七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

体力テスト

2012年05月31日 17時38分41秒 | 全校

昨日(5/30)は、体力テストを実施しました。色別班にわかれて4種目を測定しました。測定をしたのは、立ち幅とび・50メートル走・ソフトボール投げ・上体起こしです。6年生が、班のみんなを連れて測定に回りました。

最後に、全員体育館に入って、シャトルラン(往復持久走)をしました。20メートルを決められた時間内に走ります。その時間がだんだん短くなっていきます。そのため、走るのがだんだん辛くなっていきます。学年ごとに測定しました。まず、はじめに6年生が走って、みんなに見本を見せてくれました。小さい学年の記録は、5年生がとってくれました。さすがに大きい学年になると長く走れていました。小さい学年の子は「すごいなあ」と、尊敬のまなざしで見ていました。6年生で多い子は、105回、99回走りました!すご~い!握力や長座体前屈、反復横とびはクラスで行いました。

昼休みは、ミニミニ運動会の色別対抗綱引きの練習をしました。総当たり戦で、1試合2本対戦しました。練習とはいえ、盛り上がりました。結果は、黄組・赤組・青組の順でした。体力テストに綱引き練習もあり、子どもたちは疲れたことと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドリュー先生と英語の授業

2012年05月31日 14時52分43秒 | 4・5・6年生

月・水・木曜日にAndrew先生の授業があります。Andrew先生は日本に来てまだ9ヶ月。日本語が片言しか話せませんから、子どもたちもがぜんハッスルして英語で話そうとがんばります。

What time is it? 4年生では時計の時間を答える学習をしました。

今日は、1~5年生までが歯の健診で、校医の先生に診ていただきました。「左右両方の奥歯でかむように…」、「鼻で呼吸して寝るように…」といった日常生活で大切なことも教えていただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみゼロ!クリーン活動

2012年05月29日 19時16分05秒 | 全校

5月30日は「ごみゼロの日」です。一日早いですが、今日、「ごみゼロの日」にちなんでクリーン活動をしました。全校でゴミ拾いや草取りを行いました。どの学年も自分たちの分担場所をきれいにしようと、一生懸命働きました。

明日は、体力テストを実施します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ダッシュ!スタート!

2012年05月29日 19時05分16秒 | 全校

体力向上の取組として、朝の50メートルダッシュを始めました。健康観察の後、自分の力に合わせて、50メートルを3~4本ダッシュします。1年生は初めてのダッシュですが、大きい学年の人が走るのを見て真似て、がんばって走りました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 校区探検

2012年05月29日 13時36分38秒 | 三年生

今日は3年生が校区探検でゆるぎ山に登りました。

最初は、ゆるぎ山のふもとにある赤後寺に行きました。

ゆるぎ山には登るのが大変な場所もありますが、頂上近くになると整備されていて、歩きやすかったです。

頂上から見える景色をスケッチをしました。ゆるぎ山からは七郷小学校も見ることができました。

山を下りてからは、自分たちがどのあたりを登っていたのか確認しました。

子どもたちの中には、初めて山登りをする子もいて、今日の校区探検は新鮮だったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳見学に行きました!

2012年05月28日 13時13分23秒 | 六年生

今日は6年生が総合的な学習の時間で古墳見学に行きました。

七郷小学校の周辺にはたくさんの古墳があり、姫塚古墳・松尾宮山古墳・横山神社古墳・兵主神社古墳の4つの古墳を見学しました。

古墳見学で地域の歴史を知ることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール掃除

2012年05月25日 19時07分55秒 | 4・5・6年生

今日は、水泳学習に向けてプール掃除をしました。4・5・6年生で大プールを掃除しました。タワシで壁を磨いたり、デッキブラシでプールの底を磨きました。天気が心配だったので、当初午後の予定でしたが、午前中に行いました。少し肌寒かったですが、1時間と少しみんな一生懸命働いてくれました。とてもきれいになり、水泳学習が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1~3年生 春の遠足

2012年05月25日 14時38分55秒 | 全校

今日は、1・2・3年生対象の「春の遠足」を実施しました。

空模様のあやしい中、39人全員が学校を出発しました。

高月小のあたりまで来ると雨がポツリポツリと降り出しました。

「歩いて踏切を渡るのは初めて~!」という子どももいました。

高月駅でトイレ休憩。雨足が強くなり心配しましたが、休憩が終わる頃

にはやみました。

「足がだるい!」、「しんどい!」という声がありましたが、「赤い

煙突を目指してがんばろう!」と、気を持ち直して歩き始め、無事、

日本電気硝子公園に着きました。

公園では、温室を見学したり、ブランコ、シーソー、砂場で遊んだりして楽しい一時を過ごしました。

行き帰りの道で出会った人に、「こんにちは!」と大きな声であいさつする子どもに、「元気いいね。」

とほめていただきました。

日本電気硝子公園のご好意で、子どもたち一人ひとりがジュースとマリーゴールドの苗をいただきました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の誕生給食をしました

2012年05月24日 17時00分13秒 | 給食

今日は、5月生まれのお友達が集まって、給食を食べました。5月生まれのお友達は、10人でした。

校長先生からお誕生カードをいただきました。

昼休みは、体育委員会主催の「しっぽとり大会」が行われました。学年をこえてたくさんの子どもたちが集まり、しっぽとり鬼ごっこを楽しみました。次はどんなことを計画してくれるか、楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦割り給食・縦割り遊び

2012年05月23日 20時35分34秒 | 縦割り班活動

今日は、今年初めての縦割り班活動がありました。班のみんなで給食を食べて顔合わせをしました。6年生が、班で楽しく食べられるように、また、会話がはずむように考えてくれました。自己紹介をしたり、しりとりや伝言ゲームをしながら、給食をいただきました。

給食を片付けて、昼休みは、班で遊びました。おにごっこ・校内かくれんぼ・ドッジボールなど、班によって6年生が考えてくれた遊びで、遊びました。一つの班は、13名~14名です。これから縦割り班で、ミニミニ運動会や運動会の応援合戦などの活動をしていきます。1年生から6年生まで、学年に関係なく声をかけ合ったりして、仲よくなってほしいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町たんけんに行きました!

2012年05月23日 20時13分02秒 | 二年生

今日、2年生は、生活科で西物部へ探検に行きました。西物部のお友達に案内してもらいました。

まず、大師堂に行きました。偶然、お寺を掃除しておられる方々とお出会いすることができ、大師堂の飛石のことなどについて、お話をしてもらいました。飛石は88個ありました。一願大師様と握手してお願い事をする子もいました。

次に、お宮さんに行きました。

最後に、野神さんに行き、大きな槻の木(ケヤキの木)にビックリ!

どの子もいろんな発見をしたようです!風がとても強くて、特に帰り道がたいへんでしたが、楽しく探検することができました!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのお花 ありがとうございました

2012年05月22日 18時39分45秒 | お知らせ

今日のエンゼルタイムは、天使の集いと音読発表会をしました。1年生も小学校に入学してはじめて、みんなの前で発表しました。大きな声で「たけのこ」の詩を音読することができました。その他の学年も、4月と5月におぼえた詩を発表しました。今朝、登校してきた子どもたちの胸には皆さまから頂いたたくさんの花束が・・・。届けていただいたたくさんの花は、今日の放課後職員の代表が湖北病院へ届けさせていただきました。保護者の皆さま・地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食観察できました!

2012年05月21日 20時02分30秒 | 全校

滋賀県では、282年ぶりという金環日食を、集団登校の集合場所で見ることができました。高月町は部分日食でしたが、それでも月が太陽に入り込む様子を確認することができました。太陽が薄い「C」の字形に見えました。子どもたちから「わ~っ」という歓声があがっていました。

木漏れ日に見つけた欠けた太陽

運動場に集まって全校でも見ました。小さい穴からも見ることができました。

天候にも恵まれ、安全に見ることができ、よかったです。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行だより その8 

2012年05月19日 17時14分57秒 | お知らせ

午後5時10分に長浜インターを降りました。予定通りに着く見込みです。たくさんの思い出を詰め込んだ子どもたちは、疲れもいっぱい溜まっています。都合がつく方は、出迎えをよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行だより その7

2012年05月19日 16時28分52秒 | お知らせ

今日は名神高速のリフレッシュ工事がなく七郷へ順調に向かっています。

16:00桂川PAを出発しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする