 二年生

 

2年生では、算数で時刻と時間の学習をしています。

時計を使って、具体的な時刻や時間を調べました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全教室

2021年04月21日 15時02分50秒 | 全校

 

4月21日(水)交通安全教室で安全な自転車の乗り方を確認しました。

正しい走行の仕方、一旦停止と安全確認の仕方、正しい横断の仕方について学びました。

木之本警察署員さん、古保利駐在所員さん、交通安全協会員さん、大変お世話になりました!

交通ルールを守って、安全な運転をしましょう。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 ぴかぴかおそうじ

2021年04月19日 19時48分39秒 | 一年生

 

 先週から、少しずつ教室の掃除を始めました。

 昼休みにたっぷりと遊んだ後の掃除…。

 さぞかし文句ができるかと思いきや、やる気まんまんの子どもたち!

 

 

 教室の拭き掃除をしました。

 自分の机だけでなく、棚や椅子まで…本当にすばらしい!

 掃除の時間が5分も延長してしまいました(笑)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練

2021年04月19日 17時03分39秒 | 全校

 

4月16日(金)避難訓練を実施しました。

調理室から出火したという設定で、各教室からの避難経路を確認しました。

緊急放送を静かに聞き、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を守って行動することができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 国語科「せんのかきかた」

2021年04月15日 15時45分09秒 | 一年生

 

 担任の「今日は、国語の教科書を使いますよ。」という一言に

 「イェーイ!!」「やったー!!」と大興奮の子どもたち。

 

 早速教科書を開き、姿勢や書き方を確かめます。

 今日の授業では、えんぴつで点線をなぞりました。

 

 

 いつもは元気いっぱいの子どもたちも、

 この時だけは静かに取り組むことができました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い給食

2021年04月15日 12時15分50秒 | 給食

 

今日はお祝い給食です。

ビーフカレー・和風ポパイサラダ・お祝いデザートのクレープでした。

児童のみなさん、改めて、入学及び進級おめでとうございます(*^^*)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする