七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

どんぐり拾い

2007年10月31日 09時37分57秒 | 一年生

 1年生のみんなで、学校の近くの兵主神社にどんぐりを拾いに行きました。
 兵主神社にはカシの木だけでなく、クヌギの木もあるので、大きなどんぐりが拾えます。大きなどんぐりがたくさん落ちていたので、子どもたちも夢中になってどんぐりを拾っていました。


 
 拾ったどんぐりは、来年入学する幼稚園の子どもたちを迎えておこなう秋のフェスティバル(11月16日実施予定)で、「どんぐりごま」や「まと当ての景品」、「どんぐりネックレス」などを作って、幼稚園の子どもたちプレゼントしたいと考えています。

 子どもの感想
「きょう、ひょうずじんじゃにいきました。ひょうずじんじゃにはどんぐりがありました。くりとまちがえるぐらいでかいどんぐりがありました。たんけんもしました。おもしろかったです。」

 「きょうひょうずじんじゃにいきました。大きいどんぐりがおちていました。ようちえんの人がきゃったら、どんぐりごまをつくりたいです。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の集いがありました

2007年10月30日 12時16分45秒 | 全校

 今日の2校時体育館で天使の集いがありました。
 今日は、5年生が午後から病院訪問にいくので、5年生へ花を託したり、患者さんへの手紙を披露して、手紙を託したりしました。
 後半は、図書委員会が、読書週間にちなんで「へっこきよめさま」のペープサート劇を発表しました。とてもおもしろい話だったので、みんな楽しく、集中して聞くことができました。
 その後は、各学級ごとに音読発表をしました。
 発表した音読は、
 1年生は「絵かき歌」と「風の又三郎」
 2年生は「おまつり」「あわてとこや」
 3年生は「さよならホームラン」「ためになることわざ」
 4年生は「百人一首」
 5年生は「枕草子」と「未確認飛行物体」
 6年生は「お祭り」
  です。どの学年も大きな声で暗唱できていました。


 1年生 「えかきうた」の音読



    図書委員会の発表
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花ありがとうございます

2007年10月30日 12時05分32秒 | 全校

 今日は、5年生の病院訪問です。
 たくさんのお花を届けていただきありがとうございました。
 5年生の子どもたちが、入院されている患者さん全員に花束が渡せるように、180束ほど花束を作りました。
 午後、この花束と、全校児童が書いた手紙を持って湖北総合病院を訪問します。


できあがった花束

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のプレゼント

2007年10月29日 13時01分34秒 | お知らせ

 今日町の社会福祉協議会から、学校に本のプレゼントがありました。
 本を通して思いやりの心が育つにようにと、赤い羽根共同募金の配分金を元に、町内の各学校にプレゼントされたものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字花壇の苗配布

2007年10月29日 12時58分52秒 | お知らせ

 字に配布する苗の準備ができました。
 各字ごとに、パンジーやビオラ、デージー、わすれな草、ノースポール、ストックの苗を配布したいと思います。
 各字ごとに、字花壇の大きさに応じて分けてありますので、字に持ち帰り、字花壇の方へ、定植をしてください。
 苗の入っていたケースとポット、札は、またお返しください。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全校一斉漢字・計算テスト

2007年10月28日 19時27分25秒 | 全校
 子どもたちの基礎学力の向上と、定着、確認のために全校一斉の漢字テスト・計算テストを学期に1回ずつ実施しています。
 1学期は、6月の下旬に実施しました。
 2学期は、今週全校で実施する予定です。(学年により実施日、実施校時は違います。)
 出題の範囲は、「上」の教科書が終わったので、上の教科書全部としました。
 1年生は、まだ漢字を20数文字しか習っていないので、カタカナもテストします。他の学年は、100問出題します。
 計算の方は、学年によって出題数が違います。
 すでに、どの学年も、一斉漢字・計算テストに向けて、見直したり、復習に取り組んだりしています。
 80点以上を合格ラインにしています。80点以上取れるようにがんばってほしいと思います。
 80点取れない場合は、再テストを実施する予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖一周 その3

2007年10月27日 22時11分25秒 | 四年生

 近江八幡駅前


 八幡堀に向かうバスの中


 旧伴家住宅


 歴史民俗資料館 屋外展示


 歴史民俗資料館 屋内


 近江商人の家


 旧西川家住宅内


 お願い地蔵さん 
  子どもたちがどうしても行きたいと言っていたところです。どのようなことをお願いしたのでしょうか?


 八幡堀  大阪からたくさんの方が、絵を描きに来ておられました。上手な絵に子どもたちも見とれていました。



 かわらミュージアム   瓦で楽器が作られていました。


 八幡山の中腹から眺めた近江八幡市内 



 湖西線の車内  湖西線はトンネルが多いので、ちょうどトンネルを通過中です。





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖一周 その2

2007年10月27日 13時42分48秒 | 四年生
 高月駅午前8時21分の電車に乗り米原駅に向かいました。乗客も多く、座れた子は少しで、多くの子は、立ったままでした。長浜駅からも多くの人が乗ってこられ、車内は満員電車のようになりました。8時43分の予定を少し遅れて米原駅に到着しました。乗り換えのため7番線から3番線へ移動しました。通路もいっぱいで、移動もたいへんでしたが、やっと目的の電車に乗り込みました。8時52分発の新快速姫路行きで、近江八幡駅へ向かいました。新快速なので、途中の停車駅も、彦根、能登川の2駅だけで、9時10分には近江八幡駅に到着しました。
 近江八幡で電車を降りて、バスに乗り、八幡堀周辺を、グループごとに探索しました。
 まず、郷土資料館、歴史民俗資料館、旧西川家住宅、旧伴家住宅を見学しました。この中でも、旧西川家住宅は、国の重要文化財に指定されています。
 子どもたちにとっては少し難しい内容のものもありましたが、興味を持って熱心に見学をしている子もいました。
 その後、瓦ミュージアムへ向かったり、八幡山の頂上へロープウェイを使って登ったりしました。
 瓦ミュージアムを訪れたグループの子どもたちの中には、ちょっとめずらしい体験をした子もいたようです。
 お昼を食べた後、バスで近江八幡駅に戻りました。その間たいへん激しい雨に見舞われました。ただ、活動中ではなかったのでよかったです。
 近江八幡駅では少し時間があったので、国語で学習した点字がどこで使われているのか調べたり、他にも体の不自由な人のために工夫されている所がないか調べました。
 その後近江八幡駅から、琵琶湖線に乗車し、湖西線の乗換駅の山科駅へ向かいました。電車の中は少し混み合っていて、分かれて乗車することになりました。
 車内から、三上山や瀬田川などを見学しました。
 山科駅で、敦賀行きの新快速に乗り、琵琶湖の西岸を北上しました。あいにくの天気だったので、比良の山々を間近に見ることはできませんでしたが、右手の方には、びわ湖を眺めながら、左手には、湖西地方に見られる、美しい棚田の風景を見ながら北上しました。
 途中、近江今津駅で、電車が八両から、四両に切り離され、近江塩津駅に向かいました。
 近江塩津駅で乗り換えて、16時22分に高月駅に到着、無事びわ湖一周を達成しました。



活動の様子は、「びわ湖一周 その3」でお知らせします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖一周!その1

2007年10月26日 17時55分54秒 | 四年生
 四年生が校外学習で、JRを利用して、びわ湖一周をしました。
 高月駅から、米原駅を経由して、近江八幡駅に行きました。近江八幡で途中下車をし、近江八幡を探索しました。近江八幡駅から電車に乗り、山科駅へ行き、そこで湖西線に乗り換え、近江塩津駅まで行き、そこで、北陸線に乗り換え、高月駅に帰ってきました。乗車距離は167,7㎞です。
 活動の様子など詳細は次のブログでお知らせします。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの安全と見守りをお願いします

2007年10月26日 06時23分46秒 | お願い
 10日ほど前に、子どもに対する凶悪な事件が、兵庫県で起こりました。
 このように、子どもの安全を脅かす事件が日本の各地で起こっています。
 このことを受けて、文部科学省より改めて「登下校時における幼児児童生徒の安全確保について」依頼が来ました。
 本校でもスクールガードの皆様や、保護者の皆様、地域の皆様に、日々、子どもの登下校中の見守りをしていただいております。ありがとうございます。
 今後も引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

 滋賀県でも、今年度、9月末までに、登下校中の子どもに声をかけるなどの、事案が70件を超えているそうです。
 この数字を見るとたいへん心配なことです。
 学校でも、防犯ブザーを登下校はもちろん、遊びに行くときにも携帯するように指導をしています。
また、家に帰る時刻も改めて指導をしたいと思います。
6月~9月…午後6時までに帰宅する
3月~5月、10月~11月…午後5時までに帰宅
12月~2月…午後4時30分までに帰宅
 今後も、子どもたちの安全確保に、ご協力をお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設に届けたお花の後始末

2007年10月25日 19時20分01秒 | お知らせ

 今日、環境委員と3年生のボランティアさんと一緒に、近くの施設に届けたプランターを回収し、花の後始末をしました。
 回収したプランターに、パンジーやビオラなどの苗を植え、また、3月に、お花を届けたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋 書写指導 

2007年10月25日 09時30分26秒 | 全校

 郡展や、町民文化の集い、青少年書展などに出品するために、3年生以上の学年で、毛筆の作品づくりに取り組んでいます。
 外部から、習字の先生をお願いし、担任と一緒に習字の指導をしています。
 習字の専門の先生に指導をお願いするのは、今年で2年目の取り組みです。
 習字の先生のおかげで、子どもたちは習字が大好きです。
 町民文化の集いは、高月中央公民館で、11月2日(金)~11月4日(日)まで開催されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作の材料集め

2007年10月24日 18時00分00秒 | 四年生


 今日、学校の近くの森内公園へ、図工で使う木の枝や、木の実などの材料を集めに行きました。
 子どもたちは、いろんな形の木の枝を集めていました。グニャグニャ曲がった枝、二股に枝分かれした枝、いっぱい枝の出ている枝など、楽しい作品になりそうな枝をいっぱい見つけていました。 
 来週の図工の時間に、集めてきた木の枝を組み合わせたり、しばったり、打ち付けたり、ひもや木の実、小石なども使って「自分の秘密基地」を作ります。
 どんな秘密基地ができるか楽しみです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人一鉢の後始末

2007年10月24日 12時38分44秒 | お知らせ

 
 9月から、学校の玄関を美しく飾り、学校を訪れる人の目をなごませてきた一人一鉢の花の後始末を始めました。赤や黄色、青、白ときれいな色を見せていた花も、気温が下がり、すっかり色あせてきました。11月には、各学年が種まきをし、ポットに仮植をして育てている苗を、植木鉢に植えたいと思います。
 来年3月の卒業式や、4月の入学式には、また美しい花を咲かせてくれと思います。

 

 
 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理・修繕ありがとうございました

2007年10月23日 10時40分12秒 | お知らせ



 21日(日)に、高月町商工会のボランティアの方が、学校の施設や用具の修理、修繕に来てくださいました。
 2階のオープンにおいてある、本棚や、給食室のシャッター、体育館の入り口の扉、体育用具庫の扉などを直していただきました。
 今まで重くて動かなかった体育用具庫の入り口の扉もスムーズに動くようになりました。
 お世話になりありがとうございました。


裏板を張り直し、きれいに仕上げてくださった本箱


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする