七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

飲み物のとり方を考えよう!

2014年06月30日 14時16分06秒 | 五年生

先週の火曜日、栄養士の先生に来ていただいて、5年生で夏の飲み物のとり方について学習しました。

まず、飲み物に含まれている砂糖の量について教えてもらいました。

 炭酸飲料などジュースにはたくさんの砂糖が含まれています。

 

炭酸飲料に含まれている砂糖と同じ量の砂糖を溶かした「砂糖水」を試飲しました。

どんな味かな?

 「あまい!」「 くどい!」「炭酸がないとのみにくい!」

砂糖をとりすぎると・・・「糖尿病になる・イライラする・むし歯になる・太る・骨が弱くなる」そうです。

 

人のからだの60%が水分。その1%が失われると、人間は「のどが渇いた」と感じます。

これから汗をかく日が続きます。砂糖のとりすぎに気をつけて、しっかり水分補給していきたいですね。

おススメは、「お茶」「牛乳」「スポーツドリンクを水で薄めてのむ」だそうですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳学習が始まりました!

2014年06月26日 12時45分18秒 | 全校

昨日プール開きがありました。

今年は、富永小学校のプールを借ります。

プールまではバスで移動です。

 1,2年はまずプールの中を歩いて水に慣れます。きもちいい!

 次にプールの中をぐるぐる回りながら歩きました。洗濯機みたいです。

 高学年は伏し浮き。あごをひいて、まっすぐのびます。

  25メートル泳げる人もたくさんいました。

プールサイドに上がると少し肌寒かったですが、水の中は気持ちよかったようです。

富永小のプールにはツバメの巣が・・・

あっ、親がひなにえさを運んできよ。つばめのひなの成長も楽しみですね♡

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄水場見学

2014年06月25日 17時05分17秒 | 四年生

 

皆さん、こんにちは!

23日(月)に4年生は、長浜浄水場に見学に行きました。

琵琶湖の水をくみ上げて、安心して飲めるきれいな水になるまで、どのように処理されているかを学んできました。

琵琶湖にこのようなものが見えますね。

皆さん、これをご存じですか?これが取水塔で、ここから琵琶湖の水を取り込んでいます。

ポンプで水をくみ上げて、

沈殿池でゴミを沈殿させ、

固めたゴミを取り除きます。そして、濾過池へ。

濾過池では、本当にきれいな水になっていました。

が、この後、消毒をしてから、完璧となります。そして、貯水池から配水ポンプで、各地域・家庭に送られます。

24時間365日、きれいで安全な水を送り出すための安全対策の司令塔、「中央操作室」も見せてくださいました。

高月町は、地下水をくみ上げているのですが、琵琶湖の水がどのように処理されているかがよく分かりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読発表会

2014年06月24日 11時50分53秒 | 全校

今日は、エンゼルタイムに音読発表会がありました。

6月の詩を全校の前で発表しました。

1年生は「あいうえおはようもりのあさ」、2年生は「雨のうた」、3年生は「すいれんのはっぱ」

4年生は「ケヤキの新芽」、5年生は「あめ」、6年生は「よかったなあ」、ひまわり学級は「スイミー」

です。

どの学年も堂々と発表できました。

次回の音読発表会はさらにレベルアップした発表がきけるのを楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年親子活動

2014年06月21日 13時24分01秒 | 二年生

 

皆さん、こんにちは!この週末は、どんなお休みですか?

本校2年生は、午前中に親子活動をしました。「スポーツ&ビンゴ大会」です。

はじめにラジオ体操をして、けがのないよう、体をほぐしました。

プログラムNO.1は、「親子で楽しくふれあいま走」です。

まず、親子で仲良く手をつないで走ります。

次に、風船をふくらませて、

お腹ではさんで走ります。息を合わせて1・2・1・2・・・

最後にお家の人におんぶしてもらってゴール!

「ああ~重た~!」という声が聞こえてきました。(知らないうちにこんなに重たくなってたの~)

プログラムNO.2は、「ドッジビー」です。子どもVS親で、大変盛り上がりました。

1試合目は、わずかの差で親チームの勝利でした。

2試合目は、フリスビー + やわらかボール で行いました。フリスビーに気をとられていると、不意にボールが飛んでくるという感じで、この試合も盛り上がりました。慣れてくると子どもたちが素早く反応して、子どもチームが勝利を得ました。今日は、仲良く引き分けでした(^o^)

最後に「ビンゴゲーム」をして、賞品をもらって帰りました!

お家の皆様、役員の皆様、ありがとうございました。

 

明日は、高月図書館の「出会いの森広場」で、「国際交流フェスタ in 観音の里」が開催されます。200人ぐらいの申し込みがあったそうです。ケイトリン先生の歌のコンサート等がありますよ。楽しみで~す!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物さがし

2014年06月20日 17時12分10秒 | 二年生

 

皆さん、こんにちは!

2年生は、16日(月)に東物部の字たんけんに行き、生き物探しをしました。

「ここは、観音堂です」「とらの子広場です」と、東物部の子がみんなに紹介しました。

「さあ、いよいよ生き物をとるぞ~!」みんな意欲満々です(^_^)v

川に入ってザブザブ、ごそごそ・・・思うようにとれません(>_<)

そこで作戦会議!

地域の方が、とり方を教えてくださいました。

その作戦とは・・・・

橋の向こう側から、こっち側に魚が来るようにする作戦です。こっち側では、たもを構えて待っています。

魚はいるのですが、すばしっこくってなかなか網に入ってくれません。敵も然る者!結構苦戦しましたが、後半は「なんかいるぞ!」「とれた!」という喜びの声が多く聞こえてきました。よかったあ!(^o^)

魚の他に、サワガニや貝類、ザリガニなどもいました。

大人の親指の幅ほどの、とても小さい魚もいました!

とってきた生き物を学校で飼い、「生き物ランドをひらこう」の学習を進めています。来週は、その「生き物ランド」に1年生を招待する予定です。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の仮植

2014年06月19日 15時21分13秒 | 一年生

秋花壇に向けて、苗の仮植をしました。今日は、1年・5年・6年が仮植をしました。

1年生は、はじめての仮植です。

 まず苗を植える場所に指で穴をあけます。

 1年生は、メランポジュウムとマリーゴールドを仮植しました。

 根っこについている土を落とさないように、やさしく苗をもって植えていきます。

 みんなていねいに植えていきました。はじめてとは思えないくらい上手に植えていましたね。

 たくさんのポットが完成しました。

これから毎日環境委員会が水やりをして大切に育てていきます。

秋にはきれいな花が咲きますように!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモコ丼

2014年06月18日 12時54分03秒 | 給食

みなさんこんにちは!

暑いと食欲がなくなりますよね。

でも、今日の給食はロコモコ丼。

大好きなハンバーグなどがのっているのでみんなガッツリいただきました(^^)

 

ロコモコ丼は、ハワイの料理です。

ごはんの上にハンバーグと目玉焼きと野菜をのせて最後にソースをかけます。

ハワイ島の小さなレストランで考えだされたそうです。

 ALTの先生も一緒にぱくぱく!おいしいね(^^)/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回目の病院訪問をしました!

2014年06月17日 17時13分15秒 | 3・4年

 

みなさん、こんにちは!じめじめとしていて、とても蒸し暑いですね(^^;)

 

今日は七郷小学校の、伝統行事のひとつ「病院訪問」の日です。

 この天使の活動は、今年で66年目になります。

毎年、学期に一回上学年と下学年がペアを組み、病院を訪問します。

今回は、3年生と4年生です。

 

今日は、子どもたちが摘んできた花や、地域の方々が協力してくださった花など

たくさんの花を持って登校してきました!

段ボールにいっぱい!!

きれいな花がたくさん!

朝の玄関は、たくさんの花で埋め尽くされました!!

色とりどりの花々です。良い香りが漂っていました(*^_^*)

エンゼルタイムには、天使の集いがありました。

全校児童が書いた、患者さんへのお手紙を

病院訪問する3・4年生に託します!宜しくお願いします!!

 

その後、4年生は花束づくりを頑張りました(^^)/

 地域の方も花束づくりの応援に来てくださり心強い限りです!!

なんと、手伝いに来てくださった方々も、七郷小学校に通っておられたみんなの先輩です!!

その当時の病院訪問の貴重なお話を聞くことができたりして、子どもたちにとっても、職員にとっても

とても有意義な時間でした!!

花束を受け取ってくれる患者さんのことを思いながら、丁寧に作っていきます!

みんな楽しみながら、作っていました✿

「この花綺麗、これ使おう!」

「できた!患者さん喜んでくれるかな?」

たくさんの花束ができあがりました!

「今日は宜しくお願いします!」

病室をまわりながら、花束とお手紙を渡します。

患者さんから「ありがとう」と言われると、子どもたちもとっても嬉しそうにしていました。

 この病院訪問を楽しみしてくださっていた患者さんを見て、子どもたちも気合いが入ります!

頑張って練習してきた発表の時間です(^o^)

3年生は「きつつきの商売」の音読劇を、リコーダーを入れながら一生懸命しました!

4年生は、詩を使って言葉遊びをしながら、簡単な劇をユーモアたっぷりに頑張りました!

アナと雪の女王の「Let It Go」も一生懸命歌いました!

 

最後には、全員で「ふるさと」を歌いました。

みなさん、頷きながら見てくださっていたり、一緒に歌ってくださっていました。

子どもたちも、みんな良い笑顔でした。

 

地域の皆様、たくさんのお花をありがとうございました!!

花束づくりに来てくださった皆様、ありがとうございました!

また、ご協力くださった病院の方々、ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり学級合同合宿

2014年06月16日 19時09分33秒 | ひまわり

 

皆さん、こんばんは!

先週の12日(木)と13日(金)に、ひまわり学級は、長浜市内のお友達との合同合宿に参加しました。

木ノ本駅に集まり、そこからバスで余呉のウッディパルに行きました。

「こんにちはのつどい」をして、いよいよ合宿スタートです。

学校紹介をしました。

お昼からは、屋内体育館(どまりんこ)で、レクリエーションをしました。

夜は、森林文化センターで泊まりました。

「こんばんはのつどい」では、楽しい催しがありました。

部屋では、お友達と仲良く過ごせました。

二日目は、あいにくの雨だったので、室内での活動になりました。「プラ板」をつくりました。

「さよならのつどい」では、司会をしました。

しっかりと係の仕事ができ、充実した合宿となりました(^o^)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八を体験しよう!

2014年06月13日 16時29分41秒 | 5・6年

 

 みなさん、こんにちは!

今週、5・6年生は地域の方をお迎えして「尺八」を体験しました!

みんな、珍しい尺八に興味津々です!

 

1回目は6年生です!

さて、音は鳴るでしょうか?

尺八の穴を、下唇でふさぎながら、隙間に息を吹き込むと音が出るはずなのですが

これが難しい!!

みんな苦戦していました。コツを掴んできたのか少し音が鳴った子もいました!

すごい(^o^)!

尺八の楽譜は、こんなのです。

音符ではなく、カタカナの「ロ」とか「レ」とか「ツ」とかで表されています。

ちなみに「呂律(ろれつ)が回らない」というのは、尺八からきているそうです。

また、尺八で1オクターブ高い音を「甲の音」ということから、「甲高い」という言葉もできたそうです。

2回目は、5年生です。

最初にお手本をみせてもらい、いざ挑戦!

やはり、むずかしい!なかなか音が出ませんでした。

みんなとっても真剣です♬

自分からどんどん質問していきます!

なんとこの「尺八」1000年以上前からあるそうです。

 

途中、頑張りすぎて「苦しい~!」という声が・・・大丈夫ですか?

酸欠にならないでね~(^^;)

 

先生が「涙そうそう」を演奏してくださいました。

尺八でも、現代の曲(歌謡曲など)を演奏できるんですね。みんな聴き入っていました。

最後に感想を発表しました。

「音を出すだけでも難しいのに曲を演奏する先生はすごい」という感想が多かったです。

 

尺八は川を流れるような音色で、梅雨でじめじめしている季節が、ひととき涼しげな雰囲気になりました。

 

尺八の先生、ありがとうございました!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランクトンの観察

2014年06月12日 18時58分55秒 | 五年生

 

皆さん、こんばんは!

すごい雨ですね。これからの雨量や警報等に気をつけてください。

さて、5年生は今日、理科でプランクトンの観察をしました。びわ湖の生き物などに詳しい村上先生と井田先生が講師として来てくださいました。

はじめに村上先生に「なぜ川や池の魚はえさを与えていないのに育つのか」というお話をしていただきました。

そして、川や池の生態系を再現した「不思議な水槽」をつくりました。その水槽にめだかを飼います。めだかには一切えさをやりません。

もし死んだとしてもそのままにしておきます。水槽にはどろや水草が入っていて、自然に酸素が作られ、糞や死骸は分解されていくという水槽です。

5年生の教室に水槽があるので見に来てください。

その後、井田先生とプランクトン観察をしました。東物部の川の水と、学校の池の水と、琵琶湖の水を観察しました。琵琶湖の水にはやはりたくさんのプランクトンがいました。

 村上先生からお話をききました。

 「不思議な水槽」をつくっています。

学校の池の水を採りました。

 「この生き物はなにかな?」

 いろんな生き物がきれいにみえました。

 たくさんの生き物がみつかりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングフェスティバル

2014年06月11日 11時17分00秒 | 全校

今日はランニングフェスティバルでした。

雨が降らないか心配しましたが、曇り空でここちよいかぜもありフェスティバル日和でした。

6年生が得点、決勝、招集などを担当し、ランニングフェスティバルを進行してくれました。

保護者や地域の方も応援にきてくださいました。ありがとうございました!

 まずは準備運動です。体育委員会が前にでてからだをほぐします。

 つぎは短距離走です。1,2年は50m、3,4年は80m、5,6年は100mを走りました。

 みんな最後まで力いっぱい走りました。

 さずが6年生。迫力ある走りを見せてくれました。かっこいい!!

 最後はリレーです。どの色も最後までバトンをつなげて走りきりました。

9月の秋季大運動会では、今日の経験を生かした走りができることを期待しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年親子活動

2014年06月10日 19時23分31秒 | 三年生

 

皆さん、こんばんは!

今日は、参観日でした。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

8日(日)に、3年生の親子活動があり、「給食のナフキンづくり」をしました。

ナフキン用の布に、アップリケを使って、好きな模様をつけていきます。

「どんな模様にしようかなあ~」 親子で相談して、アップリケをどんどん切りました。

アイロンでくっつけて、

はい、できあがり!

 

みんなすてきなナフキンができました。

翌月曜日の給食時に、早速使っている子がいました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は参観日です

2014年06月09日 19時39分41秒 | お知らせ

 

皆さん、こんばんは!

明日は学習参観日です。2時間目(9:30~10:15)と長休み(エンゼルタイム)の様子をご参観ください。

6年生は、3・4時間目に和楽器の学習(尺八体験)をします。お時間があれば、引き続き、ご参観ください。

 

今、温室には「サクララン」と「サボテンの花」が咲いています。そちらもぜひ、ご覧ください。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする