七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

ホウセンカ

2009年06月30日 12時51分08秒 | 三年生

 理科の学習で栽培しているホウセンカの観察をしていたら、ホウセンカに大きなイモムシがいました。夏になると毎年たくさんのイモムシが発生しますが、この時期からいるとはびっくりです。
 よく見てみると、小さなイモムシが葉っぱについています。さらによく見ると、脱皮して鋳るイモムシもいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんの支柱

2009年06月29日 19時35分31秒 | 四年生
 ひょうたんがこのところの暑さでぐんぐん大きくなりました。
つるもどんどん伸びて、学級園をはみ出し隣のつると絡み合っています。
 今日の理科の時間、4年生の子どもたちと一緒に、ひょうたんの支柱を作りました。音楽室のベランダの手すりまで縄でつなぎ、つるが登っていけるようにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンマー大森工場見学

2009年06月28日 13時22分48秒 | 五年生
 郷土学の学習で5年生がヤンマー大森工場へ見学に行きました。
この見学は、郷土学で学んだ郷土の偉人「山岡孫吉氏」の学習の一つです。
 山岡孫吉氏が創業したヤンマーとはどのような工場なのか、直接自分の目で見て確かめることが目的です。
「美しき世界は感謝の心から」という、山岡孫吉氏の言葉についても考えてほしいと考えました。この言葉は、学校の和室の額や山岡園の石碑にも刻まれています。

 大森工場にも工場入り口に石碑がありました。





 社会科の工場見学としては難しいですが、高月町から単身大阪に出て、ヤンマーを創業し、地域のためにも多くの工場を湖北の地に建て、郷土高月のために尽力されたことがわかったのではないでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールでの水泳

2009年06月28日 08時47分09秒 | その他
 昨日のプールは、外がとっても暑かったので、水の中は心地よく感じました。
昨日は、中学年と5年生が水泳を行いました。
 中学年は、伏し浮きとバタ足、5年生は、クロールを中心に練習をしました。
 例年5,6年が出場する伊香郡の水泳記録会は、7月23日(木)木之本町民プールで開催される予定です。今年が郡の水泳記録会としては最後の年となります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉の観察

2009年06月27日 13時49分39秒 | 五年生

 理科の学習でおしべの花粉を顕微鏡で観察しました。
カボチャとカボチャの横に植えてあるズッキニの花粉を顕微鏡で観察しました。
 最後にキュウリとユリの花の花粉も見ました。
キュウリの花粉はあまり見えませんでしたが、ユリの花粉は見えました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物 きゅうり

2009年06月27日 10時19分03秒 | 二年生

 2年生が学級園で栽培しているキュウリが実りました。
さっそく給食の時間、取れたての初物のキュウリを食べました。
 みずみずしくって新鮮でとってもおいしいキュウリでした。
学級園には小さいキュウリがまだまだいっぱい実っています。
 どのように食べるか子ども達と相談していきたいです。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の葉っぱ

2009年06月26日 10時21分40秒 | 六年生
 植物が蒸散作用をおこなう葉の気孔を顕微鏡で観察しました。

 子ども達は、気孔が観察しやすい「ムラサキツユクサ」の葉の裏側を薄くはぎ取り顕微鏡で観察しました。

         100倍



          300倍

 上のような気孔が見えました。顕微鏡で気孔や周りの細胞がはっきりと見えたので、子ども達は感動をしていました。
 次に、植物の水の通り道を観察するために実験で使ったジャガイモの葉の気孔を見ようとしました。しかし、ツユクサのようにうまくはぎ取れずうまく見えません。何とかはぎ取っても、緑の葉緑体も一緒に取れてしまうのでたいへん苦労をしていました。

 何とか少しはぎ取り、やっと観察ができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校で収穫した玉ねぎ

2009年06月25日 20時33分33秒 | その他
 学校の畑で玉ねぎがたくさん収穫できました。一部は、6年生の親子活動の時使います。たくさん残ったので、社会福祉施設ほのぼのホールで食べていただこうと、代表児童が届けました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高月丸ナス

2009年06月25日 10時36分53秒 | 3・4年
 6月23日の3時間目に、高月特産野菜の高月丸なす植えました。
これは、今年から始まった郷土学の学習の一つです。
 有機栽培グループの方に丸なすの苗を準備していただき、丸なすを植えました。


植えるに当たってまず始めに、丸なすについていろいろと説明を聞きました。
 まるい巾着形のなすで、ちょうど茶碗くらいの大きさになったときが食べ頃だそうです。小さめのなすは漬け物にするとおいしいそうです。煮くずれしない形のよいのが特徴だそうです。
 2番目になった実はとらずに印をつけておいて、大きく育てその実から次の年の種を取るのだそうです。
 子どもたちは、有機栽培グループの方に植え方を教えていただき、さっそく学級園に植えました。


 しっかりと水をあげて世話をして、7月には立派ななすが収穫できるようにしたいです。
 有機栽培グループの方には大変お世話になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院訪問

2009年06月24日 15時06分23秒 | 五年生
 病院に着き院長先生の出迎えを受けました。
 さっそく各病棟に分かれて学校で作った花束と、全校児童が書いた手紙を持って、看護師さんに案内されて病室を訪問しました。
 「お体は大丈夫ですか」
 「早く元気になってください」
など、言葉をかけて入院されている患者さんに花と手紙を手渡しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のミニミニ運動会

2009年06月24日 13時17分43秒 | お知らせ
 今日計画していたミニミニ運動会は、長靴を履いてきた児童が多いため、30日(火)に延期をしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院訪問へ出発

2009年06月24日 12時44分58秒 | 五年生
 午後1時30分、花束と手紙を持って、湖北総合病院へバスで向かいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束作り

2009年06月23日 22時20分37秒 | 五年生

 2校時5年生の子どもたちが、地域から届いた花を花束にしました。みんなで協力して、180束ほど作りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を持って登校

2009年06月23日 22時15分03秒 | 全校
今日は病院訪問の日、各地域に届いた花を持って子ども達は登校してきました。抱えきれないほど大きな段ボール箱を入った花を、二人で運んでくる子もいました。
 本当にたくさんのお花をありがとうございました。地域の皆様のおかげで、今年も病院訪問を続けることができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町PTA連絡協議会研修会

2009年06月23日 17時39分25秒 | PTA
 昨日夜、7時20分から高月町役場でPTA役員の研修会がありました。県教育委員会生涯学習課の参事さんから、「共に育つ」と題して、親としてどのように子どもに接していくかについて講演がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする