七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

食と健康のウォークラリー

2020年11月30日 13時54分55秒 | 全校

 

11月27日(金)食と健康のウォークラリーを実施しました。

保健給食委員会さんが、休み時間を利用して3週間前から計画や準備をしてくれました。

 

食べ物ビンゴ&豆つかみです。正しくお箸を使えるよう練習しました。

 

健康推進員さんと野菜のはたらきについて学びました。

1日に必要な野菜の量は1~3年生300g、4~6年生350gです。

実際に計量すると、野菜の量に驚きましたが、加熱するとかさが減って食べやすいとわかりました。

 

箱の中に入っている野菜を当てます。触った感じはどうかな?においはどうかな?

里いもはなかなか難問だったようです。

 

ブラックライトにあてて、手の洗い残しをチェックしました。

洗い残しの多さに驚く子どもたち。これからの手洗いにつなげていきたいですね。

 

栄養士さんに給食の衛生クイズをしていただきました。

はじめて知ることばかりで印象に残ったようです。

 

保健師さんから感染症予防のお話をしていただきました。

手洗い・マスク・換気の大切さを改めて学びました。

 

開閉会式は放送にて実施しました。

 

 

縦割り班で協力して各コーナーを体験し、楽しんで健康意識を高めることができました。

健康推進員さん・栄養士さん・保健師さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町たんけん 唐川

2020年11月26日 07時25分31秒 | 二年生

 11月25日 唐川の町たんけんに出かけました。唐川では、赤後寺や公園を見学しました。赤後寺では、イチョウの落ち葉がいっぱい!ヒラヒラ舞ってとてもきれいでした。公園では、ブランコやおにごっこをして遊びました。温かい日差しの中、町たんけんを楽しみました。    

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5・6年生 認知症絵本教室

2020年11月25日 17時14分44秒 | 5・6年

11月20日(金)、3・4時間目に認知症絵本教室を受講しました。

3時間目には、クイズや寸劇を通して認知症という病気について勉強しました。

4時間目には、グループワークを通して当事者の方への関わり方について勉強しました。

今後、一人ひとりが生きづらさを抱えない社会を目指せると良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 スーパーマーケット見学

2020年11月25日 15時52分14秒 | 三年生

 

 パワーズ高月店へ社会科見学に行きました。

 買い物をしやすくするために、お店の方々が

 どのような工夫をしているのか学習しました。

 

 

 魚を素早くさばく人。

 お肉をスライサーで切る人。

 値段のラベルを貼る人。

 お惣菜を作っている人。

 商品を丁寧に並べている人。

 レジでお客さんの対応をしている人。

 トラックから荷物をおろしている人。

 普段買い物をしているスーパーマーケットでは、

 たくさんの人たちが働いていました。

 

 子どもたちにとって、学びがたくさんあったようですね。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 福祉体験④ 車いす体験

2020年11月17日 16時25分03秒 | 四年生

この体験で大切なことは、「楽しむ」のではなく、これからのくらしの中に生かせるようにすることです。

まずは車いすの取り扱いについて説明していただきました。

教えていただいたことをもとに、自分一人で乗ってみました。

思うように動かすのは難しかったです。

次は、押すことと押してもらう体験でした。

スピードは人が歩く程度で、それよりも速かったり、思っていない方向に曲がられたりすると、少し怖かったです。

少しの段差でも押すのはつらく、乗っているほうは心配になります。

駐車場のスペースの違いについても学びました。

最後に少し大きな段差も体験しました。

小さな段差よりさらにつらく、恐怖心もありました。

「段差があるよ」とか「大丈夫だからね」といった声掛けがとても大事だとわかりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 校外学習(兵神装備)

2020年11月16日 11時23分59秒 | 五年生

11月13日(金)、校外学習で兵神装備に行きました。

社員の方から、兵神装備のモーノポンプについて説明していただきました。

子どもたちは、スライムを排出するポンプを見て、とても驚いていました。

工場見学では、安全道場という危険予知トレーニングを行いました。

事前学習の際に質問したことにも丁寧に応答していただき、とても充実した校外学習になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 おもちゃランド

2020年11月16日 08時32分20秒 | 二年生

 

11月13日(金)2年生が1年生を招待しておもちゃランドを開きました。

手作りのおもちゃで遊んで、楽しく交流することができました(^^♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 消防署見学

2020年11月12日 16時48分13秒 | 三年生

 

 子どもたちが楽しみにしていた消防署見学!

 

 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、

 防火服を着たり、消防車の中に入ったりすることは

 できませんでした…。

 

 それでも、心優しい消防署の皆さんのおかげで

 学びの多い見学となりました!

 

 

 一人ずつ放水体験をしました。

 ホースはとても重く、長時間持つと腕が痛くなりそう!

 

 消防士さんが出動するときには、防火服に着替えます。

 どの子も、「がんばれー!」と応援していました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 秋祭り交流会

2020年11月11日 12時57分02秒 | 一年生

 

11月11日(水)に、1年生がこども園の5歳児さんを招待して、秋祭り交流会を開きました。

来てくれたのは来年七郷小の1年になる14名の5歳児さんです。

生活科のあきみつけで見つけたどんぐりなどを使って、楽しんでもらえるよう7つのコーナーを準備しました。

お兄さんお姉さんとして、はりきる姿がたくさん見られました。

喜んでもらえて良かったですね。大成功でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の作品展

2020年11月09日 17時06分05秒 | 全校

 

七郷教育の日に図画工作科と書写の作品を展示しました。

観覧の密を避けるため、廊下の掲示板などを利用した展示です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 福祉体験 ②③

2020年11月09日 16時06分47秒 | 四年生

10月29日 福祉体験 ② 点字

点字を教えていただきました。小さなマスの6つの点で文字を表しています。

 

自分の名前や学校名を打ちました。上手にできましたが、とても大変でした。

私たちが手で触っても、全く違いがわかりません。目の不自由な人はこれでわかるんだからすごいなと思いました。

 

11月6日 福祉体験③ 手話

手話を教えていただきました。はじめに簡単な挨拶や野球やサッカーなどの表現でした。

次に指文字で50音を教えていただき、自己紹介などをしました。表を見ながらしましたが、

全部を覚えて使いこなすのは大変だなと思いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七郷教育の日」学習参観

2020年11月06日 13時59分21秒 | 全校

 

11月6日(金)2時間目3時間目の学習参観にお越しいただき、誠にありがとうございました。

簡単に写真での紹介にはなりますが、今日の様子をご覧いただければと思います。

 

*1年生 ②生活③算数

 

*2年生 ②生活③国語

 

*3年生 ②道徳③算数

 

*4年生 ②算数 ③体育(パソコン教室にて)

 

*5年生 ②音楽③道徳

 

*6年生 ②理科(パソコン室にて) ③体育

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内マラソン大会

2020年11月05日 14時13分09秒 | 全校

 

11月5日(木)校内マラソン大会を実施しました。

走る前に校長先生から「あきらめない力」についてお話をいただきました。

みなさん意識して取り組めていたと思います。

自分の目標は達成できたでしょうか。

これを機に、これからも体力づくりに励みましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 校外学習(理科)

2020年11月04日 18時26分59秒 | 五年生

11月2日(月)、理科「流れる水のはたらき」の学習で、伊香具小学校5年生と一緒に、杉野川と高時川に行きました。

川では、上流と下流の川幅の違いや、石の大きさ等を比較しました。

水温の比較では、どちらの川も予想よりも冷たかったことに驚いていました。

あいにくの雨でしたが、実際に目で見て、手で触れて、大変よい学習になりました。

伊香具小学校5年生ともよい交流の機会となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽鑑賞会

2020年11月02日 10時01分24秒 | 全校

 

10月29日(木)ピュアブラスさんが七郷小学校に演奏にきてくださいました!

ピュアブラスさんは長浜市・米原市で活動されている吹奏楽団です。

密を避けるために上学年と下学年を分けて、二部構成での演奏会でした。

 

上学年が運動会で踊った「やってみよう」や、下学年の入場曲「ドラえもん(星野源)」をはじめ、子どもたちが知っている曲を演奏してくださり、会場は大盛り上がりでした。

 

生の楽器演奏に触れる機会はなかなかありません。

「楽しかった!!」とご満悦の子どもたち。音楽への関心が深まりましたね♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする