7月11日(金)
かさの単位である「リットル・デシリットル・ミリリットル」を学習してきました。今日は、いろいろな入れ物がある調理室で、勉強しました。子どもたちはペアになって、かさを量ってみたいと思う入れ物を選び、予想を立ててから「かさ」を量りました。友だちと、「1杯、2杯、・・」と慎重に量っていました。予想よりかさが意外と少なかったという感想が多かったです。



国語科「ことばを楽しもう」の学習で、あいうえお作文を作りました。
限られた文字でとても面白い作文を作ることができました(*^▽^*)
図画工作科でクレヨンを使いスクラッチをしました。
クレヨンの塗り方も上手で、しっかりと色を塗りました。上から黒で塗りつぶして、ドキドキしながら爪楊枝で削ってみると絵が浮かび上がり、「すごくきれい!」「絵がかける!」と目を輝かせている様子でした(*´▽`*)
生活科で作った動くおもちゃでお店を開き、1年生と先生を招待しました。
1年生に優しくおもちゃの遊び方を説明することができました。
上手に遊んでいる1年生に景品を渡し、2年生としてかっこいい姿をたくさん見せることができました(^_-)-☆
図工科の授業で粘土で自分だけのオリジナルパフェ作りをしました。
丁寧にパーツをつくってペットボトルのグラスに盛り付けることができました(*´▽`*)