七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

スクールガード講習会

2008年05月26日 22時31分18秒 | その他

 今日、スクールガードリーダーさんをお迎えし、和室でスクールガードの講習会を開きました。
 スクールガードの皆様には、ボランティアとして子どもたちの安全のために、日頃からお世話になり本当にありがとうございます。

 スクールガードリーダーさんからは、
「スクールガードの皆さんのおかげで、下校中の事件は減ってきているが、油断はできないので、これからも子どもたちの安全確保のために、子どもたちの見守りをよろしく頼みます。」とお願いがありました。
 現在県内には、約27,000人のスクールガードさんがおられるそうです。たくさんの方がスクールガードとしてがんばってくださり本当にありがたいことです。
 命を守る5つの約束
 「いかのおすし」
知らない人についていかない!
車には絶対のらない
おおごえをだそう!
すぐににげる!
交番や近所の家にしらせる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBC校外花壇審査結果

2008年05月26日 19時17分08秒 | 
 学校の花壇が、平成20年度FBC春花壇コンクールで「中日新聞社賞」を受賞したことはお知らせしましたが、校外花壇の方で、「磯野子ども花壇」と、「東物部みんなの花壇」が、校外花壇優秀賞を受賞しました。
 水やりや草取りなどのお世話ご苦労様でした。おめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットの土入れ

2008年05月26日 18時35分56秒 | 四年生
 今日から仮植用ポットの土入れをエンゼルタイムを活用し、グリーンデーの活動として順番に行っていきます。
 最初は4年生からスタートです。一輪車に入れた仮植用の土を、移植ごてでポットの中に入れていきます。1ケースにポットが35個入ります。
 4年生は20人なので、エンゼルタイムの約20分間で、14ケースできました。(35×14=490ポット)全部で3000ポットほど作る予定をしています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(月)セレクト給食

2008年05月26日 18時30分56秒 | 給食
 今日はセレクト給食でした。
A:エビフライカレー、すりおろしリンゴゼリー、海藻サラダ、牛乳
B:ヒレカツカレー、あまなつゼリー、海藻サラダ、牛乳
 AとBの違いは、エビフライとヒレカツ、すりおろしリンゴゼリーとあまなつゼリーです。
 本校では、職員も含め107人分の給食が用意されますが、どちらのメニューの方が人気があったと思いますか?
 
 本校は、Aの方が53人,Bの方が54人で、ほぼ同じ数でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペタペタ ペッタン

2008年05月26日 18時02分49秒 | 一年生
 身の回りにあるものに、絵の具を付けてうつして楽しむことをめあてに、絵の具を使って学習しました。初めての絵の具学習が楽しみだったようで、朝から「先生、図工はまだ?」とワクワクしていた子どもたちでした。
 最初に、絵の具セットの使い方から学習しました。
 パレットの小さな部屋に絵の具を出して、大きな部屋で色を混ぜます。水の量も色作りの中で学んでいきました。今回は2色まで色を混ぜて良いことにしました。 二つの色を混ぜてできる新しい色に「うわぁ!」と喜びの声を上げる子どもたちの姿に、私も感動しました。

 大きな紙を用意したのですが、始めは端っこにおそるおそるペッタンと写し始めた子どもたちでした。きれいにうつると「やった!」という顔で、次々とうつし始め徐々に大きく紙を使っていくことができました。
 友だちに自分のうつした形を見せ合い、「何をうつしたかわかる?」と会話も弾んできました。

 ローラーでコロコロ始めた子、
 葉っぱの形うつしに夢中な子、
 用意した材料を使って黙々とうつしている子、
 色作りに夢中な子、
 手形うつしを楽しんでいる子…
 思い思いに活動する姿が見られました。
 あっという間に時間が過ぎ、後片付けをするのが残念そうな子どもたちでした。
 時間の終わりに「先生、今度は筆で絵を描いてみたいな。」と、すっかり絵の具に魅せられた子どもたちでした。



                    1年学年通信「えがおいっぱい」より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光電池はすごい!

2008年05月26日 11時29分49秒 | 四年生

 理科の学習で、光電池を使いモーターを動かしプロペラを回してみました。 教室で、乾電池を使って、電気の流れ(電流)と電流の流れる道筋(回路)を学習し、モーター、乾電池を導線でつないで、一つの「大きな輪」になったときに電流が流れ、モーターが動くことを学習しました。
 外に出て、乾電池の代わりに光電池を使い、プロペラを回すことにしました。
 実験をした日は、よいお天気でしたし、お昼前だったので、太陽の位置もほぼ真上近くに来ていました。そのため、子どもたちが、光電池とモーターをつなげば、すぐにプロペラが勢いよく回り始めました。
 
 プロペラを回す活動をしていく中で、前からのぞき込んで回る様子を見ると、光電池のところが影になり、回るスピードが遅くなることにも気づき、手で光り電池を半分隠すと、回るスピードが遅くなったり、止まってしまったりすることにも気づけました。
 
 そのうちに、隣の班の光電池と2つつないで、モーターを動かしみたりする子どもたちもいました。 子どもたちは光があればいつまでも電気が流れ続けることや、思った以上にモーターを回す力があることに「すごい」を連発していました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする