七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

5年親子活動 収穫したお米を使って巻き寿司づくり

2011年10月31日 22時20分19秒 | お知らせ

 10月29日(土)には、5年の親子活動で子どもたちと収穫したお米を使って調理を行いました。

 調理はできるだけ子どもたちに任せようということで、保護者の方には手出しをせずに我慢をしていただきました。

(何度、「あっ!危ない。私がやった方が…。」と思われたことでしょう。)

そこを乗り越えて上手にアドバイスをしていただいたおかげで、おいしい豚汁と巻き寿司ができあがりました。

巻き寿司を上手に巻くのは大変でしたが、自分たちで調理し終えて、子どもたちは満足げな顔をしていました。

 できあがったお寿司を、お米作りを教えていただいた『田んぼの先生』にも食べていただきました。

 少し予定よりも時間がかかりましたが、心に残るすてきな体験ができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県人権教育研究大会

2011年10月31日 16時08分47秒 | お知らせ

滋賀県人権教育研究大会が長浜市木之本町を中心に2日間にわたり開催されました。

1日目は、米原市の文化産業交流会館で全体会が行われました。

全体会では、開会行事に引き続き基調提案がありました。

その後、長浜市の取り組みとして、

認知症キャラバンメイトと活動報告、伊香高ボランティアサークルサウンド会の取り組み、

地域人権朗読劇サークル浜姫会の朗読劇発表がありました。

 

続いてアトラクションとして

木之本ダンススクールのダンスの披露、プロダンサー久保群青さんのダンス、

和太鼓集団鼓彩神の和太鼓演奏が披露されました。

午後は、

内閣府震災ボランティア連携室長 湯浅誠氏の講演がありました。

2日目は、伊香高等学校や木之本中学校、高月小学校を会場に分科会が開催されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れる水の働き

2011年10月30日 19時37分20秒 | 五年生

理科の学習で

流れる水の働きの学習をするために、運動場の土の山に、じょうろで水を流して、その水が流れる様子を観察しました。

水は、周りの土を削り取りながら、くねくねと曲がりながら、低い方に流れていきました。

カーブしたところを流れる水は、外側の方が流れが強く良く土を削っていました。よく見ると、外側の方は、内側より水の流れの速さが速いことも分かりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春花壇の準備

2011年10月29日 13時42分57秒 | 環境委員会

秋花壇では、昨年に続いて2年連続の大賞受賞を目指してがんばって世話をしてきましたが、いろいろなアクシデントやトラブルで、思うように花が成長せずに、少し残念な思いが残りました。

 しかし、そんな中でも、「中日新聞社賞」が受賞できて環境委員の5人のメンバーは、ほっとすると同時に、喜びを感じていました。

 喜びを感じつつも、次は春花壇の準備です。

今回は秋花壇の花の始末が遅くなってしまい、春花壇の植え付け予定まで時間(日数)があまりないので、セルカをまき数日後には、肥料を入れて花壇の土を耕しました。

環境委員会の子どもたちもスコップを使って土の中に肥料が混じり合うようにしました。

植え付ける苗は、今年は順調に育ちポットの中で大きく育ちました。

例年通り、11月の上旬には花壇に植え付けを済ませたいと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュを使って

2011年10月28日 13時43分04秒 | 二年生

ティッシュペーパーを折りたたみ、そこにマジックでいろいろと模様をつけると、色がにじんで重なったところに写り、

きれいな模様ができます。

万華鏡のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回百人一首大会 決勝 3位決定戦

2011年10月27日 23時28分38秒 | お知らせ

10月の上旬からほぼ1ヶ月にわたり、予選から実施してきた「第2回七っ子百人一首選手権大会 ピンクの部」の決勝戦及び3位決定戦を行いました。

ここまで勝ち残った子どもたちは、この日までに、何度もピンク色の百人一首を戦ってきているので、どの札も最初の5文字までを読んだくらいまでには、札が次々ととられていき、対戦も1回5分以内でついて行きました。

決勝は対戦成績2対0で5年生の児童が勝ちました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖一周 達成!

2011年10月26日 17時16分44秒 | 四年生

15時17分 無事に高月駅に戻ってきました。

これでびわ湖一周達成です。

びわ湖の反対側、湖西から眺めるびわ湖や滋賀の風景は、いつも見慣れている湖北から見る風景とは少し違って見えました。

竹生島の後ろに伊吹山が見えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖一周 後半

2011年10月26日 14時00分47秒 | 四年生

今山科駅です。これから湖西線で堅田、今津経由で塩津に向かいます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山駅からびわ湖一周再スタート

2011年10月26日 13時40分56秒 | 四年生

石山駅に戻り、また、琵琶湖一周を始めます。次の目的地は京都山科駅です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年校外学習】昼食

2011年10月26日 12時25分59秒 | お知らせ

膳所公園でお弁当を広げて昼食です。

日は射していますが、少し肌寒いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年校外学習】びわ湖一周2

2011年10月26日 11時58分23秒 | お知らせ

大津科学館に着き、まずはプラネタリウムを見ました。

 

プラネタリウムの他に、

科学館で力の実験をしたり、光の不思議な体験をしたり、

科学クイズに挑戦したりして、楽しく体験学習をしました。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年校外学習】びわ湖一周

2011年10月26日 11時53分45秒 | お知らせ

8時20頃に高月駅を出発し、琵琶湖一周が始まりました。

電車の中は満員でした。

 

石山駅に着きました。これから京阪で膳所本町へ行き、

大津科学館に向かいます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習参観日

2011年10月25日 22時51分32秒 | お知らせ

明日は学習参観日です。2校時道徳の授業を全校行います。

各学年の内容は、

1 年…「二わのことり」…友だちと仲良くし助け合おうとする心情を育てる。

2 年…「ぐみの木と小鳥」…困っている人や弱い立場の人を思いやり、温かい心で接し、進んで親切にしようとする態度を養う。

3年…「おばあさんときれいな歩道」…日頃お世話になっている人々に、尊敬と感謝の気持ちを持って接しょうとする心情を育てる。

ひまわり…「 きみはほんとうにステキだね」…相手の立場や気持ちを尊重し、やさしく接することができるようにする。

4年…「絵はがきと切手」…友だちと互いに信頼し、助け合い忠告し合って友情を深めていこうとする心情を育てる。

5 年… 「すれちがい」… 広い心で自分と異なる意見や立場を大切にしようとする態度を養う。

6 年…「 買わなくて良いよ」… 自分の生活を見直し、節度を守り節制に心がけようとする心情を育てる。

授業参観終了後、エンゼルタイムに体育館で音読集会を行います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習参観ありがとうございました。

2011年10月25日 19時03分37秒 | 全校

今日は、道徳の学習を全学級学習公開を行いました。

道徳は、資料を通して自分の道徳性を養う学習です。

・主として自分自身に関すること

・主として他の人とのかかわりに関すること

主として集団や社会とのかかわりに関すること

・主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること

の、4つの柱の下、

低学年で15項目,中学年で18項目,高学年で22項目の価値項目について学び、道徳的価値を自ら高めていくことを目指しています。

3年生の授業では、授業の後半に、地域の方にゲストティーチャーとして、資料の価値を一般化するために具体的なお話をしていたできました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の観察 

2011年10月24日 19時19分12秒 | 一年生

 学級園にまいた大根の種が芽を出し双葉が出てきましたので、外に出て、大根の観察を行いました。

子どもたちは、国語の教科書で習った「おおきなかぶ」のおじいさんのように、

大切に毎日世話をしています。

きっと大きなおいしい大根がたくさんできることでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする